
実家に里帰りの挨拶について菓子折りを旦那に持って来させようと思うん…
実家に里帰りの挨拶について
菓子折りを旦那に持って来させようと
思うんですが
どんなのがいいんでしょうか?
画像あったらお願いします🙇♀️💦
また、菓子折り以外に
何か渡しましたか?
誰がいつ渡したか教えてもらえたら
嬉しいです😅
ここから先は愚痴になります…。
実家の家庭が複雑なため
私が実家に帰る時は息子と2人で
帰ります。
旦那には顔出さなくていいと
言ってますが
実家に顔を出さなさ過ぎと
今回里帰りの際にいる荷物を実母が
車で2時間の私達のアパートまで
取りに来てくれたのに、旦那からはお礼の一言もないし
これからお世話になりますの挨拶もないと
実母にぐちぐち言われました。
そこで『里帰り 挨拶』で検索すると
嫁が里帰りする時に
菓子折りとか滞在月×2万円は持たせるとか
またはお礼として旦那の実家が何かを
しなければならないことを知りました。
友達や先輩に聞くと今時そんな事してる人
あんまりいないけど菓子折りと挨拶は
あった方が良いと思うと言われ
旦那に言うとあまりノリ気ではなく
菓子折りだけは私が通販で注文しとくから
渡すのと挨拶だけはしてくれと言ったら
しぶしぶOKしてくれましたが
ぶつぶつ言われるだろうからと言ったら
言わせとけ!と言われました。
幾ら嫌いでも嫁の親にお世話になりますの
挨拶ぐらいはして欲しかったし
自分の旦那がそんな最低限の常識がないのと
自分の親と最低限も仲良くしようとしてくれないのが
ショックでした😢
- 3児mama(5歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

おかわり姫
うちの旦那もそうです。
もっと酷くてお母さんに対して暴言や暴力まがいなこともしています(╬ ˘̀^˘́ )
親を大事にしない人は家族も大事にしないということが分かりました。

一般じん
私は菓子折とかはなく、3万入れました!受け取らないと言われましたが、オムツとか買い物頼むかもしれないしって渡して、旦那は挨拶だけでした!
-
3児mama
旦那は挨拶だけと言っても
夫婦から〜って名目で渡せますよね?- 4月4日
-
一般じん
旦那が用意してくれたのって言いましたよ!
- 4月4日
-
3児mama
結果的には夫婦からと言う事に
なるとは思うんですが
普通は旦那や旦那の両親が
嫁の実家にするものなんですよね?- 4月4日
-
一般じん
旦那の両親は関係ないかなぁと。
うちは、私から実家にお世話になるし、お金入れた方がいいよね。と話し、そうだよね!車乗れないし買い物行けないし、お願いすることもあるだろうし、入れよう!ってなりました。
うちの考えは、両親、私たち家族、義両親とそれぞれの家庭が別だと考えてるので、実家とはいえお世話になるからって意味で渡しましたよ!- 4月4日
-
一般じん
義両親からは産まれてから実家に子供見に来てくれた時に手土産はありましたよ!
- 4月4日
-
3児mama
私もどちらかと言えば
その考えなんですが
旦那の感ががそれ以前のようです…。
でも、実母は姑に
1人目と私をしばらく預かりますって
電話してたぐらいなので💦- 4月4日
-
一般じん
なんで旦那さんそんな感じなんですかね…悲しいですよね。
元々人付き合い苦手なんですかね?- 4月4日

ぷく
それは少し悲しいですね…😭
私の場合は、特に菓子折りとかお金とか持って行かなかったし、里帰りの挨拶もしませんでした。
でも特に何も思っていない感じですが、今までの関係性だからかもしれません。特に不仲とかではないので。
ただ、産まれた後は実家に赤ちゃんに会いに来たりして、ご飯食べてったりしたので、旦那は自主的にシュークリームとか、何かしら手土産を持ってきてました。
産まれてからの事もあるので、旦那さんも少し気を遣ってくれるといいですね😢
-
3児mama
普段顔も出さないし
手土産とか遠い話だから
こーゆー時だけは
しっかり手土産と挨拶を
して欲しかったんですが…
ちなみに弟にも
姉ちゃんの旦那さん
全然顔出さんよなと言われ
旦那の妹にもお兄ちゃん
そっちの実家に顔全然出してないよな?と
言われましたが😅- 4月4日

K
うちの時は、菓子折りとか何も用意しませんでした。うちの場合は実家と目と鼻の先だったので、しょっちゅう実家に行ってたし、産まれてからも、旦那も毎日実家に来て子供を抱っこしたりしてました。挨拶とかそんなことがあることすら知りませんでした。あまり実家が近くなかったり、遠方で会えなかったりするとそういうこともあるんですね。
-
3児mama
実家が近くてしょっちゅう行ってたら
なんともないのかもしれませんが
うちは年に3〜4回しか
帰らないので💦- 4月4日

ゆゆ
うちはお金は受け取ってもらえないと思って夫婦で話し合って旦那が食肉業界ということで、お高めのお肉を渡しました!
もちろん旦那が挨拶に来て菓子折りを渡して、里帰り終わる頃にもう一回来てお世話になりましたとお肉渡しましたよ☺️
3児mama
それは酷いですね💦