

凜乃
私も最初は出がイマイチでしたが
助産師の方におっぱいマッサージ
して頂いてから溢れるほど
出るようになりました☺️
おっぱいマッサージやってもらえるか
聞いてみるのもいいと思います♪

ちょこ
出産お疲れ様です!
私も最初はなかなか出てきませんでしたよ!
出産して1週間入院してましたが、
退院する2日前とかからで始めましたもん(笑)
周りは早くから出てる人多かったですが、
張ってきているならそのうちでますよ☺️

b
娘4ヶ月ですけど、産んだばかりのとき不安すぎて泣いてばかりいました。
出るおっぱいしてるよ、と言われても自信ないし、赤ちゃんもまだうまく吸えなくてママも下手だしうまくいかないですよね。
子供が死んじゃう、って不安で不安で泣き叫んでました。
私は今、完ミで育ててます。
おっぱいやめたかったらやめていいんだよ、ミルクでも十分育つんだから。と保健師さんに言われてスッと心が軽くなったので、その言葉をそっと置いていきますね。
誰だって1人目はママ初心者、つらくなったらママリで話聞いてもらいましょ。
いっしょに頑張りましょうね。

退会ユーザー
張ってるならちゃんと出ます!!
痛みに耐えてマッサージしてもらったり自分でほぐしながら搾るとでますよ!搾乳器使うのもいいと思います🖐
逆にわたし張りすぎて母乳の出がよかったのが夜も寝れないくらい痛くて辛かったです。

ママリ
私も不安でした💦
完母になったのは1ヶ月半でした。
焦らないでいいですし、頻回授乳がしんどくなったらミルク足して大丈夫ですよ!周りの声気になると思いますが、はるちさんがやりやすい方法で育ててあげるのがストレスなく赤ちゃんにとっても良いことです☺️

まる
出産おめでとうございます!
お気持ちとってもわかります!
私も会う人会う人、母乳?と聞かれ実際ほとんど出ていなかったのですごくしんどかったです。
助産師さんに良いおっぱいだねと
言ってもらっていましたが、
私も上手く吸わせてあげられないし息子も上手く吸えなかってので母乳がしっかり出るようになったのは2ヶ月くらい経ってからでした。
助産師さん曰く、産後すぐに出る人の方が珍しいとのことでした!

退会ユーザー
ご出産おめでとうございます🎉
そしてお疲れ様です!
休めるときはゆっくり休まれてください☺️
といってもなかなか休まらないですよね😣
私もオッパイで頑張ろうと思っていました。
ただ最初は全く出ず…。
とにかく赤ちゃんに沢山くわえさせて泣いたらあげるようにしてました。
もちろん乳首は血だらけでヒリヒリしてあげるたびに泣きながらでしたが(怖いこと言ってすみません😥)
1ヶ月過ぎると徐々に母乳が出るようになってきました。
実際に軌道にのったのは、3ヶ月経ってからです。
それまで混合でやってきました。
先に母乳あげてミルクを足してました。
もちろん母乳がなかなか出ないお母さんもいらっしゃいます。
ずっと出ない事に悩んでいると辛くて、お母さんが滅入ってしまいます。
そうなると赤ちゃんも感じて泣いたりしてしまうんですよね😭
なので、育児に正解はありません。
ミルクでも赤ちゃんは育ちますよ🙌🏻
私もオッパイオッパイ言われ続けましたが混合でやってきて気持ちが楽になりました😢
もう、他人は他人と割り切ってコレでいい!と自分に言い聞かせてましたよ!😉

まま
私も産後会う人会う人におっぱい出てる?ちゃんとあげてる?とか色々言われそんな出てるだの出てないだのみんなの前で話したくないしストレス過ぎてあまり張ったりもしなかったので混合にしました。
ほんとにほっといてくれって感じですよね😤
ストレスは母乳にも良くないみたいなので、混合でも完ミでもいいやくらいで開き直った方が気持ち的には楽かもしれないですね💦
私は病院いる時は看護師さんに見てもらって授乳頑張りましたが家に帰ってからは長々頑張るのではなく張ったらあげてみるって感じにしてました😊

ちみ
出産おめでとうございます‼️
初めてのことでそんなこと言われたらプレッシャーになりますね😞💦
産後は精神不安定ですし
最初からたくさん出る人はいませんよ
おっぱいは赤ちゃんにたくさん吸ってもらってだんだんでてくると思います☺️
まだ始まったばかりです、頑張ってください😊
えらそうなこと言ってすみません

バンビ
その気持ちすごくわかります😭
私も退院する日になってやっと張ってきて、入院中の他の人との差とか退院後 祖母に 「おっぱいでないの?」って何度も聞かれて辛い思いしました…
でも母乳外来に何度も通ったら出るようになりましたよ!
人それぞれのペースがあるので不安になることないですよ☺️
私は辛くなって2カ月で完ミにしましたが未だに「おっぱい飲んでる?」って聞かれるとちょっと嫌な思いします笑

プーさん🐻
わかります、わかります😭
義母、義父、義兄、義理親族みんなに何回も言われました💦ストレスで旦那に発狂しました。もう吹っ切れて「そんなに気になるなら吸ってみますか?」って聞いたら黙りました💗
まだ出るのは少なくて当たり前です!1ヶ月くらいしたら出るようになりましたよ💗

ひとむ
出産おめでとうございます😊
プレッシャーよくわかります、でてるかわからないし、赤ちゃんもずっとおっぱいおっぱいで3時間とかあかないし😂
でも看護師さんの見立てなら安心して大丈夫ですよ!
わたしもはじめ全然でてない気がして1カ月後から完母にしましたが、助産師にいいちくびしてるね!って言われてちゃんと出ました笑
はじめての育児でなんもわからなかったですが、生後2、3ヶ月はおっぱいおっぱいで時間とかそんなあかなかったです!でも4、5か月頃には安定してきて半年過ぎたら3時間は全然あくようになりました!
うちはとくにおっぱいが安心するみたいで空腹じゃなくてもひたすらちゅっちゅしてました😂
あと数週間もすればおっぱい出過ぎてカッチカチになったりするかもです、全く自信なかった私ですら頻回授乳してたら出るようになったので、疲れると思いますがどっしりかまえてて大丈夫ですよ🙆♀️

ぼのぼの
周りから聞かれると、多かれ少なかれプレッシャー感じますよね。
気にしないようにしても頭の片隅に残ってるような…。
私は2日に出産し、今日で2日目。
完母目指してますが、さっき助産師さんに30分近く絞ってもらってやっと10ml取れました。
助産師さん曰く、3、4日目以降から張ってくる人が多いらしいです。
個人差にもよりますが、私は量を増やすため授乳ハーブティーをガブガブ飲んでます。
私は完母がラク派なので可能な限り試行錯誤するつもりですが、もし…量が増えずにミルクになってもそれはそれでいいと思っています。
大事なのは、赤ちゃんがお腹いっぱいになってくれることなので。
周りは責任無く何でも聞いてきます。
自然分娩?から始まり、母乳?ミルク?出る?何で出ないの?ちゃんと吸わせてる?ちゃんとご飯食べてる?などなど。
黙れ、うるさいって言いたくなります。
周りは手助けはしてくれても責任はとってくれません。
はるちさんのペースでいいと思います。

あい
周りからそう言われるのほんと嫌ですよね。
私も最初の三日間泣いてました。
最初からバンバンでる人はほとんど居なくて、にじむ程度らしいですよ。
赤ちゃんに吸ってもらってだんたんと出るようになるんだから余計な事言わないで欲しいですね
水たくさん飲むのと、ちゃんとご飯食べて、赤ちゃん泣いたらおっぱいをあげてれば大丈夫ですよ✨
不安な事は看護師さんに聞いて、授乳室とかあれば他のママ達とお話ししたりするのも良いと思います。
入院中はおっぱい強化合宿みたいなものって看護師さんに言われました笑
周りの声なんか気にしないで、何十年前の知識しかない家族より、何百人も赤ちゃんとママを見て最新の育児を勉強してる看護師さんの方が正しいんで看護師さんを信じてがんばりましょー♡
コメント