※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
子育て・グッズ

2人目出産後1ヶ月里帰りなし、平日は自分で家事。しんどいですか?

上の子が3歳くらいで2人目が生まれた時、里帰りもせず自分だけで家で産後1ヶ月を過ごすのはしんどいですか?旦那の協力は得られますが、平日は基本お風呂からご飯までやらないといけません。

コメント

ふーこ

一番上の子が3歳半頃、二番目の子が2歳半頃に三番目の子が産まれます😊
自分は一度も里帰り経験はなく、二番目の時からは退院したその日から普通に家事育児してました😅
本当は休んだほうがいいんだろうけど、自分しかやる人いないし(旦那が激務期間で帰宅が日付回ることも……)産褥期?何それ?って感じでしたよ~
三番目産まれて退院した翌日から、一番上の子幼稚園の送迎もしますし出来ないよりやらなきゃいけない!って気持ちですね😂

  • れもん

    れもん

    そうなんですね😳
    やらなきゃいけない!って気持ちでなんとかのりきれますか?
    私は1人目の時自分の実家は頼れないため、義実家に1ヶ月ほどいたのですが、やはり気をつかってしまいそっちのほうがしんどくて…
    2人目できたらうちおいでね!と言っていただいててとてもありがたいのですがなんとか自分でやれないかなぁと思っていて😅

    • 4月5日
まる(25)

今回は里帰りせず、
3歳半の息子、1歳半の娘と新生児の娘
3人のお風呂、育児から家事を通常通り一人でこなしてました!
とりあえず切ったり、縫わなかったから
かなり身体が楽だったので大丈夫でした!
あとなかなか休憩する暇がなくて
やっと座れたのが夜だった時、
1日だけわたしが39度近く熱を出してしまいました😂
その日はほんとにやばかったです💦
なので、休憩入れながら
切羽詰まらずやらないと
自分が体調崩したら終わりだなと実感💦

それ以降は今は余裕ありつつ、
バタバタしつつで
なんとか3人見ながら家事育児してます😆

  • れもん

    れもん

    ありがとうございます!すこいですね😳熱が出たらしんどいですね💧
    私も1人目の時自分の実家には帰らず義実家にいたのですが、やはり気を遣ってしまいそっちのほうがしんどくて💧できれば今度はひとりでやれるといいなぁと思ってるんですが、義実家に来てと言われているのに断って、やっぱりひとりでは無理、となると頼りにくいなぁと思って。だから素直に来とけばよかったのに!と言われそうで💦

    • 4月5日