 
      
      子育てと仕事の両立で悩んでいます。週4日勤務希望が社会保険に影響し、週5日か扶養か提案されました。夫は月20日働いても問題ないと言いますが、自分の意見とぶつかっています。どうしたらいいでしょうか。
昨年1月に出産をして、今年の4月から
育休明けで仕事に復帰しました。
3歳まで利用できる時短勤務制度を利用し
働き始めましたが、職場の働き方改革の
見直しで勤務意向表を出すことになりました。
今はパートではなく準社員ですが
同じく準社員で6時間勤務、週4日程(月18日程度)
の勤務にしたい旨を書き提出しました。
ですが、それだと社会保険から外れるとの
ことで、6時間勤務なら週5日(月20日程度)
働くか、希望のままが良いなら
扶養に入るかと言われました。
旦那に相談したら今は月20日バリバリ働いて
もう少し子どもが大きくなったら、もしくは
もし2人目ができたら考えればいいと
言われました。
でも私は子どもとの時間も大切にしたいし
家のこともちゃんとしたいから
週4の勤務が良いと言いお互いの意見が
ぶつかってます。
この場合どうするのが良いでしょうか。
- ちゃんあか(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント
 
            sana
小さくて可愛すぎる子供との時間は今しかとれないですからね。。
わたしでしたら扶養に入って時短で働くかなと思います。
 
            みっちゃん
やはり旦那さんよりもお母さんがどうしたいか、ではないでしょうか。旦那さんがお子さんのお世話や家のことをどのぐらいしてくれるのかにもよりますよね。わたしなら、パートにしますね。
- 
                                    ちゃんあか 子どもとの時間は大切にしたい 
 けど、家にいると旦那にイライラ
 することが一気に増えました(笑)
 でも扶養に入ることにします。- 4月6日
 
 
            はじめてのママリ🔰
子供との時間を大事にしたいなら
旦那さんの意見は無理じゃないですか?
ご希望のとおり週4で良いかと思います✨
自分の意見が大事ですよー!!
私は逆に幼い頃はまあまあ働いて
小学生になったらまたマックスで
時短にしたいなと思ってます💓
- 
                                    ちゃんあか 扶養に入ることにしました。 
 子どもとは一緒にいたいけど
 旦那にイライラしまくってます(笑)- 4月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 でも旦那さんが扶養にはいるで
 いいって言ってくれたんですね!
 よかったです✨
 
 旦那さんはなぜ、バリバリ働かせ
 ようとしてきたんでしょうかね…?笑- 4月6日
 
- 
                                    ちゃんあか いきなり、扶養でいいよ 
 とか言ってきて謎なんです…。
 まだ若いし働き盛りだし
 なんて言ってたけど
 私は子どもができた時点で
 バリバリ働く気は
 ありませんでした(笑)- 4月6日
 
 
            まみ
ちゃんあかさんが仕事のとき、旦那さんは手伝ってくれるんですか??
私は、7時間勤務の週5扶養外で働いてますが、それは自分の希望です。
扶養内で働き、子供との時間も家のこともちゃんとしたい、ちゃんあかさんと、今はバリバリ働けという旦那さん、意見があわず、尚且つ手伝ってもらえずワンオペなら、絶対不満出ると思います💦自分の意思を尊重した方がいいのかなと思いました💦
- 
                                    ちゃんあか 逆に、もう少し大きくなったら 
 週5とかでもいいけど
 今は一緒にいる時間も大切に
 したいので扶養で週4で
 働くことにしました。
 家にいると旦那にイライラして
 仕方ないですが(笑)- 4月6日
 
 
   
  
ちゃんあか
何か、旦那がひとりで自己解決し始めて「扶養入っていいよ」とか言い始めました。謎すぎます…