

退会ユーザー
生まれたときからネコいます🐱
毎日ブラッシング、家中掃除機かけてコロコロしてって感じです😅
あとはミルクとか子どもの物には近づけないようにしてます。

Sora.11.
私達も猫好きなので最初の子で赤ちゃんが(お腹に居るとき)出来る前に飼い始めました(^o^)

うに
我が家は妊娠前からいました。
いつでも良いのではないですかね✨

ゆちょ
産まれる前から2匹の猫飼っています。
仲良くもなく悪くもなく、適度な距離を猫側が保っている感じですw
赤ちゃんは分からず突進していって毛やしっぽを引っ張ろうとしたりしますが、猫がサッと逃げていく感じですねー。
飼う猫ちゃんの性格にもよると思います。
あとお子さんたちが猫アレルギーがないかですね!
万が一で、アレルギーがあった場合どうするかも考えて、飼われた方がいいと思います。
接触させないように、猫部屋を作るとかも含めて。

マサオ
うちは妊娠中に縁があり野良を拾ってしまったので飼いました。
飼うならば今のうちに迎えて2人目が産まれるまで家と飼い主によく慣らせておくか、2人目が一歳半くらいになってからか、どちらかが良いかなと思います。

チョッピー
もっと大きくなってからですかね。下の子が年中さんくらいならと思います。赤ちゃんにアレルギーが出ないがまずは一つ目のネックです、お二人とも飼われていた経験で出ないのなら良いですが、、そして、下のお子さんを妊娠中、トキソプラズマとか気になると思います。これは元から室内飼いされていた子なら居ないと思いますが、繁殖場や拾った子猫には、、
子供達が一緒に可愛がれる年頃の方が猫が子供嫌いにならなくて良いかと思います。
そして、最後に、どんな子でも老いや病気がやってきます。猫でも多い腎不全等で闘病となれば、100万近いお金がかかってしまいますし、週3通院しているような飼い主さんもいます。そうなってしまった時に手をかけてあげられる余裕やお金を持たれていた方が良いと思います。
コメント