
5月に入籍予定でしたが、妊娠が発覚しパートナーと別れることに。養育費の約束を残す必要あり。養育費は産まれてから。手当について教えてほしい。
厳しいコメントお控えください。すみません。
5月に入籍予定で話は進めてたのですが
先に妊娠発覚しその直後に色々あり
お腹の赤ちゃんのパパと別れることになりました。
籍を入れる前で、認知もするし養育費も払う
と、約束したのですが明日(4月4日)の夜に
親含めての話し合いをする予定です。
そう言うのに詳しい方に質問なのですが、
①養育費を払う約束、印鑑を押してもらうなどして
紙に残しとくべきなのでしょうか?
(弁護士からの紙じゃないと意味ないですか💦?)
②養育費は産まれてすぐスタートですか?
(子供用品揃えるお金などは全て私負担なのか気になります)
③母子家庭が受けられる手当など詳しい方
教えて下さい。
不安でたまりません。
ですが赤ちゃんが出来ないと言われていての
妊娠だったので、悩みに悩んだ結果
産む決意をしました。
何か1つでも分かることがあれば
教えて頂きたいです😞😞
- mii(5歳5ヶ月)
コメント

ℛ⃛
印鑑などおしてもらうだけでもよろしいと
思いますがいざ払ってもらえなくなったら
弁護士さん付き添いで書いてもらう公正証書の方が強いです。
裁判所にだすと相手の給料から養育費分を差し押さえしてもらえます
弁護士さん付き添いの方が絶対に
いいとおもいますよ!
妊娠中でも養育費はもらえますよ
母子家庭の手当は分かりません😅

m
① 誓約書を書かせて印鑑より
拇印のが効果的です
生まれた後家裁で調停をして
認知をしてもらい養育費の金額を
決めてください
②生まれてからすぐです!
子ども用品は明日話し合うときに
聞いた方が良さそうですね
③子どもが生まれてから
児童扶養手当を申請してください
4ヶ月に一回所得によって変わりますが
16万入ります!
その県によるかと思いますが
11月から2ヶ月に一回の振込に
かわります!
-
mii
お返事ありがとうございます😢🙇♀️
家裁で調停、養育費の金額を
決めたりするのは
金額どれくらいかかるのでしょうか😓?
児童扶養手当の申請は
区役所で出来ますか💦?
無知で色々と聞いてしまって
すみません😞💦- 4月4日
-
m
自分で家裁に行って申請
するのでお金はかかりません!
わざわざ弁護士など立てる
お金が勿体無いので自分で
申請などしたほうがいいです!
そのときに家裁の方が全部
教えてくれますよ!
調停終わったら調停証書というのを
受け取るのでそれは大事に
持っててください!養育費
振り込まれないときに差押え
できますので🙊
児童扶養手当は市役所で
できますよ!
出生届、保険証申請
児童手当、児童扶養手当と
一緒に申請したら楽かと
思います!
あと児童扶養手当は
親御さんと一緒に住んでて
親御さんの年収が高いと
受け取れません😂- 4月4日
-
mii
あっ!そうなのですね😳!
色々と勉強になりました😓
分かりやすくご説明ありがとうございます😣😣
不安でたまらなかったのですが
少し光が見えてきました😢- 4月4日

はじめてのママリ
大変でしたね( ; ; )
でも、私が知っているシングルの方は皆さん幸せそうですよ🥰
何かお手伝いできることあればと思い、調べてみたら手当はこんな感じでした!
ただ、実家に住んでいるとご両親の収入があった場合は貰えない手当もあるようなのでやっぱり役所に問い合わせてみるのが1番ですね><
あまりお役に立てずすみません( ; ; )
-
mii
お返事ありがとうございます😢🙇♀️
もう、親切さがすごく伝わって来て
涙ポロポロ出てきました…😭
本当にありがとうございます😢🙇♀️
さくらんぼ🍒さんが調べて
頂いた画像をスクリーンショット
させて頂きました😣
わざわざ調べて頂き
ありがとうございます😓💦🙇♀️- 4月4日
-
はじめてのママリ
泣かないでくださいー( ; ; )💓
私は妊娠中気持ちがふらふらですぐ泣けてきたりしたので、想像したらとっても心配になってしまいました😭
私自身、妊娠中に家族が救急車で運ばれたり入院したりとすごいストレスもありましたが、無事に生まれてきてくれたので赤ちゃんは強いです(^^)💓
あまり色々考えすぎずに過ごしてくださいね🥰- 4月4日
-
mii
私も今、自律神経乱れ、
情緒不安定で心も体も
ズタズタ状態で🌪
赤ちゃんは本当に強いですよね😢♥️
頑張らないとってめっちゃ思います😞😞
暖かいお言葉、アドバイス
本当に本当にありがとうございます😣♥️- 4月4日
-
はじめてのママリ
自律神経乱れると自分で自分の身体をコントロールできないのが辛いですよね😭
自律神経失調症になったことあるのでお気持ち分かります😭✨
規則正しい生活とか温かいお風呂に入るなど良かったです💓
赤ちゃんは強いですし、パワーも沢山くれます✨
生まれてきたら大変なことも沢山ありますが、可愛すぎて愛おしくて幸せも沢山くれますよ🥰
何かあったらいつでもお話聞きますよ♫- 4月4日
-
mii
自分自身の感情も分からなくなる時が
あって😞😞
暖かいお風呂試してみます😍
そうですよね…😭
本当にありがとうございます😢♥️
そのお言葉だけで
めっちゃ安心します😓- 4月4日

ことのんママ
私もシングルマザーです。
まず養育費ですが、公正証書によって決めておくのが1番ですが、問題は金額だと思います。貰いたい金額と払ってくれる金額が違えば、書面に残すことも出来ません。
互いに納得出来ないなら、出産後に家庭裁判所で調停してもらうと良いです。
養育費を貰うには、認知は必要条件です。それも調停で出来ますが、DNA鑑定が必要です。
弁護士に依頼しなければ、申請代だけなので、1万円もかかりません。DNA鑑定には10万円かかりました。これは申請した人が支払いますので、miiさんが負担する事になりますので、調停前に認知しておいて貰うのが良いです。
私は県外の人とお付き合いしていて、調停は相手方の住んでいる所の裁判所で行うので、交通費などが大変でした。
母子家庭で貰えるお金については、所得に応じて金額は違いますが児童扶養手当です。他の方がスクショしてくださっていた住宅手当や児童育成手当は、自治体独自のものです。私の住んでいる所では貰えません。児童手当は所得に応じてうけられます。
その他、医療費が全額帰ってくる(親も子どもも)医療費助成や、小学校などの給食費などが帰ってくる就学助成金、指定された塾へ週1回、無料で通わせてもらえる制度もらありました。
ただし、自治体独自の制度ばかりなので、役所で詳しく聞かれるのが良いと思いますよ。
-
mii
お返事ありがとうございます😢🙇♀️
詳しく教えて頂き
ありがとうございます😣💦
認知しますと言う紙か
何かあるのでしょうか😓?
母子家庭で貰えるお金などは
全て区役所で詳しく聞いてきます!!- 4月4日
-
ことのんママ
認知届というものがあります。区役所で貰えますよ。
相手の戸籍謄本が必要です。私の場合、認知をすると言っていたのに、出産後にしてくれず、連絡が取れなくなったので、認知調停をしました。DNA鑑定をして、親子関係が確定したので、裁判所から認知審判書が届き、自分で認知届を出すことが出来ました。
その後、養育費調停をしました。
調停をして金額も決めたのに、半額も払って貰ってません。そのうち、強制執行しようと考えています。
お強い心で、頑張ってくださいね。- 4月5日
-
mii
連絡を取れるうちにそう言う
紙を用意しておくべきですね😣!
調停をして金額も決めたのに
半額も払ってもらえないと言う事も
あるんですね…😞😞
色々と詳しくアドバイス
本当にありがとうございました😢- 4月5日

、
未婚シングルマザーです!
公正証書はお金を払ってでも作ったほうがいいかと思います!!
私は妊娠9ヶ月の時、もうまさにお腹がでっかい時にこちらから別れを切り出して捨てちゃいました☺︎
慰謝料は取らないが養育費は払えと言い、払うと言っていましたが、案の定払われなくて何度も同じことが繰り返しあったのでもうめんどくさいと思ってしまって、連絡もせず縁が切れました!
ですが、今になって養育費の大切さを知りました(>_<)
公正証書金払ってでも作っておけば良かったって思います…
彼氏が現在できましたので、支えてもらえてますが結婚するなんて考えていないのでこの先まだまだ不安です…
-
mii
お返事ありがとうございます😢🙇♀️
やっぱり公正証書は作っておくべきですよね…😣💦
自身の体験の上、アドバイス
ありがとうございます😢- 4月4日

退会ユーザー
3だけですが、、
児童扶養手当は所得に応じて貰えます!実家住みとかだとまた変わるかもしれませんが💦
市役所行けば教えてくれます😊
あと私の市では水道代が少し安くなります!調べてみたら結構市で違うので1度みてください🥰
-
mii
お返事ありがとうございます😢🙇♀️
実家だと、親の所得で貰える貰えないが変わってきますよね😞
市役所に行って詳しく
聞いてみます😓
アドバイスありがとうございます😣- 4月4日

あー
出産後、認知せず逃げられる場合もあるので妊娠中にできる胎児認知をしといたほうが絶対いいです!!
-
mii
お返事ありがとうございます😢🙇♀️
胎児認知と言うのはどう言った
事でしょうか😞?
無知ですみません😣💦- 4月4日
-
あー
出産後に認知届けをだすのが一般的ですが、未婚で出産とかだと妊娠中の時には産まれたら認知すると相手が言っていても、出産後逃げられる事なんて稀にあります。出産後相手が認知してくれない場合、DNA鑑定をして強制認知するしかないですが、それには時間もお金もかかります。なので妊娠中から、お腹にいる胎児の父親だと胎児認知の手続きをすれば、出産後また認知をする必要はなくなるので逃げられることもないですし安心かと☺️
私も未婚で胎児認知してもらいました☺️- 4月4日
-
mii
あ!そうなのですね😳!
詳しく教えて頂きありがとうございます😞
胎児認知と言うのは区役所で
紙を貰えるのですか😣?- 4月4日
-
あー
もらえますよー👌✨- 4月4日
-
mii
わかりました!!
ありがとうございます😢🙇♀️- 4月4日
mii
お返事ありがとうございます😢🙇♀️
やっぱり公正証書の方が強いですよね…
調べてたのですが、
その紙を発行してもらうだけでも
お金がかかったり😱
今悪阻が酷く、アルバイトも
やめてる状態で
金銭的にキツイので
どうしようと思ってたのですが、
印鑑など押してもらう紙が
あるかないかだったら
ある方が良いですよね💦
養育費なのですが、
いつから貰えるのでしょうか😥?
色々と聞いてしまってすみません😓
ℛ⃛
親御さんには頼れませんか?
ある方が何かあった時に頼りになります
私の叔母がもらっていたのは
安定期以降です!
mii
そうですよね💦
一度、相談してみます!
分かりました!!
ありがとうございます😣🙇♀️