![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産するか悩んでいます。夫は里帰り反対で、家事育児心配。アドバイスを求めています。
里帰り出産するかしないか、悩んでいます。
第二子の出産予定日が10月末です。第一子を帝王切開で出産した為、第二子も計画帝王切開で出産する予定です。
里帰り出産するなら、帝王切開だから早めに8月ごろ帰ってきてほしいと産科医に言われました。そうすると、8月から年末かお正月ごろまで里帰りすることになります。
そのことを夫に伝えると、そんなに長い間寂しすぎて無理、上の子を保育園に預けて、家事と保育園送り迎えは自分がするから、里帰り出産しないでほしいと言われました。
ちなみに保育園は夫の会社に付いていて、いつでも入れると言われたそうです。
実家は、自宅から新幹線で4時間ほどの距離で、実母は遠くに住んでいることを反対しているので、手伝いに来てくれません。
私的には、普段の夫の家事育児ぶりを見ていると、正直結局全部私がやることになるのではないかと心配で、里帰りしないで出産することに自信がありません、、。
案外なんとかなるものなのでしょうか、、同じような方いらっしゃいませんか。アドバイスをお願いします。
- ちゃちゃ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![こず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こず
私は1人目は自然分娩でしたが、里帰りして出産しました。
今回は、旦那が寂しいからって言っていたので里帰りしないで出産します。
2週間会わないだけでも辛いって言われました。
![akane](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
akane
私も新幹線で5時間の実家に早めに帰って4ヶ月程里帰りしました!
同じく主人には寂しいから早く帰ってきてなどなど言われましたが、一人目の時も妊娠後期は体調が優れなかったし、産後も回復に時間がかかって本当にしんどい思いをしまので迷わず長期里帰りしました!
結果、本当に良かったと思いました。上の子の相手やお世話をしてもらえる事が何より本当に助かりました。
保育園に入れるにしても毎日支度をしたりする必要がありますよね?
それも全てご主人がしてくれるのでしょうか…?
それに、保育園行きだしたら上の子が病気を貰うのは確実だし余計に大変になる可能性も考えた方が良い気がします😔
-
ちゃちゃ
返信おくれてごめんなさい。
同じような状況で、とても参考になるアドバイス、ありがとうございます!
そうですよね、やっぱり産後は体調戻るまで時間かかりますよね、、
保育園に行ったら病気を貰うのは確実というのはその通りだなと思いました。しょっちゅう子どもが熱を出したりしてそのたびに会社を休めるのか?いや、休めないだろう!という感じです。いろいろなことを想定してもやっぱり里帰りするのが良さそうだなと思いました。- 4月6日
ちゃちゃ
返信おくれてごめんなさい。
うちの夫も同じです。
辛い、寂しいと言われると、かわいそうかなぁと思うのですが、里帰りしないで出産する勇気が出ません、、
こずさんは近くにご主人以外で頼れる方が居ますか?💦
こず
いないですよ!
1時間くらいに旦那の実家があります。