
娘が慣らし保育で泣き続けています。他の子は泣きやんでるのに、心配です。慣れるまでどれくらいかかるでしょうか?保育士さんに嫌われたりしないか不安です。私にできることはありますか?
10ヶ月の娘、昨日から慣らし保育です。
昨日は9〜10時半、今日は9〜11時半 ずーっと泣いていたようです。
今まで泣くのは1日2、3回とあまり泣かない子でした。
人見知りも場所見知りもしな買ったのですが…
毎日にこにこ機嫌よく過ごしていたのに昨日今日は帰宅後ずーっとグズグズ…眠ってからも何度も起きてグズグズ…
とても可哀想でせつないです😢
明日ら9〜12時半で、お昼を食べてからお迎え のはずでしたがうちの子だけ明日も9〜11時半です💦
同じように泣きまくってたお子さんをお持ちの方いますか?
もしくは保育士さん
もしいたら…
どれくらいで慣れますか?
こんなに泣いて迷惑かけてても保育士さんに嫌われちゃったりしないですか?
(娘以外の子たちは少しぐずっても抱っこされれば泣きやんでました)
私にできることは何かありますか?
アドバイスください😭😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

まる
上の子が11ヶ月の時に慣らし保育したとき、ずっっっと泣いてました💧
結局慣れるのに1ヶ月かかりました😭
保育園でママと一緒に遊ぶ時間を増やしたり保育士さんが安心出来る場所作りをしてくれて1ヶ月後には泣かなくなりました😢

🍓🍓🍓
11ヶ月の時慣らしスタートでした!
娘もずっと泣いてました😓可哀想でたまらなく、預ける時もしがみついてくるのを無理やりはがし、迎えに行って教室覗くと大体抱っこされて仰け反ってギャン泣きしていて辛かったのを覚えてます。
最初は早目に仕事復帰する予定で毎日少しずつ預ける時間を伸ばし、慣らし1週間の予定でしたがでしたが結局1週間おきに伸ばして3週間かかりました💦結果的には1ヶ月過ぎたあたりにはもう預ける時も泣かなくなったし日中泣く事もほとんどなかったです!先生に嫌われてるかはわからないですが娘は担任の先生がとても大好きで今では朝預ける時は駆け寄って行き戻ってきません。笑
まだ2日目だしまだまだこれからだと思いますよ☺️最初は辛くて預けた後泣きながら帰った事も何度もありましたが、子どもにごめんねって気持ちでいると保育園=マイナスなイメージが伝わってしまうと思い子どもの前では明るく今日保育園だよ!いっぱい遊べるね!楽しいね!とか預ける時も笑顔で沢山おもちゃあるよー!楽しいよー!迎えにくるから待っててね〜!みたいな保育園=楽しいと思ってもらえるような声かけを意識してました😊
-
はじめてのママリ🔰
娘さん、先生大好きになったんですね(*´艸`*)♥︎
うちも、そうなってくれたら嬉しいです^ ^
仕事復帰は今月末なのでそれまでにはニコニコしながら売買ができるようになるといいなぁ…♪
明日も、保育園楽しみだね!って声かけながら登園しようと思います😊❤️
ありがとうございました♪- 4月4日
はじめてのママリ🔰
1ヶ月( ;´Д`)?!
果てしなく遠いです…苦笑
今日はお迎えに行ったら先生に抱っこされて眠っていました。
泣き疲れたみたいで💦
保育士さんたちがとても優しいことが救いです!
コメントありがとうございました😊