
青色申告でPC会計ソフトを使っている個人事業主です。通帳取引に変更した際、運賃や手数料はどう計上すればいいか迷っています。売り上げだけ計上すればいいのか、それとも運賃や手数料も計上すべきか分かりません。お知恵を拝借したいです。
青色申告について。全くの素人なのですが、旦那の祖父が亡くなり引き継ぐことになりました。PCでやよいを使用しています。
個人事業主なのですが、今まで現金取引だったものを、通帳取引にしました。運賃、手数料等引かれた売り上げ金額が振り込みされているのですが、その場合、売り上げだけ計上すれば良いのか、伝票通り運賃、手数料を計上するのか分かりません。どなたか分かられる方いらっしゃいましたらお願いします。カテ違いだったらすみません。
- あいりー★(9歳, 12歳, 13歳)
コメント

ファン
運賃、手数料も経費になるので、その通り入力した方が正確な申告が出来ますよ。
あいりー★
有難うございます^_^入力だけすれば良いよ〜と聞いていたのですが、実際やってみるとわからない事だらけで(^^;;
助かりました!
ファン
1年も入力していれば、だいたい出来るようになりましたよ。
申告期限ギリギリだと焦りますよね。
事細かい内容の申告書じゃないと、節税されないので。商工会とかに説明聞きにいった方が安心かと思います。