
生後2ヶ月の娘が夜中に起きて泣くので、21時前後に起こしてミルクを飲ませてもいいか悩んでいます。生活リズムを整えたいけど、起こしてもいいのか迷っています。
生後2ヶ月の娘を完ミで育てています。
日中は3〜4時間、夜は10時間程度ミルクを飲む間隔が空いています。夜は20時は電気を暗くしていますがたまに17〜18時ごろにミルクをあげると次に起きることなく寝てしまうのですが、そうなると夜中の3時ごろにお腹が空いて泣き始めます。個人的には21時前後にもう一度ミルクを飲んで早朝まで起きない生活リズムにしたいのですが、この場合21時前後に起きなかったらこちらが起こしてミルクを飲ませてもいいのでしょうか?生活リズムができてるので起こしていいのかこのままの方が良いのか悩んでいます💦
- 千尋(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ミク
私は、起きたら飲ませてるのでそのままがいいのかなぁーと思います!!
でも、大人の事情で調整するのもいいと思います🎵

ぱんだ
私も同じような感じで夕方のミルクで寝てしまうことがあるんですが、その時は20時〜21時の間で起こしてミルクあげてます!
朝までぐっすりですよ😌
-
千尋
お返事ありがとうございます!
私も起きなかったら起こしてミルクをあげようと思います😊- 4月3日

たふ
飲ましてもいいと思います😃
うちも夕方飲まして寝てしまったりしますがお風呂で起こしてミルク飲ましてから寝かせますよ😃
お風呂で起きたりしませんか❔
-
千尋
お風呂はまだ最近夜が寒いので16時前後に入るんです💦
もう少し大きくなったらお風呂の時間を遅くしてそのまま寝たしつけたいと思います😊- 4月3日

K*Smama
うちも長く寝て起きるタイミングが3〜5時なので23〜0時頃オムツ替えして起きたら飲ませてます!
眠たければ何しても起きないので諦めてますが(T-T)
-
千尋
お返事ありがとうございます😊
オムツは寝てても変えているのですか❓- 4月3日
-
K*Smama
私の都合ですが、
6〜10時間ほど寝ちゃうので19時とかに寝ると3〜5時に起きてちょっと辛いので、私が寝る前に寝てても変えてます!
それで起きてくれればラッキーって感じです(笑)
それだけ寝るとオムツもパンパンで漏れたら嫌なので1度変えてます(・_・;- 4月3日
千尋
お返事ありがとうございます!
ミルクを飲む間隔が12時間くらい空くこともあるので調整しようと思います😊