
七五三についてです💦お着物に詳しい方お願いします(T . T)娘の3歳の着物…
七五三についてです💦
お着物に詳しい方お願いします(T . T)
娘の3歳の着物を、昔使っていた長襦袢で作るなんてあるのでしょうか?
私も着付けを習っておりますが、着物から長襦袢は聞いたことあっても逆は聞いたことがないです💦
義母のお付き合いのある和裁の先生にお願いすることになっているのですが、私たちは放置で勝手に話が進んでいきます…
その割には娘の着物は後回しにされてしまい、前撮りの4月の予定に全く間に合わないどころか、今更決まっていたはずの古典柄の布地をダメ出しされました…
大人っぽすぎると言われたそうです。
ちなみに頼んだのは1月下旬です。
今朝、違う方がいいと言われたから〜〜と義母に言われて流石に腹が立ってます…
桜と一緒に前撮りの予定でした(T . T)めちゃくちゃです
- おまま(3歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
下着をアウターってことなので絶対変だと思います。
柄も質感も下着だろうし断固反対。
勝手に作らせといて、実際には着させず、主さんが選んだ物を着せてあげたら良いと思います。
ジジババ出しゃばりすぎたら嫁に嫌われるぞ。
嫁に嫌われたら孫には会えないんだぞ。
と私はいつも強気に出ますw

a-nmam
長襦袢からは聞いたことないです💦
仕事柄、いろんな着物見てますが
そのようなものは見たことないです💦
2ヶ月もたってダメだしされても
困りますよね💦
元々4月にって言ってあったなら
腹立ちますよね💦
-
おまま
私も仕事で着物扱うのですが…
やっぱりそうですよね
もう来週桜は満開です(T . T)
こんなにむなしい気持ちで大好きな桜を見るのは初かもしれません…- 4月2日

あまじ
着物が好きなだけで専門かではありませんが、長襦袢は下着ですもんね。
下着を着物になんて考えられないし、なんの話?って感じですよね!?
ちょっと意味わからないので主さんが勝手に着物を用意しちゃいましょ!
今リサイクルでも綺麗で良いものは沢山ありますよ。
下着を着せるくらいならメルカリで買う方が一千倍ましです。
-
おまま
よっぽど私の知り合いのキチンとした呉服屋さんに仕立てを頼んだ方が良かったです(T . T)
お付き合いの延長の巻き添えを食らいたくなかった…- 4月2日
-
あまじ
他の方のコメント読ませて頂きましたが、お宮前りのお着物って仕立て直して七五三で着るようになっるはずですので、それが小さいなんてそもそもがあり得ない話ですよね。
義母が何一つ理解して無いんでしょうね。
理解してたら、お付き合いでもそんな変な話乗りませんよね。- 4月2日
-
おまま
本当に後悔しかありません💦
娘が曲線オーバーなくらい大きいので信じてしまいました(T . T)よそでも確認すればよかった…
もっとしっかり準備して、三年後の姉妹揃った七五三で桜でのロケを再チャレンジしようと思います!
義母は悪い人ではないのですが、最近暴走気味で引いてます…
ありがとうございます😊- 4月2日
-
あまじ
ご苦労様です‼
- 4月2日

おまま
皆さまご回答ありがとうございます!
頑として長襦袢は断固として拒否します‼️
腑に落ちなかったことがハッキリしたので良かったです。
主人が、義父にキレ気味で報告しようとしているのを止めるのに必死です💦
出来る限り穏便に済むよう頑張りますー😰
おまま
お早い回答ありがとうございます
やっぱりおかしいですよね😰
どちらかというと出しゃばってるのが、和裁の先生なんです(T . T)
それを義母が断らないんですよ💦
お宮参りの時の着物があるので始めはそれを直すことになっていたのに…
娘が大きいのでサイズが合わない、という言葉を鵜呑みにした私も良くなかったんです…
その後私の行きつけの呉服屋さんで
えっ???ってなってました…
お宮参りの着物は義父が買ってくれたもので、私も気に入っているのでそっちにしたいのですが、長期出張で不在のためやんわり援護してくれる人がいません💦
旦那は言い方が悪い人なので、あとあとを考えると…って感じです
もう怒っても良いですかね…
時間を戻したい(T . T)