※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食で固形物に違和感を感じ、オエってしまうことがある。形状を変えてもオエらない方法を知りたい。

離乳食について質問です。先日7ヶ月になりました。少しずつ舌ですりつぶして食べれるように…と思い、まずは7倍かゆに少しだけ粒が残るようにしたり、人参をやわらかくしてフードプロセッサーにかけるのを短くしてみました。
舌で潰している様子はありますが、固形物に違和感があるのかオエっとして昨日は少しもどしてしまいました😱喉に詰まるのも怖いし、とりあえず冷凍ストックを再度裏ごししてあげているのですが、みなさん形状はどのように変えていきましたか?😅オエってなりませんでしたか?😱

コメント

♡mama♥

裏ごしのみ➡裏ごしと粒々➡粒々にしましたよ😊

  • みー

    みー

    ありがとうございます😊やはり段階をふむ感じですよね😅

    • 4月2日
Rimi

わたしは、ブレンダーやフードプロセッサーを持っておらず、裏ごしが面倒だったので、ほんとに最初だけしか裏ごしたことなかったです😂
あとは、ひたすらすり潰していましたよ😊
豆腐を少しずつスプーンで固形ですくって、あげていました!
あとは、食べやすいところだと、バナナをあら潰ししてみたりですかね🤔
オエッとなりそうなものは、とろみつけたりしてましたよ🙌

  • みー

    みー

    なるほど!裏ごしではなくすりつぶしたら少し形状変わるし、試してみます!とろみもそろそろ試してみようと思います😅

    • 4月2日
いのこ

お粥は10倍粥ブレンダーなし→9倍粥→7倍粥と段階を踏み、今は5倍粥を食べられますが、野菜は娘も上手く食べられなくて困ってます💦
とりあえずかぼちゃや豆腐などやわらかいものを大きめの角切りにしてモグモグする練習してもらってます。

  • みー

    みー

    豆腐のかたまりも最初オエっとなっていたのが上手に食べれるようになったので、いずれは…とは思うのですが、野菜はなかなか難しいですよね💦舌で潰せるくらいやわらかくするのがまず難しい😱

    • 4月2日
deleted user

同じくフードプロセッサーの時間少し短くしていってます🙄たまにえずいてるけどそのうち慣れるだろうとそのままです😅娘の場合は同じくらいの大きさでもにんじんは食べるのにブロッコリーは嫌とか大きさではなく好き嫌いでわけてる気もしますが💦

  • みー

    みー

    うちの子も、好き嫌いでえずくのか、かたまりでえずくのか、はたまた食べたくなくて抵抗か?まだまだ気分次第です(笑)もしかしたら、しらすが嫌いでえづいてるのかも😅
    でも、二回食の夕方、裏ごししたら食べたのでやっぱりかたまりかな…😂なかなか難しいですね😅

    • 4月2日