
コメント

退会ユーザー
息子1歳から行ってます
最初は泣いてました
無理矢理ひきはがして
預けて仕事行ってました・・・
慣れたきたなとおもったら
GWでまた泣く・・・
6月くらいまで泣いてました😅

はる
長男が1歳から(1歳でしたが4月生まれなので0歳児クラス)入れました😊
3年通っていますが未だにたまに寂しくて涙を流している時があります笑
次男は何もわからない半年の時から通っているのであまり泣かずに行きます😊
入園してもやっと慣らし保育が終わったと思えば体調を崩したり、治ったと思えばGWで休みだったりでなかなかすぐには慣れませんが次第に楽しくなってきます🥰
未だにたまに泣く長男ですが、泣くのは別れ際だけで行ってしもたら行ってしもたで楽しんでいるらしいです🥰
-
ママリ
1時間の慣らし保育でしたが
預けてからずっと大泣きだったみたいで
私が悲しくなってしまいました😢
やはり数ヶ月はかかりますよね😢
いつか楽しんで行ってくれる日が
くるといいなっておもいます😭✨
ご回答ありがとうございました💕- 4月2日

なーちゃん
長男が1歳から保育所行ってます!
慣らし保育なしだったのでめちゃめちゃ大泣きでした😅
2ヶ月くらいは無理やり先生に抱っこしてもらってました💦
慣れてからも泣くことはありましたよ!
3歳になった今でも泣くときあります😂
体調は崩しまくりで1年間は月1、2回40度超えの風邪ひいてました💦
-
ママリ
慣らし保育なしだと余計お子さんも
不安になってしまいますよね😭
環境が変わったり、他の子からもらったり
して体調は崩してしまうものですよね😭
泣かれるとこちらも辛くなってしまい
泣きそうなのをグッとこらえて
先生に預けました😢
ご回答ありがとうございました💕- 4月2日

na🧸
うちは上の子は2歳、下の子は10ヶ月から預けましたが、2人とも泣かずにバイバイできるまでは2ヶ月かかりました😅
下の子に関しては、最初はおやつも水分も取れず、慣らし保育中に体調を崩して、慣らし保育が終わるのに半月かかりました😅💦
でもバイバイの時は泣いても、ママの顔が見えなくなれば諦めてケロっとして遊んでたみたいです😊だから保育士さんに任せて、潔く立ち去ることが大事ですね😂
保育園通い始めて1年経ちますが、今だにすぐに熱を出します😓💦 1週間丸々行けないことも多々ありました💔でも少しずつ強くはなってきていると思います😊
-
ママリ
うちの子も食べるの大好きなのに
預けてからずっと大泣きだったらしく
今日はおやつも食べれなかったそうで😭
慣らし保育もこの調子だと
半月かかりそうです😭💦
少しずつ、慣れて楽しく通えるように
なってくれたらいいなって思います😭✨
ご回答ありがとうございました💕- 4月2日
ママリ
そうなんですよね😭
慣れたところでgwの連休が
入るのでそこがまた心配で😭
うちの子もそのくらいまでは
泣くんだろうな😢
母も強くならなきゃです😭
ご回答ありがとうございました💕