
コメント

ココ
おめでとうございます^ ^
個人病院だとオシャレだしいろいろついてていいですよ
そのかわり値段が高いです
総合病院だと安くすみますけど病院って感じですよね、
一人目の時は個人病院で対応ともに良かったんですが高くつきました
なので今回二人目は総合病院にしました
出産費用が安く済むのでそこが助かりますし、帝王切開になるので何かあっても医師が多いから安心かなと思ってます^ ^
病院ごとの特色があると思うので自分に合う病院に行ってみるといいかもです^ ^

yuri
うちの地域だけかも知れませんが
高齢出産になると個人病院は総合病院に紹介状書くようになってます😊
-
けーこ
そうなんですか!?
やっぱりリスクが高いってことなんですね(;´д`)- 4月2日
-
yuri
そうだと思います💦
仮に個人病院が受け付けてくれても
万が一何かあった時は総合病院に搬送されますし
搬送されてる時間に手遅れになるとかも考えたら
私は総合病院にすると思います。- 4月2日
-
けーこ
そこまで考えてませんでした(;´д`)
40歳だと相当のリスクがあるって思ってた方が良いですね(T_T)- 4月2日
-
yuri
リスクについては病院でも話してもらえると思いますが
前置胎盤や胎盤剥離、妊娠中毒症などにもなりやすく
赤ちゃんが問題なく発育する確率も普通の妊婦と比べたら低いようです。
お産も難産になりやすかったり、、
現に高齢出産の知人がいますが
陣痛が来てから6日目に差し掛かる時に
緊急帝王切開で出産していました。
子宮口広げるバルーンや促進剤など
フルコースのお産だったようです…💦
個人病院はご飯も豪華だしマッサージなどのケアも付いてたりといいですけど
リスクを考えたら怖いですよね😭- 4月2日
-
けーこ
フルコース…怖いですね((((;゜Д゜)))
何事もなく…というのは、もはや奇跡と思うことにします(>_<)- 4月2日

退会ユーザー
40歳だとかなり高齢出産になるので個人病院は受けてくれないとこもあると思います。あと、合併症リスクも高まりますのでまさかの事態に備えられる病院をお勧めします。
-
けーこ
個人病院だと対応しきれない部分が出てくるんですね(;´д`)
やっぱり総合病院ですかねぇ…。- 4月2日
-
退会ユーザー
私は持病もあったので絶対に断られるのも転院も搬送も嫌だと思い、総合周産期母子医療センターの中から選びました。案の定、私は妊娠中半分は入院、赤ちゃんNICU、今フォローアップ外来です。
- 4月2日
-
けーこ
お疲れさまでした。途中で転院や搬送は嫌ですね(T_T)
悪い状況を考えてみると、総合病院にたどり着きますね。- 4月2日
-
退会ユーザー
総合病院でも周産期のハイリスク度が分類されているので、きちんと調べておくといいです。
- 4月2日
-
けーこ
ありがとうございます。調べてみます‼️
- 4月2日
-
退会ユーザー
都道府県名・周産期母子医療センター、で検索するといいです!
- 4月2日
-
けーこ
早速調べてみます‼️
- 4月2日

チョコ
妊娠おめでとうございます🎊
私も高齢出産で産みました。
病院は個人病院にしようと思っていたのですが、先輩が何かあるかわからないから絶対総合病院の方がいい‼️といわれ総合病院で出産しました^_^
子どもはとても元気だったのですが、なかなか出てこなくて、先生は二人掛かり、促進剤、吸引分娩となり会陰がかなり裂けて私がフラフラになりました。
総合病院だったので外科のお医者さんにも見てもらえてよかったです^_^
友達は39歳で出産だったのですが、高血圧で緊急搬送、今回私が出産する総合病院で緊急帝王切開となりました。
何かあったときのために総合病院の方が安心かなーと思います^_^
-
けーこ
ありがとうございます✨
赤ちゃんだけでなく、母体の方の問題もありますもんね(;´д`)
混むんですが、そこは諦めて総合病院にすることにします。- 4月2日

アサミ
はじめまして、看護師してます。昨年40歳で出産しました。不妊治療先の先生が紹介状を書くときにに「40歳で初産なので個人病院はあんまり受け付けてくれないよ。なんかあった時のために総合病院をお勧めします」と言われ、高齢だし初産だし安心して出産したかったので総合病院にしました。食事は病院食でしたが1回だけお祝い膳で素敵なご飯でした。またエステもあり、私は満足してます。
よく吟味してみてください。
-
けーこ
ありがとうございます✨
やっぱり40歳での初産だと個人病院は無理なんですね。
総合病院に行くことにします。- 4月2日

ココ
曜日ごとに先生変わったりしますよ^ ^
私があった中では女医さんの方がサバサバしてます、同性同士だからかわかり合うというよりも仕方ないでしょってきな感じがしますが、男性の先生だと結構親身に聞いてくれたって感じです^ ^
あとエコーの優しさが違うって感じです
男性の先生だとふわっとした感じでしてくれてたんですが、女医さんの時はグイグイきました😂
なので合う合わないの性別で判断されずに診てもらうといいかもです^ ^
-
けーこ
そうなんですね。参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m
- 4月2日
けーこ
ココさん、ありがとうございます(^o^)
医師が多いと安心感ありますよね✨
費用が安くすむのは助かります(^_^)
まずは調べてみます(^-^)
ココ
年齢なども心配とかであれば総合病院とかの方が安心かもしれませんね^ ^
上の子の時に出産費用で25万かかったので今回の子は手出しほぼ無しのところにしましたf^_^;
そのかわり、母乳育児推奨で母子同室、大部屋なのがネックですf^_^;
けーこ
そこは総合病院ということで納得します(笑)
費用もそんなに変わるんですか!?ビックリです!
ココ
総合病院だから仕方ないで割り切るしかないんですけど、上の子の時の待遇の差で愕然としそうだなとは思いますf^_^;
費用本当に病院ごとで全然違いますよ、今回の子は基本手だし無しで出産まで行けそうなのでそこだけは助かります^ ^
けーこ
両方経験するとどうしても比較しちゃいますもんねf(^_^;
費用の差ってことですね
ココ
費用の差は大きいですね
値段が高かった分、個室、シャワー、トイレ完備、ご飯美味しい、お祝い膳、エステ、試供品ありって感じでしたね^ ^
今回はどれもなさそうですが、総合病院でもかなり取られるところもあるのでそれよりはいいかなって思ってます^ ^
あとは先生との相性もありますね^ ^
けーこ
先生との相性は重要ですよね。
良い先生だと良いなぁ。
ココ
合わないって思ったら曜日変えちゃえばいいですけどね^ ^
私は女医さんより男性の先生の方が優しい先生多いなぁってイメージです
エコーも優しくしてくれますし、女医さんの方がちょっと痛いかなって感じがするときあってできれば男の先生がいいなとかありましたf^_^;
けーこ
そういう違いもあるんですね(゜ロ゜)
女医さんの方が優しいイメージが強かったです‼️