※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ss
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子供に絵本の読み聞かせをしたいが、自分でめくりたがるため上手くできない。いつから読み聞かせできるでしょうか。

子供に絵本の読み聞かせをしたいのですがしようとすると自分がめくりたいと本をとりあげてきます。なのでいつも上手く読めません。
結局子供に本を渡して自由にめくってるだけみたいな感じで内容を教えられません笑
今子供は1歳5ヶ月です。
読み聞かせについていつくらいからできましたか?

コメント

ありさ

うちは家での読み聞かせは同じく奪われるので支援センターでの読み聞かせや図書館の読み聞かせに連れて行ってます😊💓

オハ子

私は生後1ヶ月から読み聞かせしてますがここ何ヵ月かはssさんと同じでめくられて全然読めません😂
めくる遊びをしてるみたいです。
気に入ったページがあるみたいで何度もそのページを開いたりもします。
「この本のこのページが好きなんだなぁ。」と成長も感じたりしてます😊

はじめてのママリ🔰

読み聞かせはとりあえず出来てます!
ですが本人はめくりたくて私が本をとったら怒る事ももちろんあります。
そういう時は読み聞かせではなく
娘がめくったページの情景を伝えてます。
例えば、
めくったページが、犬と猫が遊んでるページだとしたら
「犬さんと猫さんが〇〇して遊んでるねー」みたいな感じです(笑)

いのこ

以前は同じような感じで、本持ってきては読むというよりペラペラめくるって感じでした。
最近は膝の上に座ってーと言ったらちゃんと座って読み聞かせ出来るようになってきました😊

89

2ヶ月から読み聞かせしてます。
自分でめくりたいブーム、ありました。その時は適当に話をつなげて、お話にしてました。前もって内容を頭に入れておいて、なんとなーく話をもってくのがカギです(^^)

うちは読書に親しむことが目的なので、お話を教える、覚えさせることは二の次三の次。本って面白いね、今日も楽しかったね、またライオンさん読もうね、などと感想を言って(娘はホニャホニャ言ったり、「うん!」と言ったり)親子でニコニコして結果オーライです。