![ちぇりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完全母乳で育てたいが、吐き戻しが多い。ミルクは吐かずよく寝る。対策や諦めるべきか相談。
生後1ヶ月の男の子のママです👦❤
母乳とミルク、混合で育てています!
初めての子育てで分からないことが沢山です💦
母乳の時必ずと言っていいほど吐きます。それも、飲んだ量全部出てるのではないかと思うくらい…
できれば完全母乳で育てたいのですが
飲む→吐く→すぐお腹が空く→飲む→吐く→欲しがる
の繰り返しです。
3時間おきの授乳なのですが、飲ませ続けているのでずっと授乳している感覚です😓💦
本人は吐いた後、何事も無かったかのように元気です。
吐く前によく「ウー!」と唸るので、それが原因だと思うのですが、ゲップをさせても唸ります。
毎回吐くので母乳自体が悪いのではないかと不安になります(;;)
ミルクをあげた時も唸りますが、吐くことはあまり無く、よく寝てくれます。
完全母乳は諦めた方がいいのでしょうか?
吐かなくなるような対策は何かありますか?
少しでも経験されたことがあるママさん
回答お待ちしています🙏
- ちぇりん(5歳11ヶ月)
コメント
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
1ヶ月健診での体重はどうでしたか?
しっかり増えていれば吐いてても大丈夫と思います。お母さん大変だとは思いますが…
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
うちもよく吐いてました!
あと、大人も飲み物飲むとき寝て飲めないですよね?赤ちゃんのおっぱいあげるのが横抱きであげるの当たり前になってますが赤ちゃんもしんどい場合あるみたいです!
私は縦抱き授乳で吐くのマシになりました!生後1カ月では難しいですが新生児からも首と腰をしっかり支えてあげると縦抱き授乳できるので試してみてください!縦抱き授乳するとおっぱいの流れもスムーズなので母乳量も増えますよ!縦抱き授乳については専門家に相談してます👍
あとはいい母乳出すために、お母さんも食事などに気を使うといいかもです!母乳はダイレクトにお母さんが食べた栄養がいくので味にも変化出るみたいです。
はじめての育児は不安など大変ですがぼちぼちやっていきましょうね❤️
-
ちぇりん
ありがとうございます✨
確かに横抱きでしか授乳した事ないので、飲む側はしんどいかもしれないですね😓💦縦抱き授乳の事相談してみます!母乳の味って食事が大事なんですね…一度見直してみます💦細かいアドバイス助かります!🙏- 4月2日
![みおmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおmama
吐いた色とかはどうですか?
背中トントンしないで縦抱きでじっと様子見とかどうですか?
娘、げっぷ出らない代わりにオナラが沢山出る感じですが、娘みてるとげっぷしないと必ず吐き戻しって訳でもないのかなとふと思いました
-
ちぇりん
ありがとうございます✨
白色で母乳そのものが出てる気がします…。なるほど🤔縦抱きで様子見てみます!- 4月2日
-
みおmama
白色ならよかったです😩
しばらく刺激しないでやってみてください- 4月2日
-
ちぇりん
よく吐くので、ゲップさせることばかり考えて焦ってました💦ゆっくり様子見ながらやってみます!🙏
- 4月2日
-
みおmama
確かに焦りますけど、あたしはこのこのペースで育ててます
あとは、飲ませるのを1度ではなくて、飲ませて離して1度様子見
の繰り返しを大変ですがしてみてください- 4月2日
-
ちぇりん
飲ませて、様子見ての繰り返しやってみます!
ありがとうございます🙏- 4月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもよく授乳後吐きます💦
洗濯ばかりしてますし、首元が肌荒れしてかわいそうな状況です😢
体重はよく増えていると言われています。
多分、うー!と唸ってお腹に力が入るから戻しているんでしょうね💦
私は授乳後げっぷさせた後、暫く縦抱きで落ち着かせています。大きなげっぷが出ていても、意外と縦抱きでトントンしていると小さなげっぷが何回かまだ出ます。
横にした後はタオルを頭に敷き、頭の位置を少しだけ高くしています。
それで少しはマシになったかなと思います!
-
ちぇりん
ありがとうございます✨
湿疹など、同じ状況すぎてビックリしました!笑
なるほど、やっぱり縦抱きが良さそうですね🤔頭の位置も少し高くしてみます!- 4月2日
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
うちの子もすごい吐いてました!
最初の頃はよく吐く子も多いので体重増えてれば大丈夫だと思いますよ😊
げっぷが出てもまだ苦しいとかですかね💦
母乳を直接飲ませる方がミルクより空気も吸うので吐くみたいです😵
授乳するときに90度で座るのではなく、少し壁と腰を離してもたれるように座って授乳すると母乳も一気に出ないからむせたりしないし、空気も吸いにくいって助産師さんに言われました😊それのおかげなのかただ月齢が大きくなったからなのかわからないですが、吐き戻しは減ったのでよかったら試してみてください😊
-
ちぇりん
ありがとうございます✨
母乳の方が空気多く吸うのは初めて知りました( °_° )!その辺も気をつけながらしないとですね😓
授乳の仕方参考にさせて頂きます!🙏- 4月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も混合ですがよく吐いてました😂
1週間検診の時に体重の増え方が思わしくなくて(約15g/日)来週また来るように言われました( ; _ ; )
相談して回数を増やすことにしたんですが順調に(約32g/日)増えてました◎
その頃はまだ相変わらず吐き戻し多かったですが
飲む量は増えていってたので大丈夫でした!
私は今も混合でやってますが
うちの子はおならがよく出るのでげっぷさせなくてもあんまり吐くことなくなりましたよ😊
新生児のうちは満腹中枢が働かないので常に空腹感覚で
吐いたらすぐ欲しがって泣きます😢
母乳は量が出ているのなら一度搾乳してから哺乳瓶で飲ませてみて吐かなかったら母乳に問題ないと思います😃
-
ちぇりん
ありがとうございます✨
順調に体重増えてよかったですね😭❤
うちの子もおならよくします😂
なるほど、常に空腹感覚ならずっと欲しがりますね💦
搾乳した事ないので試してみます!🙏- 4月2日
ちぇりん
ありがとうございます✨
体重は増えすぎくらい順調で、ミルクの量を減らそうと言われて今に至ります💦他は特に言われなかったので大丈夫なのかな…🤔