
保育園に0歳児を預けて働く正社員の月収や子供の体調不良による影響について相談です。年収200万を稼ぐことが難しいか不安です。
0歳児を保育園に預けて
正社員として働き始めた方に質問です。
(育休明けなどの復職ではなく、
1からスタートした)
月給いくらくらいですか?
子供の体調不良が頻繁で
早退や欠勤する事は多いですか?
急なことで保育園に入れないと
生活が危うくなってしまい、
社会復帰を考えています。
今までの生活水準をキープする為には
年収200万くらい稼いで欲しいと旦那は言います。
乳児がいながら年収200万くらいなんて
届かないでしょうか‥‥。
- na❁(9歳)
コメント

詩子
早退や欠勤、最初は多かったです(^_^;)
すぐに保育園から電話がきました。
熱も37.5以上だと呼ばれるし、便も軟便だったり少し白っぽいだけで呼び出しです 汗
最初は有休がないので、欠勤のオンパレードでした。入職3日目で子供が入院した時はこれから大丈夫か?と少し心配になりました
月給は手取りでしょうか?
年収は400以上はあります。

まーちゅん。。
職業と、働ける時間によりますよね。
私は前は介護士してたので、年収300は行きました。
今は保険屋やってます。融通が利くのと、有給が使えたり、子供が体調悪かったりしたら休んだり早退しやすいからです。
周りもそうなのでなにも言われません。
長く勤めるのは大変ですが子供が落ち着くまで働くにはいいと思います。
月10〜13万くらいです。
-
na❁
資格等持ってないので、
一般事務などで働きたいのですが
そうすると融通は効かない場合がほとんどですよね💦
保険屋は私の友人(1歳の子持ち)も
働いてますが、そういった理由があるんですね!
ありがとうございます。- 2月26日
-
まーちゅん。。
事務とかでも、場所によっては融通効くと思いますよ!
とくに、パートとかの場合だと最初に話して置けば大丈夫だと思います。多少は。
ちなみに保育園は、私の場合2万3千円です。
最初は慣らし保育があり子供の慣れるペースによって違いますがだいたい1週間は3時間からお昼まで、1日と徐々にのばしていく感じでした。
あと、最初のうちは疲れなどもあり熱をよく出しました。すぐ迎えがしょっちゅうです。
いろいろな菌ももらってくるのでうちの子の場合は入った月はほとんど1日行けた日はなかったです。
今は平気ですが、こないだはインフルで休みました。
なので結構、休みや早退しなければいけないので最初は収入も微妙ですよねー( ´•̥_•̥` )
でも3カ月ぐらいたてば子供もだんだん落ち着いてきてはきますよ◡̈⃝︎⋆︎*- 2月26日
-
na❁
なるほど!
最初は仕方ないですよね。
自分が職場に迷惑かけるのも申し訳ないですが
小さい体で病気にかかっちゃう
子供が一番辛いですよね😭
慣れてくるまでの辛抱ですね…
詳しく教えていただき
ありがとうございます!- 2月26日

うっぴーー
私は妊娠を期を職場を辞めましたが4ヶ月の時から正社員で別のところで再就職しました
資格があって同じ職種での再就職だったので総支給で月に21〜22万くらいだったと思います
手取りだと18万くらいです
保育料は月に5万円+給食費が5千〜1万円くらいだったと思います
認可が入れず認証には入り、市から月に2万円の補助が出ていました
子供は1歳になるくらいまではだいたい毎月1回くらいの頻度で熱が出て休む必要がありました
休みは私と主人と私の母で都合の取れる人が休む感じでした
-
na❁
資格があると有利ですよね。
私は何もなくて‥‥。
認証保育所は知らなかったので
少し調べてみます!
保育料なども教えていただき
ありがとうございます。
参考になりました!- 2月26日

リュー&ホノ
熱発や、ノロが流行ってる時、少しでも体調不良ならすぐに呼ばれてました。
子どもが2歳6カ月までは育児時間を使用でき、土日祝日.夜勤免除で、月に28万ほど。手取りで23万ぐらいです。
年収は400万以上になります。
-
na❁
やはり体調崩しますよね😓
理解ある職場じゃないと働きづらいですよね‥‥
手取りで23万はいいですね!
ちなみに差支えなければ
ご職業教えていただけますか?- 2月26日
-
リュー&ホノ
看護師です。お子さんが成人されてたり、手が離れている方が多いので理解もあり助かります。
- 2月26日
-
na❁
そうなんですね!
やはり子育てが落ち着いたところの方達は助けてくれるのですね✨- 2月26日

のん
妊娠中に辞めて、産後半年から別の仕事場で働き始めました!
保育園に入るために始めから正職員です。助産師のため、夜勤も最初からやってます。何度も子供の熱や入院でお休みしてますよ。10日くらいの入院を既に2回もしてます((((;゚Д゚)))))))大きい病院なので、スタッフも多く、周りの人がフォローしてくれてます。
年収550万くらいだと思います。給料はいいですけど、かなりの激務です(´・_・`)
-
na❁
入院ですか💦
何があるかわかりませんね。。
夜勤などもあるとしんどいし
なかなか子供と過ごす時間も
ないですよね。。
お疲れ様です(>_<)- 2月26日
-
のん
小さい子は風邪をこじらすと、すぐ肺炎とかになっちゃうのでしかたないです(´・_・`)
大きくなるにつれて強くなりますが...。
子供が寝てる時間に働いて、日中はそのまま遊んだりしてるので、夜勤がある方が子供と過ごせてるかもしれません。
どんな仕事であれ、子供を育てながら働くのは大変ですよね((((;゚Д゚)))))))楽な仕事なんてないと思うので、お互い頑張りましょうね!- 2月26日
-
na❁
そういうことですね😭
親も大変だけど一番辛いのは
子供ですもんね(´;︵;`)
なるほど!すごい💦
なかなか休む時間がなさそうですが‥‥
ありがとうございます。
頑張りましょう!╭( ๐_๐)╮- 2月26日
na❁
入院するほど酷くなって
しまったんですね:(´◦ω◦`):
初めての集団生活だと
体調崩しますよね。。
手取りです。
引かれて15〜16万くらい
欲しいなとは思うのですが。。
差し支えなければご職業を
教えていただけますか?
詩子
預け始めは環境の変化で体調を崩しやすいかも知れません。0歳児なので保育園側も少しのことだと思っても電話をかけてきます。
手取りは試用期間が終わって以降は30万弱です。ボーナスが100ほど
資格ある職業です。
na❁
そうですよね(>_<)
収入高くて羨ましいです😭
資格大事ですね。。