![せーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
立会い出産について、シングルでお腹の子を産む予定ですが、父親とは結婚せず、同居もしない状況。父親の自覚が足りないため、立会い出産に迷っています。皆さんはどう思いますか?相手は愛知、私は岐阜です。
立会い出産についてです。
私はシングルで産むのですが、お腹の子の父親と付き合っています。
色々と話して結婚今はしないという事で話し合ったのですが、立会い出産をどうしようか迷っています。
実母はお腹の子の父親のことを嫌っています。
産んでも私が育てるし、お腹の子の父親と同居はしません。
顔を見せに行ったりはします。
少し父親になる自覚が足りてない部分もあり、その状態で立会い出産をさせた方がいいのか迷っています
皆さんならどうしますか?
相手は愛知です
私は岐阜なので来るなら2時間かけこっちに来ます
- せーか(5歳9ヶ月)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
その方と今後結婚する予定はあるのでしょうか??
私だったらシングルの状態で産むと決めたならその男性ではなく母に立ち会ってもらいます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
立ち会いもさせないし、子供にも会わせないし、別れます。
私も、旦那はきっといい方向に変わると信じましたが、やっぱり、何も変わりませんでした。むしろ、幼稚で安易な自分本位になり、到底、父親の自覚も、一家の大黒柱の自覚もみえませんでした。
我慢の限界を迎え、息子が一歳になった時に離婚しました。
「眠いから」と陣痛中にも病院に駆けつけない、出生届は期限ギリギリで出す、里帰り中、連絡もよこさず、子供の様子も聞かず、好き放題。
両親や周りの反対をおしきって、結婚・出産しましたが、離婚後、「あれだけ反対したのに」とことあるごとに言われます。
私は、継母でしたので、その反発もあり、言うことを聞きませんでしたが、せーかさんのお母様が反対するには、それなりの理由があると思います。
私は、私の経験しか話せませんし、覚悟や決断をするのはせーかさんです。
悩むかと思いますが、慎重に決断されてくださいね☺️
-
せーか
コメントありがとうございます。
やはり変わらない方が多いようですね。
そのような状態にもかかわらず耐えてご結婚して出産したこと、とても尊敬します。
母が反対する理由はたしかに私も分かります。治療費でお金が消えてくので、一緒に暮らしても正直やっていけない、向こうの母親の介護を私もしなければいけない、向こうの母親は私の事を好んでないのでストレスもかかる。
私自体ストレスを抱えてしまうので、耐えきれなくなるし幸せに思えないという理由です。
貴重なご意見ありがとうございます。
後悔のない決断をします。- 4月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
立ち会い出産したからといって父親になる自覚が出てくるわけじゃ無いと思いますよ。
一緒に育てない、同居もしないなら彼じゃなく母親に立ちあってもらいます。
-
せーか
ご意見ありがとうございました。
- 4月1日
![すもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すもも
その方とご結婚の予定がないのであれば、立ち会いはさせないですね。
どこで言いふらされるか分かりませんし💦
-
せーか
ご意見ありがとうございました。
- 4月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら一人で産みます。
いずれ彼が変わってくれることを期待して付き合ってるんですか?
私ならもうすぐ産まれるのにまだ自覚が足りないって感じるなら
付き合うこともやめますね…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分で育てるし同居もしないのなら、そもそも相手に父親としての自覚を持たせる必要ありますか…?🤔
私なら、相手と育てるのなら立ち会いをしてほしいとなりますが、立ち会いだけしてあとは知らんぷりされるのなら最初から子供に関わらないで!となります😅
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
私なら一人で産みます。
結婚もしないし一緒に育てないのに、立ち会ったところで父親の自覚なんてできないし、そもそも自覚持たせる必要あるんでしょうか💦
父親でもない人に立ち会ってほしくないです。それに私が出産した産院は夫か実母以外立ち会い不可でした💧
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
大変な思いをして産むのです。命の重さを知ってもらう為に見て欲しいです。でも関係によるかと思いますが、今後も会われるのであれば、出産も命も簡単にできてる訳ではない事知ってほしい。会って、可愛い〜♪だけの話しで済む様に思われても嫌です。ですがお母様の気持ちも理解できます。せーかさんがどういうお気持ちであるかも大事です。現状が分からないので何とも言えませんが、もう少しで産まれます。せーかさんのお腹を見て、彼は何とも思わないのですか?言わないのですか?
-
せーか
コメントありがとうございます。
相手もお腹を見て大きくなったなーや、エコーを見て俺に似てるな、可愛いな、今度〇〇の時会える?など言ってくれたり思ったりしてくれています
自分の息子が産まれる反面、自分の母親が末期の癌でいろんな不安や精神的、肉体的にきつくなり弱さが目立つようになってしまい、立ち会いをさせることで少しでも母親の癌に関しても強くなれるのではないかと思ってもいます。- 4月1日
![森の人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
森の人
今後結婚する予定がないなら、わたしは一人で産みますね。
助産師さんも居ますし、全然安心出来ますよー◎
これからは一人で育てないといけないですし💪🏻
いまいち状況がよくわからないですが、別に父親と自覚してくれなくてもいいかなと思ったので😣
![いちごみるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごみるく
なぜ子どもが出来たのに今籍を入れないのか理由がよくわからないのですが、その相手とは今後結婚する予定はあるのですか?
妊娠させたのに、籍を入れる覚悟もないような人と私なら付き合ってられません。立ち会いなんてもってのほか。産まれてから会わせるのも嫌ですね。
せーか
コメントありがとうございます。
確実にこの時に籍をいれる!というのは決まってませんが、入れる予定ではあります。
意見ありがとうございました。