
コメント

退会ユーザー
早いですね!逆に男の子だと、前に手摺がないと飛び散るって聞きました。
うちはシンプルで、前に手摺があるタイプは嫌だったのでリッチェルにしました。周りはアンパンマンを使ってる人が多いです、
退会ユーザー
早いですね!逆に男の子だと、前に手摺がないと飛び散るって聞きました。
うちはシンプルで、前に手摺があるタイプは嫌だったのでリッチェルにしました。周りはアンパンマンを使ってる人が多いです、
「女の子」に関する質問
四十九日があって、子供の服困ってます。 お葬式の時は子供が卒園してなかったので、保育園の制服でしたが、卒園してしまい、ワンピースではなくて長めのお葬式に使えそうなトップスはあるのですが、下って何履かせれば…
来週の火曜日に4週間ぶりの検診なので、 性別分かると思うとすごいドキドキして、怖いな〜って思ってしまいます。 13w6dのエコーの動画をじっくり何度も見ていると 一瞬お股が見えた気がして、突起だよね?!ってなってい…
新1年生、学童初日でした。 8:00〜16:00まで預けて、お迎え行ったら初対面の先生がムスッとした感じで開口一番に「息子くん、4年生の女の子に脇の下をこちょこちょしていて女の子がやめてと言ってもやめてくれないと言い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
すずぼー
ありがとうございます!
トイトレって何歳から始めるものなんでしょうか?😂
わからなくて、、
リッチェル参考にさせていただきます!
退会ユーザー
何才というのはないですけど、しっかり歩けるのかこちらからの言葉に対してその通りに動けるとか言葉で返事ができるとか、おしっこの間隔が2時間以上空くとかある程度の目安はありますね。だいたい2才前後〜3才くらいでする人が多いイメージです、
早い人は1才前後からオマルに跨がらせるだけさせてみるとかやってますけど、1才2ヶ月じゃうちはまだ言葉も大して出ていないし無理でした(笑)
すずぼー
なるほど!
そうですよね、話が通じないとできないですよね( i꒳i )笑
うちは時々話が通じるようになってきましたが、催すということが分かってないのでまだだめですね😭
ありがとうございました、
とても参考になりました\( ⍢ )/.。◦♡