
コメント

退会ユーザー
早いですね!逆に男の子だと、前に手摺がないと飛び散るって聞きました。
うちはシンプルで、前に手摺があるタイプは嫌だったのでリッチェルにしました。周りはアンパンマンを使ってる人が多いです、
退会ユーザー
早いですね!逆に男の子だと、前に手摺がないと飛び散るって聞きました。
うちはシンプルで、前に手摺があるタイプは嫌だったのでリッチェルにしました。周りはアンパンマンを使ってる人が多いです、
「補助便座」に関する質問
トイトレ中外出先でどうしてますか? お店のトイレは補助便座ないところがばかりですよね… 外出用の買う予定もないのですが🥲 オムツは拒否だし、補助便座なしは怖くて座れない。 そもそもお店のトイレ個室を異常に怖がる…
トイトレについてアドバイス下さい🫶🏻 暖かくなってきたので、ゆったりトイトレ始めようと思います 2歳半の長男と、長男の真似がブームの1歳4ヶ月の次男 どうせやるなら二人とも始めちゃおう!と思ってます🤣 ・二人とも…
トイトレについて、アドバイスください🥺 ①パンツはトレパンと通常のパンツ、どちらにしましたか? ②どんな風に進めましたか?シールや声掛けなど、どんな工夫をしましたか? ③トイトレ開始のきっかけ、合図などはどんな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
すずぼー
ありがとうございます!
トイトレって何歳から始めるものなんでしょうか?😂
わからなくて、、
リッチェル参考にさせていただきます!
退会ユーザー
何才というのはないですけど、しっかり歩けるのかこちらからの言葉に対してその通りに動けるとか言葉で返事ができるとか、おしっこの間隔が2時間以上空くとかある程度の目安はありますね。だいたい2才前後〜3才くらいでする人が多いイメージです、
早い人は1才前後からオマルに跨がらせるだけさせてみるとかやってますけど、1才2ヶ月じゃうちはまだ言葉も大して出ていないし無理でした(笑)
すずぼー
なるほど!
そうですよね、話が通じないとできないですよね( i꒳i )笑
うちは時々話が通じるようになってきましたが、催すということが分かってないのでまだだめですね😭
ありがとうございました、
とても参考になりました\( ⍢ )/.。◦♡