
コメント

安田
保育園の不承諾通知を1年、1年半の時点でだせば50パーセントですよ☺

まるまる
私は場合、子ども満3歳になるまで育児休暇とれますが、給料は…
出産後8週まで100%
8週後〜半年まで67%
半年〜1歳まで50%
それ以降0
です。私は子どもが2歳4ヶ月になるまで休むので、1歳になったときから復帰までは収入0です😂
-
まま
会社によって違うんですね😳
ありがとうございます!- 4月1日
-
まるまる
私は公務員(教諭)ですが、公務員なら一律なのか、国家と地方で違うのか…などはちょっとわからないです😅すみません。
- 4月1日
-
まま
なるほど!
職種によって?ですかね?笑
なんか、難しいですよねー😳- 4月1日

コロン
給料ではなく、産前産後休暇後は育児休業手当てが発生します(^_^)
非課税ですので、所得ではありません。
産後休暇の半年後までは基本給の68%、それ以降~子どもが2歳まではずっと50%です。これは、どの職種でも同じです。ただ、子どもが一歳になるまでに保育園不承諾通知を会社に提出しなければ給付金の延長は受けられませんので ご注意を!
まま
教えていただきありがとうございます😊