コメント
ももっぺ
1歳1ヶ月まではずっと添い乳してました。
その後は入眠儀式を決めて、ハグとチュー、「おやすみ」と挨拶、布団に入る、電気消す。
1曲だけ歌を歌って、後はひたすら静かに寝たふりです。
一時期1時間半〜2時間くらいかかる時もありましたが、基本的には30〜40分くらいで寝ます(^_^)
断乳して間もない頃に部屋の電気を消すと泣くことがあったので、5分くらいだけ抱っこして落ち着かせてから降ろして寝かせたりもしてました。
yyynon
うちの子は、おっぱい飲みながら寝ちゃいます。寝たと思っておっぱいを口から外すと泣くときもあって、、、笑
スムーズにいくと、おっぱいを口から外してげっぷさせて10分〜20分抱っこしてから横にするとそのまま寝ますね!
ここ最近は真っ暗にすると夜ってのはわかってるみたいです。なので、今の所寝かしつけるに1時間かかりません(^^)
-
ぽぽん
早々に回答してくださったのにお返事遅くなり申し訳ありません。
寝かしつけは、何十分もかかるもなんですね!寝かしつけについて、全然知らなかったので安心しました。
ありがとうございました。- 2月29日
ぴこりーな
うちの子はお風呂上がった時点でもう眠いので、寝室に行き、おっぱい飲んでそのまま寝ちゃいます。
布団におろして起きてしまった場合は、私が隣でゴロゴロしてると、声出したり袖を舐めたりしながらいつの間にか1人で寝ています。
-
ぽぽん
早々に回答してくださったのにお返事遅くなり申し訳ありません。
お風呂は何時頃入られていますか?
私も、お風呂授乳睡眠、その一連の流れで逆算して動いてみます!- 2月29日
-
ぴこりーな
お風呂はいつも19時半くらいです。
お風呂入って、自分のお風呂上がりのことをしたり、寝る準備をしたりして、だいたい20時半には授乳、寝かしつけするようにしてます。
1か月の頃から寝るのは真っ暗な部屋だったので、暗い部屋に来ると寝るっていう習慣がついているのか、自分で勝手に寝てくれます。
逆にお昼寝の方がぐずって寝ません笑- 2月29日
weilaizhang
1歳2ヶ月の娘がいます!
ネンネしようねと言って布団に入り、
ママもネンネしようかなーおやすみー
と声かけて、寝たふりすると、
いつの間にか寝る様になりました!
20分くらいは布団でゴロゴロして遊んでますが、しばらくするとスヤスヤ(´Д` )
毎日ではないですが、うまくいけばこの方法で寝かせてます(´Д` )
それまでは抱っこか、おっぱいで寝ちゃうことが多くて体力的に辛いなと感じてきたので、寝たフリ作戦に移りました(´Д` )
-
ぽぽん
早々に回答してくださったのにお返事遅くなり申し訳ありません。
1歳位になると、そんな寝方もできるようになるんですね!- 2月29日
☆こもも☆
私は今日は1時間以上かかりました…。何度もベッドに下ろしては、背中スイッチでパチっと目があいて泣かれの繰り返しでした。
暗い部屋で歌を歌いながら横抱っこでひたすら部屋を歩きまわったりスクワットしたり…。クラクラしてきます。
少し前まではお風呂の後におっぱいあげて、お部屋を暗くすればすぐ寝てくれていたのに、最近なかなか寝てくれません(´Д` )
ベッドに置けば1人で寝る!っていうのに憧れます〜!
-
ぽぽん
早々に回答してくださったのにお返事遅くなり申し訳ありません。
寝かしつけ方、機嫌があまり良くない時はうちも同じです。腕も足も疲れて、こっちが先に寝てしまいたくなる位。
でもみんなそうやって子どもを寝かしつけ、頑張っているだなーと励みになりました。
ありがとうございました。- 2月29日
ぽぽん
早々に回答してくださったのにお返事遅くなり申し訳ありません。
入眠儀式、良いですね!もう少し月齢が進んだら、私もやってみたいと思いました!
寝かしつけの時間は、いつも同じというわけではないんですね。安心しました。
ありがとうございました。