
コメント

花
同じく慣らし保育初日です♡
子供を預けたあとの自分の謎行動ありますよね😂
私なんて子供を保育園に送ったあとものの5分くらいの距離の家にただ帰るだけなのに道に迷いました🚗(笑)

miiyuu
私も今日から慣らし保育始まりました🤗
とくさんの気持ちすごくよく分かります😭!!
親に改めて感謝する時でもありますよね😊
お互い慣らし保育頑張りましょう\(◡̈)/
-
とく
共感できて嬉しいです😭
ほんと、私の両親に今まで心配かけてごめん、そしてありがとうって言いたくなりました!✨
はい😊ありがとうございます❣️- 4月1日

えむ
うちも慣らし保育でしたが
明後日まで母子共です!
母子分離になったらすごく泣かれそうだしこっちも泣いたらどーしよう
て思ってます😂
-
とく
今日は母子共だったんですね〜!
明後日が心配ですね!😅
泣いたらどうしようって気持ちすごく分かります😭!- 4月1日

まま
私も数ヶ月後にはそうなるんだろうな…想像しただけで泣けてきます😭寂しいし心配ですよね💦
-
とく
12:30に迎えに行ったら、意外と泣いてなかったみたいです😂
ちゃっかりご飯も全部食べたらしく😂
え〜意外と平気だったの〜!と拍子抜けでした😂笑
ななちゃんさんも心配ですよね💦
今だけの2人だけの時間、大事に大事になさってくださいね❤️- 4月1日

mama
私も去年の今頃そうでしたー!
虐待されないかな、、とか心配でしたが私の姿が見えなくなると普通に遊んでたみたいです(笑)
今日からうちはクラスと先生が代わってあれ?となってました😆
-
とく
最近のニュースで虐待保育園の話あったですもんね💦私も少し心配してました。
ゆかちんさんのお子さん、あれ?なんかいつもと違うぞ?って感じだったんですかね😂💕想像しちゃいました❤️- 4月1日
-
mama
はじめの頃は毎日念入りに体見てました😂
全然心配いらなかったですが😅
そうですそうです!笑
顔固まってました(笑)- 4月1日
-
とく
私も!今日娘をお風呂に入れた時、実は身体に傷やアザがないか念入りに見ちゃってました😂
保育園には申し訳ないのですが、念には念をと思ってしまい😅
お子さん一生懸命考えてたんですかね〜❣️ほっこりですね❤️可愛いです😍笑- 4月1日

犬の美容師
慣らし保育、懐かしいです✨
慣らしでも後ろ髪引かれる思いですよね😢
うちの子、2歳、3歳で保育園でした😣
そんな我が子も小学一年生😊🎶二年生✨
心配事はありますが、いままでの心配はなんだったんだと思うくらいたくましくなりますよ😆
-
とく
後ろ髪引かれました😂😂なのに、娘は最初だけ泣いて、あとからお友達と一緒に遊んでたみたいで✨
ご飯もしっかり全部食べてました(笑)
意外と平気なの〜〜〜?と拍子抜けで😂
子供は意外とたくましいのかもしれないですね!!- 4月1日

スーちゃん
私も今日から慣らし保育です💦
預けたら今まで聞いた事ないような声でギャン泣きしてました😢
私も朝から涙とまらず。。
家に帰るのに遠まりしてみたり、家にいても落ち着かなくてソワソワしてます😞
これから急いで迎えに行く所です💦
-
とく
ギャン泣きされたんですね😭💦
そりゃ涙出ちゃいますね😭
私もお迎えまでソワソワ落ち着けなかったです😅
お互い1日目の慣らし保育、お疲れ様でした🙌😊
明日も頑張りましょうね✊✨- 4月1日

はるはる
昨年の今頃そんな感じで、思い出しました😂
ママもお子さんも試練ですね❤️
頑張りましょう🙌🙌
-
とく
確かに!試練ですね!
こうやって一つ一つを乗り越えて親も子も強くなるのかもしれないですね✨😊✨
そう思うと明日も頑張れそうな気がしてきました✨- 4月1日

退会ユーザー
今日から慣らし保育スタートしました!
私と離れる時泣きそうな顔になっていたのに、迎えに行ったら保育士さんの膝を枕にしておもちゃで遊んでました😊笑
でも、これからかな?預ける時間が長くなったら大変かも( ˊᵕˋ ;)💦
今日をむかえるまですごく不安だったんですが、保育園でたくさんのことを吸収してくれるだろうなと改めて思いました✩.*˚
-
とく
私の娘もりんごさんのお子さんと同じ感じでした😂最初だけ泣いて後から遊んでたみたいで(笑)
そうですよね❣️
保育園で色んなことが学べますもんね!今は寂しいけど、子供にはたくましくなって欲しいから✨
私も頑張ります✊😊- 4月1日

やの
私も明日下の子が保育所の入所式で、明後日から慣らし保育になります!
上の子が同じ保育所に行っているので安心して預けられますが、上の子を産んですぐに自動車学校に通い出して初めて子供と離れた時、家で実母がみていたのですが心配で寂しくて半泣きでした笑
子供を心から愛せていることを実感できるタイミングだと思います、きっと楽しく通えますよ🌷☀️
-
とく
お気持ちとっても分かります😂!!
私も両親に初めて子供を預けた時、心配でした!笑
それだけ子供に愛情を注いでいる証拠かもしれませんね✨😊
ありがとうございます💕- 4月1日

まるちゃん
私も慣らし保育初日でしたー!預けた時はわけわからんって感じでしたが🤔母も娘も自立の時ですね。
短時間預けてる間にご飯の準備やらでそれはそれで忙しいですよね…笑
-
とく
確かに!自立の一歩かもしれないですね✨!
実は今日の私は結局お迎えまでソワソワ治らず、洗濯物しか干せなかったです😂やる事はたくさんあって忙しかったはずなのに(笑)- 4月1日

しょこ
うちもです!!
うちは、もう人見知りが始まっているので大変だろうなぁ……と思いつつ預けたら、案の定1時間泣きっぱなしだっまそうです(^^;
慣らし保育は1時間ですが、子供にとってはそれはそれは長い1時間だったんだろうなぁ…と思いました(>_<)
迎えに行ったら泣きべそ全開で先生に抱っこされていました(笑)
私も帰宅後、何をしたら良いか分からず家の中をウロウロしたあげく、無意味にバッグの中身の整理を始めました(笑)
今まで子供に振り回される時間の使い方だったから、子供がいないとどうしたら良いか…ルーティンが崩れますよね(笑)
-
とく
1時間泣きっぱなし😭😭しょこさんのお子さんよく頑張りましたね✨✨
ルーティンが崩れる、すっっっごく共感できます😂笑笑 確かに今までは子供中心に動いてましたもんね〜!笑- 4月1日

かながっちゃん
4年前のことを思い出します☺️とっても慣れるのに時間がかかり、号泣する我が子を毎日笑顔で楽しんでー!と見送りましたが、車に戻って私も号泣、、の毎日でした!笑
でも今ではとても楽しそうに通ってくれています❤️
-
とく
毎日号泣か〜〜😭!
それはそれは かながっちゃんさんも大変でしたね😭🙌
私の娘も保育園理解してきたら毎日号泣するのかな〜っとも思ったり😂笑- 4月1日

あきこ
うちも今日が入園式で、
明日から慣らし保育です💡
保育士をしてたので
何人もの新入園児さんや
後ろ髪をひかれる保護者の方々を
見てきましたが、
まさか自分が預ける側に
なるなんて…と
何だか実感が沸きません😂
保護者の方々は
こんな気持ちだったんだなぁ、と
染々と感じています。。
預ける事を決めたのは
親である自分たちだけど
いざその日が来ると
やはり寂しさもあります😭
娘もだけど
自分も頑張らないとな、と
思っております(笑)
-
とく
ほんと、預けると決めたのは私達親で、あれだけ保活に頑張ってたのに😂いざ預けるとなると不安でたまらないですね(笑)
でも!お互い頑張りましょうね✊✨😊- 4月1日

退会ユーザー
子どもを育てて知ることってたくさんありますよね。別れ際に泣かれるのも寂しいですが、必要としてくれるのが嬉しかったり。そのうち保育園に慣れて笑顔でバイバイされるのもなんだか寂しかったです。
-
とく
子も成長するけど、こうやって親も成長するんですね✨😊
笑顔でバイバイされるの、嬉しいやら寂しいやら😂笑
それもそれでなかなか複雑ですね😅- 4月1日

あやたか
我が家も明日入園式、明後日から慣らしです😊
長男は4歳、次男は3歳まで一緒にいたので生後半年で預けるのは初💦
もう寂しくて⋯寂しくて⋯
と思ってたところ週末から次男が水疱瘡😂
明日の入園式は三男のみなら出席していいとの事でしたが次男が出席停止なので慣らしはお休みしようと思ってます🤤
次男には申し訳ないけどちょっと嬉しくなってしまいました😅
-
とく
あらら!次男くん水疱瘡!
これまた見事なタイミングで😂笑
次男くーん!
三男くんの為に頑張れーっ!🤣👍
でもお大事になさってくださいね🏥🙌😂- 4月1日

退会ユーザー
4年前、そんな感じでした。
懐かしい〜!
初日は1時間でしたが、すごく欲しかった自分だけの時間!でも家に帰ると私1人だけしかいない空間にそわそわして、結局何もせずに終わりました😂
仕事が始まり、しばらくは泣く息子に手短かにバイバイしてさっと通勤していました。慣れてきても、連休明けや進級初日は半泣きで、生きていくためとはいえ、子供を泣かせて仕事に行く罪悪感を感じていました。
今日から年中さんになり心配でしたが、次の下駄箱どこだろう、次の教室楽しみだね。と言いながら笑顔で登園する息子に成長を感じました😭
2人目は8月に復帰予定です。待ち遠しいような寂しいような気持ちです。
うちの親に聞いても適当に育児してたって言うのですが、いやいや大変だったでしょ!結構問題児でしたし。笑
育児から学べる事ってありますよね。
-
とく
4年前のgumiさんと今日の私一緒です😂笑 もっとやる事あったはずなのに洗濯物しか干せなかったです😂笑
息子さんたくましくなりましたね✨
適当でも大変な事はきっとあったかもしれないですね〜!ホント、先輩ママさんパパさん達が尊敬でしかないです!- 4月1日

みみ
うちも今日から慣らしでした!
送って家帰ってきても、やる事は山ほどあるのに子供が気になって何から手つけていいやらで💦
迎えに行ったら先生におんぶされて泣いてて、ごめんねー😭ってなりました(;´д`)
子供も私も試練です(;´д`)
-
とく
みみさん私もでした!🤣笑
お仲間がたくさんでなんだか嬉しくなってきちゃいました😂笑
ごめんね〜!ってなりますよね💦
ホント試練ですねこれは😭
お互い早く慣れますように✨- 4月1日

しょ
慣らし保育行ってきましたー!!
うちの子泣かずにニヤニヤしながら先生に抱っこされて1人ご機嫌だったそうです😭
泣いてくれるかなーと思ったのに泣かなかったので私が泣きそうでした😭笑
-
とく
おお〜!凄いです!
お子さんなんてたくましい子!🤣👍
でも親としては複雑ですね😂笑
嬉しいような〜悲しいような〜😂笑- 4月1日

うさまま🐰💜
私も今日から慣らし保育で前日泣きました。そして昨日から呼吸がしんどく喉が詰まります…現在も(´;ω;`)
うちは迎えに行ったらギャン泣きで「まだ帰りたくない!!!!!やだー!!!!」っていってました(笑)予想通りでしたが楽しくやっていたそうです。
今の時代虐待とかこわいですけど、とりあえず信頼して預けるしかないので…!
-
とく
呼吸、大丈夫ですか?💦
泣きすぎてですか?ヽ(´o`;
お子さん、逆に帰りたくなくてギャン泣き🤣👍よっぽど楽しかったんですね💕
自分で確かめた保育園だし、自分の目を信じて信頼するしかないですよね!- 4月1日

⭐️
2年前の今日、同じ気持ちでした。預けたあと、走って車に戻り、毎日私が泣いてました😭娘のことを考えるだけで涙が止まらなかったので、とにかく家事しまくって気を紛らせてました😂下の子も半年後に入園予定ですが、考えただけですでに泣きそうです😅
-
とく
毎日涙か〜😭お子さんもはじゅママさんも頑張ったんですね❣️
私も明日はとにかく家事に集中しようかと考え中です✊
下のお子さんも、入園したら早く慣れるといいですね😊!- 4月1日

(´•ω•`)
うちも今日からスタートしました!
帰りはちゃんと帰れたのですが、
帰ってから家に誰もいない静かなのが落ち着かなくて
お迎え時間までずっとソワソワしてました。笑
いざお迎えに行くと思ったより早く着いてしまって5分くらい駐車場で時間潰してました😅笑(誰一人いなかったので😂)
子どもが社会を知る初めての1歩…
寂しくて仕方ないですが、
親も頑張り時ですね😭💦💦
-
とく
今まで1人だけで家にいるなんて実感でないですもんね😅ソワソワする気持ちすごく共感します!
初めての一歩かぁ(*´꒳`*)
お互い頑張りましょうね✊✨- 4月1日

mako
みなさん優しいママさんですね😄
私は去年の今頃慣らし保育で、娘が元々私がいないと諦めがつき泣かないタイプだったため全然心配していなくて、預けた瞬間よっしゃー、自由だ!仕事復帰までにあれとこれとそれと…全部やるぞー、美味しいランチするぞー、カフェ行くぞー、と満喫していました😅
実際娘も初日から全く泣かずに保育園を満喫していて、お迎えに行ってもあ、来たの?くらいのまだよくわかってない感じでした😁
-
とく
おお〜!プラスな考え!私も見習います!!ものは考えようですね😊✨
そして娘さんもたくましいですね💕凄いです!- 4月1日
-
mako
とてもたくましかったんですが、今は超ママっ子なので、この4月に入園だったら別れ際大変なことになっていたかもしれません😁
今はもう保育園すっかり慣れて我が物顔で闊歩しているのでママっ子でも全然平気ですが…- 4月1日

☻
うちも今日から慣らし保育でした。
前日保育園の準備で寝不足だったので家帰って洗濯まわしてるあいだ寝ようかなと思いましたが、息子の別れ際のあの不安そうな顔を思い出して泣いてないかな、大丈夫かな、と心配で結局寝れず、、、
お迎えいくと息子はギャン泣きでわたしの抱っこで笑顔を見せてくれた時は胸が締め付けられる思いでした。
この子にとって1時間半はとてもとても長かったんだろうな、、よくがんばったね!えらかったね!とたくさん褒めました。
この先、保育園に慣れてきた頃にGW10連休あるので休み明けがまた振り出しにならないか不安です。
-
とく
心配で睡眠どころじゃなくなりますよね😅
息子さん、ちもたこさんにやっと会えてきっと嬉しかったんですね💕
慣らし保育1日目お疲れ様です😊
魔のGW明けの登園🤣
私も覚悟しときます!笑- 4月1日

まりぴよ
いまは早く保育園入れたいなんて思ってますが、いざ入れるとなるとやっぱりそうなるんですかね.°(ಗдಗ。)°.
-
とく
私も保活すごく頑張ってたのに、いざ入園となると不安になっちゃいました😭
まりぴよさんも2人だけの時間を大切になさってください💕🙌😊- 4月1日

とく
そうなんですね!😊
ママっ子ちゃんになる前に保育園慣れてくれて良かったですね✨
保育園慣れて我が物顔🤣笑)だけどママに甘えん坊のママっ子ちゃんなんですね💕可愛いです😍❤️
とく
5分の距離で迷子😂笑
ごめんなさい、思わず笑っちゃいました!😅
花さんも心配で仕方がなかったんですね!
お互い早く慣れますように✨