
コメント

🐬
悪阻があったり後任を見つけなければ行けない場合上司だけに早めに言った方がいいかもです🤔
ただ大丈夫そうな場合や後任を見つける必要のない場合は安定期入ってからでもいいのかなーって思います🙄

ママリ
おめでとうございます✨
つわりとかはまだありませんか?
私は5wからつわりが始まってしまい
全く動けなかったため早めの報告になりました
早すぎる報告も心配ですが、
何かあった時にサポートしてくれる職場でしたらつわりの前でもいいかもしれないですね
これから迷惑をかけてしまうかもしれませんが、、、などなど
そういうのが全くなくとも、産休育休のことを見据えて
3.4ヶ月頃には、または安定期に入る5ヶ月頃には報告でいいと思います☺️
-
、
返信ありがとうございます!!
この前までつわりがなく余裕✨なんて思っていましたが、ここ最近はつわりの症状が出てきてしまいとても辛いです💦ちょうど2回目の前検診の前に少量の血が出たので1日早く病院に行き、赤ちゃんの無事も確認できました。
私の相手の人が同じ職場で、
給料が低いために、転職を考えてるみたいで辞め方の食い違いで言うに言えず、、待ってる感じです。😵- 3月31日

海
身体を動かす職場だったので、配慮してもらうため、確定して予定日決まったら、すぐに話しました。臨月まで一応働きました。
-
、
返信ありがとうございます!
私は事務職なので産休まで働けそうです🤗- 3月31日

レーナン
妊娠おめでとうございます✨
何があるかわからないので上司には妊娠が確定した時点で言いました。つわりもあって仕事を休む事もあったので伝えてよかったと思います😃あと、重いものを持ったりする仕事だったのでよく一緒にいた同僚数人には言いました😀おかげで助かりましたよ❗️
-
、
ありがとうございます!!
去年産休に入った人がいてぴったり一年後が私の予定日なんですが、
その時の対応が全然良くなくて、、、
仕事の引き継ぎの話も上からなくて、
後任を入れるかどうかも話がなくて、結局産休入る1週間前くらいにバタバタして、その後わからないことはその人のせいみたいに言ってるのを聞いて、ああ、、私も言われるんかなー😰って思います💦
あら、、はなしがそれてしまいました、、- 3月31日

kikuchu@
おめでとうございます✨
悪阻や切迫など何かあった時に迷惑かけないためにも、妊娠確定した時点で話した方が良いと思いますよ🐱
-
、
返信ありがとうございます!!
少し前まではつわりが無くて大丈夫だと思っていましたが、ダメそうですね(´ºωº`)
時期を見て報告したいと思います。
何言われるのか怖くてたまりません- 3月31日
、
返信ありがとうございます!!!
去年産休に入った人がいてぴったり一年後に生まれる予定です💦その人が産休とったにも関わらず人を増やしてないので私まで抜けると大変になります。なので早めに、、、とは思ってるのですが、未婚で職場恋愛なので、相手の意見を尊重するともう少し後になりそうです💦
私的には早めにと思っているんですけどね、、