※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hachicat
子育て・グッズ

保育園に提出する書類は特に必要ありません。口頭での連絡で問題ありません。

上の子が認可保育園に在園中で7月に2人目を出産予定です。
下の子の保育園が決まり次第復職予定です。因みに3月から社会保険を国保に切り替えた為、産休育休はありせん。
この場合、何か書類を提出しなければならないのでしょうか?保育園には妊娠中であること、国保に切り替えたこと、産後は復職することを口頭では伝えています。
必要な手続きがありましたら至急教えてください。

コメント

ℳ

私も福岡です(^ω^)
2人目以降は育休がないと
3ヶ月しか上の子預かってくれないから
2人目が認可決まらなかった時は
無認可に預けて働いてます('А`)

  • hachicat

    hachicat

    すみません。下の子を生んだ日から3ヶ月過ぎたら退園しなければならないのですか?

    • 3月31日
  • ℳ

    産んだ3ヶ月以内に働けば
    辞めなくて済みますよ(^ω^)
    働かなかったら退園ですね('А`)

    • 3月31日
  • hachicat

    hachicat

    福岡市ですか?
    上の子の継続させるためには必ず復職しなければならないということは、下の子を3ヶ月で同園か他園に預けなければならないですよね?何か手続きをして上の子の延長できないんですか?

    • 3月31日
  • ℳ

    博多区です〜。
    復職か育休か預かってくれる程の病気か…
    3ヶ月で預けて働かなきゃいけませんね!
    とにかく収入がないと退園です。

    • 3月31日
  • hachicat

    hachicat

    そうなんですね…
    国保にしたのが間違いでした…
    明日子育て支援課にも聞いてみようと思います。
    ありがとうございました!

    • 3月31日
ℳ

あ、産んでからの3ヶ月です(^ω^)