
妊娠中の感染症について夫の理解が足りず、神経質になっている悩み。夫に気をつけてほしいが、真剣に受け止めてもらえずイライラ。不安で不安で、夫にもっと考えてほしい。
妊娠中の感染症に対する夫の理解不足について。
現在妊娠6wで胎芽まで確認済みなのですが、過去に2回初期流産をしていてものすごく神経質になっています。
トキソプラズマなど、普段は気にしなくて良くても妊娠中は気をつけなければいけない感染症ってたくさんありますよね。
そういうことについて、夫にも話をしているのですが、気にしすぎだよーと言ってなかなか真剣に捉えてもらえません😢
とても優しい夫で、私の体調を気遣って家事などはほとんどやってくれているので、料理もしてくれるのですが、正直きちんと洗っているか、加熱は十分か不安になって、しつこく確認してイライラさせてしまったりしています。
せっかく優しく気遣ってくれているのに申し訳ない気持ちもあるのですが、とにかく不安で不安で。
たしかに私が神経質になりすぎている部分はあると思うのですが、万が一赤ちゃんに何かあったらと思うと気をつけるに越したことはないと思うんです。。
どうしたら夫にもっと真剣に考えてもらえるようになるのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

スポンジ
そこまできにするなら料理だけはご自分でやられた方が良いと思います。
その方がよっぽどストレス減ると思いますよ😅

ちゃ
初期流産経験者ですが、原因は染色体異常が多いので、トキソプラズマなど感染症とは別理由なのはご存知ですよね?
不安な気持ちはわかります、実家で静養できませんか?
-
はじめてのママリ🔰
初期流産と感染症が別なのは分かるのですが、とにかく不安であらゆることに神経質になってしまっています💦
働いていて、実家は遠方なので難しいのですが、なるべくのんびり気持ちにもゆとりを持てるように過ごしていこうと思います。- 4月1日

退会ユーザー
男性と女性ではどうしても気の持ちようが違いますよね💦
自炊だけではなく外食でも神経使うので、旦那さんには是非理解して欲しいですね🙂トーチの会という会のサイトに沢山の体験談を掲載してくれています。実例を見てもらっては如何でしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
本当に男性と女性では違いますよね💦
体の変化があるのも、色々なことに気をつけなければいけないのも全て女性ばかりで、なんて不公平なんだろうと思います。笑
トーチの会、見てきました。
ぜひ参考にさせていただきたいと思います!- 4月1日
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りですね💦
今後も共働きで行く予定なので、お料理してくれるのはすごく助かっているんですが、どうしても気になるとこは自分でやったりしちゃってます!
できたら、同じ重さで考えてもらえたらなと思ってしまうんですが、それはなかなか難しいですね。