
3歳8ヶ月の娘が「嫌い!」と言うことに悩んでいます。どう対応すれば良いか迷っています。幼稚園入園前で、お友達にも同じようなことを言わないか心配しています。
3歳8ヶ月の娘について。
同じような経験者さん、又は保育士さん幼稚園教諭さんに
お聞きしたいです😭
最近、嫌なことあるとなにかと、『もうママのこときら〜い!ママのいうこときいてあげな〜い!』とか言ってきます💧
例えば、ご飯前に、おかし食べたーい!!てなって、ご飯前に食べたらご飯食べんくなるからだめ😑(元々少食で小柄な子)おやつの時間でねっ!て言ったり、なにかと注意したりしたときに言われます😅
幼稚園にもまだ行ってないし、家族や関わる人でそんなこと言う人いないんですが、なんでそんな言葉が出るようになったのか💦
まあ、本当に嫌いなんだとは伝わらないので、まだ良いのですが…
こう言われた場合、どう言葉を返せば良いか、悩んでます😂
今まで、
『ママは〇〇ちゃんのこと大好きなのに😭嫌いって言われて悲しい😭😭』とか、
『じゃあママも〇〇ちゃんのこと嫌い〜😑言うこと聞かない〜😑』て言ったり、完全スルー……だったり😂
後半大人気ないんですが😂😂
じゃあママも嫌い〜言ったら、『ほんとはママのこと好き〜』て言ってきます😂んで、『ママも本当は〇〇ちゃんのこと大好き〜!』ニヤニヤ、で、機嫌良くなって終わることもありますが😂
ちなみに1番最初の、ママは好きなのにー!😭て、悲しい演技はあまり効果ありません😂
もうこれから幼稚園入園なので、お友達にも同じようなこと言わないかヒヤヒヤです💧
- チョコラスク
コメント

afsgmama
テレビの影響とかはどうですか??
ついこないだ、息子がコイツってゆってて、周りにそんなこと言う人いないのになんでやろって思ってたら、
最近ドラえもんを見始めて、
ジャイアンの口癖でした😂
あたしも花mamさんと同じような感じで
悲しくなるから言わないで~とか
あたしに余裕が無い時
適当に流したりしちゃってます😖
弟に対しては同じような感じで言う時もありますが、支援センターやお友達と遊ぶ時は言ってること聞いたことないです!
息子なりに少し言ってもいい人とダメな人と区別してるのかなと思います。
あたしも注意する時、お友達に言ったら悲しくなるからね。一緒に遊べなくなっちゃうのやだよね。って言ってます!
息子も4月から保育園入園なので慣れてきてそういうことお友達に言わないか心配です😂😂

よっぴ
保育士でした(^^)
例えばごはんの前にお菓子食べたい~というときは、ダメと言わずにまずは気持ちを受け止めてあげてはどうでしょうか?「そっか~お菓子食べたいんだね」と。そして、「じゃあごはん食べたら少しだけ食べようね」とご褒美にあげてもいいかなと思います(^^)
『ママ嫌い』と言われることに対しては、「ママは〇〇ちゃんのこと好きだよ」でいいと思います。
それから、なぜごはんを食べてほしいのか理由を話してあげるとだんだんわかると思いますよ。元気でいっぱい遊んでほしいから食べてほしいんだよなど。
-
チョコラスク
確かに肯定してあげることを忘れてました💦
ご褒美ですか😭
ご飯後におかしあげることが癖になりたくないのでなかなかそうしてあげれなそうですが😂
やっぱり好きって伝えることが大事ですね!
ありがとうございます😊- 3月31日
-
よっぴ
ごはん後におやつをあげるかどうかは家庭の方針もありますよね。
最初に共感してあげるだけでも違うかなと思います。- 3月31日

ママリ
保育士です☺️
うちの子も、気に入らないことがあるとすぐに「もういい、しらなないっ!ままイヤ」とか言ってきます(笑)
何事も共感してあげることが大切かなあと思います。
「ママもお菓子食べたいな〜一緒にたべたいな〜💓」「ご飯食べたら一緒に食べよ!何食べる?💕」
という感じで、、
うちの子もよく「お菓子食べたい」とか「イオン行きたい」とかずーーっと言い続けますが、「ママも食べたいー」「ママも行きたいー」と逆にこちらが駄々をこねます(笑)
そうすれば、娘の方が「また行こうねー」となだめてくれます(笑)
その後「明日行こっか!」と言えば機嫌も戻ります(笑)
-
チョコラスク
それイイですね❣
真似させていただきます😊
ほんとにご飯のあとお菓子食べる流れにはなりたくないですが、そんな感じで流したいです…笑
じゃあおやつの時間に一緒に食べよう!ってしたいと思います😊
子どもだからってのもありますが、女は共感されたい生き物でもありますからね笑
うちも娘と共感し合えるママでいたいです💓
ありがとうございます😊- 3月31日
-
ママリ
あ!ご飯の後食べようね💓
と言っても、食べません(笑)
本人もご飯食べたら満足しているようで、何も言ってきません(笑)
もし言われたら、あれば果物、なければ缶詰のみかんやパイナップル食べていますよ〜☺️あとはひと口ゼリー😊
やっぱり女は共感されたい生き物のようです(笑)
いやいや言ってる時もとりあえず共感しておけば機嫌直ります(笑)
お互い頑張りましょう💕- 3月31日

♥めめかっか♥
テレビとか、ユーチューブとか?
4歳近いと口も達者になりますからね。。

ゆか
保育士です。
うちの娘も
ままだいっきらいー
あっちいけー
とか言ってきます!笑
余裕のないときは
ママも嫌い!もういいー
なんてしょっちゅうです😹
YouTubeやテレビ、外へ行った時などこどもの吸収力はすごいです。
何よりかまってほしいときにいいます。。
大好きだよと言ってもらいたいときに、わざと言ってきたりします。
言われたら、まずは手をとめてこどもに向き合い、
お手伝い頼んでもいい??や
一緒におままごとしない?などと切り替えます。
お菓子を先に食べてしまうこともありますが。。
女の子は口達者ですよね。
チョコラスク
確かに人選んでますね😂
お友達だちとか、友達のママには絶対言わないので😂
なるべくお友達に同じこと言ったら、悲しむことや一緒に遊んでくれなくなるってことも伝えたいと思います!
ありがとうございます😊
afsgmama
お兄ちゃんお姉ちゃん感が自分でも出てきて、でもまだまだ甘えたい年頃で、なかなか3歳児難しいですね😂ww
お互いこども観察しながら自分たちもイライラストレス溜めすぎないように頑張りましょうね🤗
チョコラスク
あまり嫌い嫌い言われすぎるとイライラつのります😂😂笑
ありがとうございます!