![はぽい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけ方法について悩んでいます。添い寝からトントンに変えたら最初に号泣するけど、その後は15-20分で寝るように。号泣が要求が通らないサインか悩んでいます。朝と昼は添い寝せず、夜間は授乳で。添い寝のアドバイスをお願いします。
教えてください!
寝かしつけについて。
1週間前から授乳で寝かしつけていたのを添い寝とトントンに変更しています。
現在は最初の5-10分は号泣するものの、15-20分で就寝しています。
私が疑問なのは最初の号泣です。
号泣している=要求が通らない状態であるのかなと思うとこのままこの方法を続けるか悩みます。
また添い寝は夜の寝かしつけのみで、
朝、昼は出来たら、夜間授乳の際は以前の方法で行なっています。
添い寝でのネントレをご経験された方、アドバイスや経験談をお聞かせください。
- はぽい(6歳)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私は4ヶ月入ってからやりましたが、最初の2週間ちょっとは大泣きが2時間くらい続くことがあり、私も同じことで悩みました。
この子にとって良くないことなのでは、と。
ただ、やめよう、とした矢先に、急に、お風呂後に添い寝トントンでぱたっと寝るようになりましたよ。
もう少し、続けてみられることをお勧めします。
私は、あまりにひどくてかわいそうなときは抱っこしていました。
はぽい
ありがとうございます。同じのような体験談を聞けて、とても心強く思いました!
やめようとした矢先にぱたっと寝てくれたなんていい子ですね。
ちなみにななさんは朝寝やお昼寝もトントンですか?
数日トライしているものの、朝と昼はなかなか上手くいかず。涙
まずは夜だけトントンでやりましたか?
なな
朝昼はいまだに抱っこか、うちの息子は寝ない日も多いです💦
全て同時にはじめましたが、朝昼は夜と違い、眠りが浅くて、すごく泣いて、やっと寝かせられたと思ったら五分で起きる…というようなことが続いたり、全く寝ずに泣いていることが続いたので、2週間でやめてしまいました😭
はぽい
そうなんですね!😭
全く同じ状況です。
そうなんですよね、朝昼は寝たと思ってホッとしたのもつかの間、5分で起きたりするんですよね、、涙
不謹慎ながら自分達だけじゃないんだと少しホッとしてしまいました。
朝昼も育児書のモデルロールみたいに寝てくれる日がくるといいですよね。