
卵アレルギーが発覚し、家で安全に試せる食品を相談中。蒸しパン以外の選択肢を求めています。
先日、蒸しパンを食べさせたところ、顔がむくむくに腫れ、小児科を受診、血液検査の結果、卵アレルギーとの事でした。
卵が入ったものを食べさせたのは今までその蒸しパンのみなのですが、あげるのが3回目位だったので驚きました。
ランクとしては2で、完全に除去するか判断しかねるとの事で、負荷試験を行ったのですが、病院でうまく食べられず、大泣きで続行不可になりました。
結局、病院では難しそうなので、
来週、家で卵が入った食品を少し食べさせてみて(蒸しパンで1/8くらい)、何事もなければ受診をしながら少しずつ量を増やしていく事になったのですが、試す食品としては何がいいでしょうか?
蒸しパンにしようと思っていたのですが、病院の帰りがけに、「あ、別に蒸しパンじゃなくてもいいからね、正直蒸しパンは卵の量多いんだよね」と言われ、その時は「わかりました」といって帰ってきたのですが、うーん、じゃあ何にしたら良いんだろ?と悩んでしまいました😓
ボーロだと量が少なすぎるみたいです。
- まめはは(3歳6ヶ月, 6歳)

ママ
普段の離乳食でゆで卵は試されてクリアしたけど、蒸しパンで出てしまったと言うことでしょうか?
ゆで卵なら量も調節出来るし、どのくらい食べたかわかりやすいなと思ったのですが💦

退会ユーザー
ゆで卵黄身からがいいんじゃないでしょうか?
量も調節しやすいし🤔
-
退会ユーザー
それとも全卵という意味でしょうか?
自分で作った方が卵の量が分かり易いと思います。- 3月31日

ままりん
ゆで卵で試さず蒸しパンをあげたってことですかね?
ゆで卵の黄身耳かきひとさじから始めてみればわかりやすいと思いますよ🤔
コメント