
6ヶ月の娘が吐き、病院に行くべきか悩んでいます。ネットで調べると1、2回の吐き戻しは様子見てよいとの情報も。どうすべきか悩んでいます。
6ヶ月の娘が吐きました。
どうしていいかわかりません。
7時起床し、8時離乳食、母乳を与えました。
9時ぐらいから朝寝し、10時半に起きて
ズリバイしながらしゃっくりをしていました。
そしたら胃液?のようなものを出したので
急いで抱っこすると朝食べたものが大量?(吐いたことがないので基準がわかりませんが)結構出ていたと思います。
その後もえずくような仕草をしてたりしましたがあやすとニヤッとですが笑います。
今は縦抱きの状態(抱っこ紐の時の体勢)で寝ています。
吐き戻した時の服は替え、体温も測りましたが熱なし。
何が原因かやはり病院に連れて行くべきですか?
急いでネットで調べると1、2回の吐き戻しは家で様子見て良い。と書いてありました。
どうすべきなんでしょうか。
頭が真っ白で涙が出てきます。
- りり(6歳)
コメント

TYMS
心配なら医者に連れていった方がいいと思います。
近くに日曜日やってる医者がないなら、とりあえず#8000に聞いてみてはどうでしょうか?

ゆー
お腹が圧迫されて吐き戻したのですかね?
うちの子は2ヶ月ごろまで吐き戻し多く、治ってましたが離乳食はじまって寝返りするようになったらまた吐くようになりました😅
熱もないし、機嫌もいいのでいつも様子見てます!
明らかに機嫌が悪い、ぐったりしている、吐く回数が多い、下痢してるとかあれば受診したほうがいいかもしれません。
-
りり
どおなんですかね…😰
うちの子も新生児の頃の母乳の吐き戻しはよくありました。
でも離乳食を与えるようになってからは吐き戻しがなくなっていたのに、
今回すごく勢いよく嘔吐したのでびっくりしてしまいました(・・;)
今のところも機嫌が良く、母乳も飲ませてみて、戻さないので
朝少し食べすぎたのかな?と思ってます。
下痢とかも今はないので明日の朝まで様子見て明日も吐くようだったら病院連れてってみます!
ご丁寧に、ありがとうございます♪- 3月31日

退会ユーザー
ズリバイしてると圧迫されるのか息子はよくゲロゲロ吐いてました😥
今日は日曜なので救急になると思いますが、熱もなく1度吐いたくらいでは見てくれない可能性もあります😫
(息子が39.7度の熱が出た時は意識がないとか出血多量など緊急性がないなら来ないでくれと遠回しに言われました😅)
次起きた時に水分も取れて食事を取れるようであれば大丈夫だと思います🙆
心配であれば♯8000に電話して見てください😊
-
りり
本当ですか?
勢いよく滝のようにバシャーーッとでたもので…それが初めてだったのでびっくりしちゃいました(・・;)
#8000かけてみて、様子見て
お茶一口ずつあげるともっとクレーー。と言わんばかりに号泣されたので授乳すると普通に飲んでくれたので、朝食べすぎだったのかなー。と思ってます。。。
ご丁寧にありがとうございました♪- 3月31日

k
うつ伏せ状態だと胃が圧迫されるので吐きやすくはなりますよね💦しゃっくりしていたならなおさら吐きやすい状態だったかもしれませんし、子供はちょっとした反動で胃の中のもの全部?ってくらい吐くこともあります😭上の子はご飯をすごい勢いで食べて飲んでちょっとおえっとなった反動でゲロゲロ〜としたこともあるし、下の子は風邪で咳をした反動でゲロゲロ〜もあります😅うちの子たちはもともとちょっと吐きやすいのもあるかもですが💦
吐く以外に特に気になることがなければいつも様子見してます!
初めて吐かれたら不安になりますよね😢#8000に電話してみると、様子見でいいですよ、とか看護師さんに指示してもらえるので安心するかもしれないですね☺️
-
りり
そおですよね…(・・;)
ほんとびっくりするくらい吐いたのでどうしていいかわからなくなっちゃいました…😰
#8000にかけてみて、
対処とか色々教えていただきました。
今はふつうに母乳も飲んで笑ってるので
朝、食べすぎたのかなー。っと思ってます(・・;)
ご丁寧にありがとうございました♪- 3月31日
りり
ありがとうございます
#8000かけてみました。
様子見てて、今は落ち着いてきました。