
お子さんがいて二階以上に住んでいる方、トラブルはありますか?シングルマザーになる予定で、市営の一階が空いてなくて悩んでいます。運次第でしょうか。
お子さんがいて二階以上に住んでる方、トラブルってありますか?💦
シングルマザー になる予定ですが、市営の一階が空いてなくて、応募するか悩みます。。
これ以上変な悩みは作りたくなくて😭😭
まあ、運ですかね💦💦
- みぃちゃん(8歳)

miii
市営の三階建ての2回に住んでます!造りにもよると思いますがうちは今まで苦情言われたことも無く、子供連れて会った時に「あら、赤ちゃんいたのね!全然聞こえなかったから分からなかったわ」と上の階の人に言われました😊
ちなみに他の住人の音もほぼ聞こえないです!

まるさん
2階に住んでます!!
下は会社ですがご挨拶に行った際に
全然はしゃいでくれていいよ!って
言われて全く気にしてないです。笑

はじめてのママリ🔰
私が母子家庭で市営の二階以上に住んでました。
5人兄弟でもちろんドタバタうるさかったと思いますが苦情とか来なかったですよ!
隣の人は、鍵忘れて家に入れないときアイスくれたりしました😊
どちらかというと母の怒鳴り声のほうがすごかったんじゃないのかな?という感じです。
さすがにピンポンダッシュした時は苦情が来ました💦笑
引っ越しの挨拶できちんとしていれば大丈夫かな?と。

ティス
アパートで他の家庭は一人暮らしの方がほとんどです。
うちは全部屋防音対策として床にジョイントマットのいいやつ+防音効果のあるフローリングシートを敷き詰めてあります。
引戸のドアも子供がバンっ!って閉めても音がしにくいよう対策しています。
お隣さんとの壁に背の高い家具を配置して、物を詰めて防音対策になるようにしています。
子供の泣き声話し声の対策に基本的に窓は閉めて、エアコンつけています。
古いアパートですが、トラブルになった事はありません。
防音対策で最初はお金がかかりましたが、トラブル等気にせず過ごせるので、必要経費だと思っています。
その分家賃が安いので、数年住んで元は取れたと思います。
一階でも足音等の騒音は上の階にも響きますよ!
一階でも二階以上でも何かしら防音対策はした方がいいと思います。
コメント