
コメント

退会ユーザー
今年幼稚園入園です🐰
説明会で年上の方ばかりで絡み辛いなぁと感じたのでバス通園にしました。
そしたらママ付き合いは保護者会とかのみですし、楽だと友達が言ってたので😂

K
今23歳で保育園通わせています😊
わたしも周りは歳上の方ばかりです😅
話しにくさはありますが、
参観日などで向こうから話しかけてくれることもありますよ( •ᴗ•)*♪
基本は無理にお付き合い…とか考えてないので挨拶だけしてます😆
-
ママリ
私は今22歳なのですが、
やはりあまり年齢の近い方
いないですよね😭
話しかけていただけると
嬉しいですよね😌✨✨
私も挨拶程度でいいのかな
って思っているのですが
初めて入園するもので
皆さんどういった付き合いを
されているのかなと思い😳
ご回答ありがとうございました💕- 3月31日
-
K
はじめは挨拶程度…から、
子供同士が仲良いんです〜って話しかけてもらえたりすることもあったので、全然大丈夫と思いますよ😊
今年で3年目になるので今ではたまに話すお母さんもいらっしゃいます。👏- 3月31日

りえ
こんにちは!うちのこは1歳9ヶ月から保育園に入ってます^^
1歳児のクラスでは挨拶するくらいで、そこまでママ友っていなかったですが、
2歳のクラスに上がってみんなが帰りに公園とか寄るようになったら、自然とお話したりするようになりましたよ☺️☺️🌟
子供同士が仲良いと自然に仲良くなると思います!☆
私はもうすぐ30なので、若いわけではないですが40くらいのママさんと仲良しだしあんまり、年齢関係ない気がしました🥰🥰♥️
-
ママリ
お子様の年齢にもよってきますよね💓
子供同士で仲良くなると、自然と
ママさんともお話するように
なりますもんね😌✨
ご回答ありがとうございました😆💕- 3月31日

ゆう
保育園は、ほとんどないですよ(๑╹ω╹๑ )
私も1人目保育園預けたとき
22歳で周りも年上のお母さんばっかしでしたが、、偏見なんて全くなく
むしろいっぱい教えて貰えたし、
知り合いも増えました(*´꒳`*)
今は10代から40代くらいの幅広いママいるし、年齢なんて全く関係ないですよ💕
-
ママリ
先輩ママさん達に
たくさん教えていただけると
嬉しいですよね😳✨
子供の検診へ行った時などに、
若いのにしっかりしててえらいね!
なんて言葉をかけられると
親の立場になったら年齢関係なく
しっかりする事は当たり前なのに
若いってだけで年上の方には
偏見持たれているのかな
って思ってしまって😞💦
年齢なんて関係ないと言って頂けると
とっても嬉しいです✨
ご回答ありがとうございました😌💕- 3月31日

062105♡
お迎え時間バラバラで私はほぼ挨拶だけして帰ってます😊
保育園の行事などではぼっちかその場その場で話してます😅
初めの頃は20代前半でしたが、あんまり話しかけてくれる感じはなかったです💦自分から話しかけてました💦
-
ママリ
お迎え時間がバラバラだと
挨拶だけになってしまいますよね😭
友人も、行事なんかはそんな感じ
って言ってました😭!!
あまり深入りするよりも
楽といえば楽ですよね😌✨
ご回答ありがとうございました💕- 3月31日

ひなころ
私は20代後半ですが、私も若いほうみたいで、周りは30代後半が多く40代も多くいらっしゃいます😅
それでもなにかの拍子に挨拶だけしたり、お迎えのときにちらっと話すくらいの人は数人できましたよ✨みんな年齢上ですが、それよりも子供の年齢同じとか、話すきっかけによることが多かったと思います😄
私は朝も早朝保育、夜も延長まで預けてるので、みんなのんびり会話してる暇なく帰るのでそんなに話さなくても困らないですヽ(・∀・)ノ
-
ママリ
子供の年齢が同じだと
悩みなんかも一緒だったりで
話やすいですもんね😆✨
私も仕事の都合で延長保育
するのでそんな感じになるかなー
って思ってます😯!!
ご回答ありがとうございました😌💕- 3月31日
ママリ
幼稚園だとお迎え時間が決まっているので
歩いてお迎えに行くと
顔を合わせるようになりますもんね😭!
保育園から幼稚園へ入園をし
通わせている方が、やはり幼稚園は
ママ友付き合いが大変だと言っていて😭
ご回答ありがとうございました😌💕