
育児中の行動がネグレクトかどうか気になる。朝遅く起きて、家で過ごすことが多い。子供は一人で遊ぶことが多く、携帯をいじっている。これがネグレクトになるか不安。
私と同じ様な?育て方?してる方の質問を見たのですが、その回答にネグレクトでは?と書いてありました。
気になって調べて見たら
衣食住を与えない、無視、放置とあったのですがどこからがネグレクトなんでしょうか?
夜バイトをしているので帰ってくるのは9時半過ぎ遅くて22時とかでその後にお風呂をするので寝るとなると0時なので起きるのは朝11時。
そこから朝昼兼用ご飯。
インドア派なのでバイトがない日は極力家から出るようにしてます。
家から出ない時はトトロ大好きマンの娘がTVをバンバンしたら見せる。
他は勝手に?一人で遊んでます。(鏡みたり、立ったり、伝い歩きしたり)
構おうとしてもぷぃってされるのでかまって欲しいって来た時だけ遊んでます(抱っこ、飛行機、高い高い、肩車、おんぶなど)
一人で遊んでる時は暇なので携帯いじってるんですがこれもネグレクトなんですかね…
朝昼兼用ご飯、携帯いじってる時点で放置になってネグレクトになるんですかね…?
- ママリ(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お一人で育ててらっしゃるのですかね?

ちゃ
9時半とかまでは誰が見ているのですか?
-
ママリ
母親が見てくれてます
- 3月31日
-
ちゃ
お母さんがお風呂に入れたりはできないですか?
それかバイトに行く前に入れるとか。
保育園に通うなら夜のバイトじゃなくしたり。- 3月31日

退会ユーザー
文章にすると、なんだかそっけなく感じちゃいますが
私も思いおこせば子供はYouTube好きなので見せてる時もありますし
わたしは専業主婦なので
余計だらだらと過ごしちゃってますね💦
ただうちは上がいるから兄弟で遊ぶからそこが違うかもしれませんね😓
夜にバイトしないで
保育園への入園などはどうですか?
待機児童などがあるので簡単ではないと思いますが夜バイトの時は身内か旦那さんがみてくれてるのですか?
お昼みてくれる身内の方はいないのですかね?😊
-
ママリ
明日から保育園通いますが当分夜のバイトは辞めれないかと思います…😣
夜のバイトの時は母親が見てくれています。- 3月31日

ゴロゴロするの好き❤
バイトの時間から朝11時までの時間を誰がどのような状態でお子さんの面倒を見てくれているかによると思います
うちも1人遊びが好きな子だったので、1人で遊べてるうちは家事をしたりママリみたりしてたのでそんなに変わらないと思います
お子さんも朝昼兼用の食事ならそれは朝昼晩と3回の食事のリズムを付けてあげたほうが、今後の成長の為にも良いと思います
大人だけ朝昼兼用ならそれは大丈夫ですけどね✨
-
ママリ
バイトの時間の6時からは母親が見てくれています。
晩ご飯はしてくれますが、お風呂、寝かしつけは母親ひとりだと難しいらしくいつも私が帰ってきてからお風呂寝かしつけするのでどうしてもその時間になってしまいます。
朝の起きる時間を早めてしまうと母親が夕方7時ぐらいに寝かしてしまうので寝るのが3時、起きるのが13時になってしまうんです😖- 3月31日

ミニみに
その月齢で0時就寝、11時起床、朝昼兼用はネグレクトとまでは言いませんがお子さんの為には良くないと思います。
人によってはネグレクトと思う人もいますね⋯
家庭環境や仕事の都合もあるとは思いますが、お子さんが規則正しい生活を送れるように改善すべきですね。

退会ユーザー
ネグレクトではないけど、大人中心の生活リズムを子供にしていて、今後どうするのかな?と思いました。
保育園行ったら?幼稚園行ったら?
朝起きない!困った!ではないです。本当に困るのはお子様自身。
1人で遊ぶ時は見守り程度で良いと思いますよ。
-
ママリ
保育園は明日から通いますが夜のバイトは当分辞めれそうにないです。
改善したいのは山々ですがバイトから帰ってきてからとなるとその時間になってしまいます…- 3月31日
-
退会ユーザー
他の方の回答見ましたが、バイト前にお風呂は入れたらダメですか?
その時間になる・・・のではなく、夜のバイトをしているなら さらに子供の生活リズムを考えないと・・・と私は思いますよ。子供の事を考えてない生活は可哀想に思います。- 3月31日

だおこ
ネグレクトとはいいませんし、各家庭事情もあるので規則正しく教科書通りの生活ができないこともあるとは思います。
一人遊び中に携帯なのは別に悪いことじゃないと思いますよ。視界にお子さん入るようにしていれば。
でも、お子さんは学校や保育園があるので、やはりその時間に合わせた生活にしてあげたほうが、本人がつらくないと思います! 保育園に行く時間が、今だと寝てる時間ですもんね💦
歩いたりできるようになればお風呂入れるのも楽になってくるので一人でも入れやすいでしょうし、保育園でも生活指導はあると思うので、どうやってシフトするか相談してみるのもいいと思いますよ。うちは公立園だからか、規則正しくとか歯磨き習慣とか、けっこうきっちり家でもやるよう求められます💦
ママリ
シングルマザーです。
バイトの時は母親に見てもらってます。