※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍙
家事・料理

来月から保育園に預け仕事に復帰します。今は食事を作る時間はちょこち…

来月から保育園に預け仕事に復帰します。

今は食事を作る時間はちょこちょこ見つけていたので、
大人用と1歳3ヶ月の娘用で作り分けたり出来たのですが、来月からはそうもいかないのでどうしたら良いのか悩んでいます。
よく、一緒のものを食べさせてるって聞きますが、味付けや具材の大きさも一緒なのでしょうか…?我が家は味噌汁くらいしか具材の大きさは一緒ではありません💦
みなさん、具体的にどんなものを作られているのか参考にしたいです✨
オススメのとりわけのレシピやレシピ本、時短レシピ等教えてください😊💕

コメント

りこ

毎日お疲れ様です❤

保育園で働いていたことがありますが、お母さん方はお湯で薄めたり、大きな具材は調理ハサミで切ったりしているみたいですよ😊🤚

  • 🍙

    🍙


    コメントありがとうございます!
    お返事が遅くなりすみません💦

    大人用のものを作って、お湯で薄めたり小さく切ったりということですよね?!良いですね😳✨参考にさせてもらいます!

    • 4月1日
そうママ

フルタイムではないのですが、9時~15時40分で働いてます。
うちも下の子用だけで作る時もありますが、汁物なんかはほとんど後で薄めるって感じです😄ハンバーグとか同じく作ってタレをかけなかったりもします。肉じゃがとかも一緒に作って最初は薄く味つけて下の子用で取ってからまた少し味付けします!
塩分とか気にはしているんですが、味付けご飯とかは素とか使ったりもするのでその時は白米足してあげて気持ち薄めるくらいだし、大人用でお惣菜買ってくる時もあるのですが食べたがるのでコロッケ、唐揚げ、春巻あたりは少しあげたりします!仕事始めてからお惣菜デビューしちゃいました😱💦
カレーシチューなどは一緒に肉、野菜など煮て途中で下の子用だけ別にしてつくってます😊そぼろ、ひじきの煮物、お好み焼きなどは休みの日にまとめて作って冷凍しておきます!そしてよく使う人参、ほうれん草、ブロッコリーなども単品で冷凍したりしてます。
なんだかまとまってない文章になりすみません😅仕事始めるとそこが1番悩んだりしますよね💦頑張りすぎないで、頼れる物には頼っていきましょう😄✨

  • 🍙

    🍙


    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなりすみません💦

    下のお子さんと同じ月齢です✨
    お仕事されながらちゃんとしててすごいです!とても参考になります☺️やっぱり、週末の冷凍ストックは必要ですよね。いつまでストックを続けていいのかなと思ってましたが、まだ続けようと思います!
    大人用のご飯考えるのも大変ですよね💦お惣菜もうまく使いながらやって行こうと思います✨

    • 4月1日
おもち

私は切り方変えるのも何となく面倒で、うちは息子に合わせた味付けと具材の大きさで全部出しています😊大人の分の味の濃さは後からいくらでも調整できるので👍うちの保育所は保育参観のときに給食の試食があるので、切り方や味付けを参考にしています✋️(薄味派な私からすると、給食の味付けも結構しっかりした味付けだなぁと思いました)
メニューは給食の献立を参考にしたりしていますよ😃あとどうしても体調悪かったりして作れないときは惣菜に頼ることもあります💦

  • 🍙

    🍙


    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません💦

    切り方変えるの面倒ですよね…結局手間だなぁなんて思ってます💦息子さんに合わせた具材の大きさだと結構小さめですか?
    保育園で試食があるかは分からないので、また聞いてみようと思います☺️献立も参考になりそうですね😳ありがとうございました!

    • 4月1日