
コメント

mama
うちも1歳1ヶ月差です。
うちの場合下の子が生後3〜4ヶ月くらいまでは全然楽でしたが
動き出してからが大変でした。
お昼寝については
下の子が産まれるまでに
上の子のねんトレをしといたのと
下の子におしゃぶりすることで
乗りきりました🙆🏻♀️
お風呂は生後1ヶ月過ぎたら
バスチェアを使って2人同時にいれてました!
mama
うちも1歳1ヶ月差です。
うちの場合下の子が生後3〜4ヶ月くらいまでは全然楽でしたが
動き出してからが大変でした。
お昼寝については
下の子が産まれるまでに
上の子のねんトレをしといたのと
下の子におしゃぶりすることで
乗りきりました🙆🏻♀️
お風呂は生後1ヶ月過ぎたら
バスチェアを使って2人同時にいれてました!
「年齢」に関する質問
もうすぐ2歳3ヶ月になる娘を育てています。 満3歳クラスで、入園させたい幼稚園の一時預かりに昼間週2日3時間通わせています。 ご飯を食べずに立ち歩きが目立つみたいで、お話の時もじっとしていられません。 この感…
自分の子供が、隣に住んでいる男の子と年齢が近いのもよく遊んでいます。 お母さんとも、会う頻度が多く5分程度の立ち話をしたり挨拶をしたり。 皆さんの住んでいるところにもこういった方がいるとした場合、お母さんと…
30後半の男性が持つブランドって どんなのがありますか? ハイブランドじゃないやつやと助かります🙏 今どきのその年齢の人達が持つメンズブランドが 分からないので教えて欲しいです🙇♀️
子育て・グッズ人気の質問ランキング
M.24
すごいです!
上の子は添い寝、または座り抱っこで寝たら置いたら起きないだけ
楽なのかなと😅
お風呂は1ヶ月過ぎたら
旦那が遅い日だけ
2人同時に入れること考えてます😊
mama
添い寝や寝かしつけたあと起きないだけでも全然楽だと思います🙆🏻♀️
下の子が動き出して目が離せなくなると色々大変ですが
10ヶ月過ぎたあたりから2人で遊んでくれることも増えますし
それまでの辛抱です!
頑張ってください😊