
2年前にお風呂と玄関のみ共有の2世帯住宅を建てました。1Fに義祖父母、…
2年前にお風呂と玄関のみ共有の2世帯住宅を建てました。1Fに義祖父母、義両親の生活スペース2Fに私達の生活スペースがあります。
しかし、ドアなどない為1Fの物音はすべて聞こえますし、オナラやげっぷ一つ一つ聞こえます。2泊3日旅行に行くと義母が2Fを掃除してます。そのくらい行き来出来ますし、プライバシーもありません。子供を出産してすぐは本当に仲も良く住み心地もよかったのですが色々義母に言われ顔も見たくなくなるくらい嫌いになりました。
今は喋ると傷付くので避けて生活してます。
全て込みで4500万円で頭金1500万は義祖父母と震災の保険金、残りの3000万は義父と主人で1500万円ずつローンを組みました。
しかし、どうしても私が耐えられないんです。
義理家族の顔を見ると吐き気とめまいがして、外出すると家に帰りたくないし、帰らなきゃと思うと億劫で仕方ないんです。
しかしローンを払いながら家を出て行くとなると、賃貸と2重払いになります。そんな収入がいいわけではないのでキツキツになると思います。
でもこのまま我慢して生活するとホント病気になりそうです。どうしたら1番いいんでしょうか。
実際ローンあったけど別居した方などアドバイスください。・°°・(>_<)・°°・。
- ともまま(5歳11ヶ月, 7歳)

みーーー
そうぞうしただけで辛すぎます。
うちは今二世帯話し合い段階ですが、実母との二世帯ですが完全分離を勧められてそれで進んでいます。
壁を作るのはかなり安いと言っていたので、完全分離までは行かなくても
ドアと壁で分離に近づくようにリフォームをするのが1番金銭的にもいいと思います😭

ママリん
ほかの方も提案してますが、リフォームが一番いいかなと思います、、、
同じ家にいるのにあからさまに避ける状況だと、子どもにも良い影響与えなさそうですし。
コメント