![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新生児は普通のお風呂には
入れないですよね😢
ベビーバスじゃなくても
大きめのタライ?や洗濯カゴとかに
お湯ためて入れてる人も
見かけますよー(๑ˇεˇ๑)
![♡mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mama♡
新生児は浴槽に入れてはダメですよー
ベビーバスの代用で、衣装ケースや洗面台でやる人もいるみたいですよ。
でもベビーバスが一番安全な気がします。新生児おわって1ヶ月からお風呂に入れるのも怖かったです…
-
はじめてのママリ🔰
感染症かなんかの可能性があるからダメって感じですか??
- 3月30日
-
♡mama♡
そうです!新生児は清潔にしないとかかりやすいです。浴槽が綺麗でも排水口や循環口など結構菌がいたりします。
お母さんも産後1ヶ月は浴槽に入れませんし、他の誰かと一緒に入るのもお湯が汚れてしまうので難しいですね。- 3月30日
-
♡mama♡
まだ乾いていない赤ちゃんのへその緒から菌が入って大変な病気になるそうです。赤ちゃんは抵抗力がないのであっという間に感染すると思います。
後悔しない為にちゃんと沐浴で入れてあげてください。- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月はベビーバスにちゃんと
入れてあげた方がいいですよね😅👍🏻- 4月1日
-
♡mama♡
もちろんです!
ベビーバスなんか空気で膨らませるやつ1000円くらいでネットで買えますよ。- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
えー私がどっかでみたやつ
3000円でした...- 4月1日
-
♡mama♡
西松屋ですがいかがですか。
- 4月1日
-
♡mama♡
リサさん
- 4月1日
-
♡mama♡
リサさん
- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
えーこれいい感じですかねー!?
西松屋なら近くにあるから行ってみます!!💓💓
結構あるんですね!
大体1000円くらいなんですね!
わざわざ写メありがとうございます😭😭💗- 4月1日
-
♡mama♡
うちは1枚目のに似てるやつ使ってました!もう使わないと思ってメルカリに売ってしまったので私も買わなきゃです💦
見に行ってみてください✨- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
まだ産後の準備全然してないので
それも兼ねて西松屋に行こうかなと思います!- 4月1日
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
1人目の時子供大きすぎてベビーバス入らず
全然お風呂でいれてましたー!
もちろん私は入れてなく、母や父、主人に
入れてもらってましたよー!
悪露があるので湯船につかれないし
自分一人で入れる場合はベビーバスいると思います!
-
はじめてのママリ🔰
私のおじいちゃんがいれてくれるって言ってるんですが大丈夫かなって思ってw
- 3月30日
-
♡♡
おじいちゃんちょっと心配なので
私はベビーバス買いますかね.......
うちのこ4000近かったので入らなかったですが
それ以下なら全然入ると思いますし!- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
多分それ以下だとは思いますけど
やっぱり買った方がいいですよねw- 4月1日
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
赤ちゃんがふにゃふにゃで、安定してないので普通のお風呂に入れるのは…ちょっと無理かなと思います。
何かで見たんですが、衣装ケースとかにお湯ためて使ったりしてる人もいるみたいですよ!!
-
はじめてのママリ🔰
衣装ケース!ww
- 3月30日
-
ゆい
なんとでもなるんですよ🤣
知恵と工夫‼️
私はベビーバス買って使ってましたが😂笑- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
私も買っちゃおうかなぁ..
- 4月1日
![いちまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちまま
お風呂綺麗に洗って1番風呂ならいいと思います😊
もしくは洗面台とかですかね?
私はほぼワンオペなのでベビーバス使いましたが💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり大人と一緒に入るのはまずいですかね.
- 3月30日
![こまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまめ
誰かお風呂に入れてくれる人がいるのでしたらいいと思います😊
実家に帰ってたので娘も新生児の時は実母にお風呂入れてもらってました(笑)
熱くし過ぎないように気をつけないとダメですが😅
でも、一人で入れるのでしたらベビーバスもレンタルや空気で膨らむベビーバスもあるのでそちらを使うかですね😊
-
はじめてのママリ🔰
実家なのでおじいちゃんが入れてくれるって言ってるんですが任せちゃって大丈夫ですかね!
- 3月30日
![めい(・∞・)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい(・∞・)
うちの場合はベビーバスは買わずに洗面台で入れてます(^^)
洗面台にセットできる専用のスポンジを敷いてあげてます⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
普通のお風呂は新生児は入れにくいと思いますので、必要に応じて買われる方がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
洗面台にセット出来るスポンジ?なんてあるんですか!?
- 3月30日
![ガガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガガ
里帰りで出産しましたが実家が田舎で12月お風呂場が激寒だったため普通の湯船に1番風呂で両親に入れてもらってました。ただ湯船の中でウンコちゃんしちゃう事もありますよ。
ちなみに1度ベビーバス試しましたが息子は3400g越えのベビーだったのでベビーバスが少し窮屈で洗いにくかったです。
-
はじめてのママリ🔰
ベビーバスも大きい子だともうダメなんですね🤣
- 3月30日
-
ガガ
用意したベビーバス自体もちょっと小さめだったみたいで、結局、湯船に入れました。うちの子がたまたま何もなかっただけで、皆さんおっしゃるようにベビーバスは用意した方がいいかと思います。もし湯船に入れるならこれも皆さんおっしゃるよう自己責任ってなる感じだと思います。
- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
やはり買うべきですよね!
- 4月1日
![ぴの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴの
大人が一緒に浴槽に入るのはNGなので、浴槽の外から赤ちゃんを抱っこして洗うことになると思いますが、厳しいかと💦
洗面台や衣装ケースなど、いろいろ代用している方もいるので、何かしら用意した方がいいのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
大人が一緒だとダメなんですね💦
- 3月30日
-
ぴの
いくら綺麗に洗っても、雑菌などはあります。
へその緒が取れてしっかり乾いて、問題なくなって初めて大人のお風呂に入れますからね😭
本来は入ること自体ダメなので、どうしても入れたいなら病気になっても自己責任って感じになると思います。- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり1ヶ月くらいですかね!?
- 4月1日
-
ぴの
産院で1ヶ月健診があると思うので、その時に診てもらってOKが出れば一緒のお風呂に入れますよ。
新生児はとてもデリケートなので自己判断は禁物です💦
病気にならないためにも、しっかり守ってあげましょうね(*^_^*)- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんとベビーバス買う事にしました😁👍🏻
- 4月8日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
実家で父に浴槽でお風呂入れてもらってました🙋♀️
自己責任で、気にされないなら大丈夫だと思います。
![怪獣あんこら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怪獣あんこら
嫌…。入れずらいですよ…。やれば分かるけど…。ベビーバスかいたくないなら、キッチンのシンクを綺麗に洗いそこにお湯ためて沐浴すればいいですし…。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妹夫婦が無知で…しかもケチってベビーバス使わずにパパが入れてたらおへそから菌が入って赤ちゃん3週間入院になりました💦
大丈夫だった!という話を聞いたとしても うちも大丈夫だろう はやめた方がいいと思います😢
-
はじめてのママリ🔰
言葉足らずでした💦
パパが入れていたのは築3年の家のお風呂です。
毎日ピカピカに洗って、ジャバもやったのに!って言っていました。
それでも入院になっちゃいました(>_<)- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
そういう可能性もあるんですね💦
私も無知すぎてw
怖いですね😅- 4月1日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
出産時に取られたへその緒の切れた部分がまだ乾いていないことが多く、大人と同じお風呂に入るとここから体内に雑菌が入る可能性があるので別の方がいいと思います!
空気で膨らませるのだとそんなに高くないし処分も簡単ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうしようかなと思い始めました!!♪
- 4月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普通のお風呂はダメですね😅もしするなら大人が外から抱っこして入れないといけないのでかなりきついと思います💦一緒に入るのはその大人の菌が赤ちゃんにいってしまうのでアウトです!
リスク覚悟でするのならいいかもですがリスク背負ってまで普通のお風呂にする理由ってなんだろうって思っちゃいます😅
衣装ケースやタライ、シンクなど綺麗に洗って代用品を使うのはありだと思います(●´人`●)
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
怖いですね😅- 4月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お母さんも新生児も1ヵ月検診で許可出るまでは入浴できないはずです💦
うちはベビーバス買いましたが
プラスチックのものは場所を取るので
空気入れて膨らますやつにしました◎
-
はじめてのママリ🔰
私も膨らます式のやつにしようかな🙆♀️
- 4月1日
コメント