※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
奏
子育て・グッズ

保育園用の靴について悩んでいます。予備は必要?アンパンマンの靴を履かせるべき?西松屋の靴も悩み中です。考え甘いでしょうか?

保育園に行くのに履かせる靴の用意に迷っています😭

4月から保育園に1歳半の娘を通わせます。
知り合いからは靴は一足で足りるよ〜と言われましたが、予備を用意しなくても大丈夫でしょうか?

あと、今普段に履いている西松屋の靴がお散歩などで外を歩かせた際に度々躓いていたので、試着で気に入って購入したムーンスターのアンパンマンの靴を履かせて保育園に行かせる予定ですが、度々躓くとはいえ慣れている靴の方がやはり良いのでしょうか?

旦那に躓く話をしたところ、今の年齢だと躓くのは当たり前〜と言われましたが、安い靴なので少し心配で💦

今の段階で、アンパンマンの靴を保育園&普段靴にして、予備で一応程度にこれまで履いていた西松屋のを残しておこうかなと考えています…😂

考え甘いでしょうか…?
アドバイスよろしくお願いし致します🙇‍♀️

コメント

てんてんどんどん

保育園内の部屋靴はすでに用意してあるなら1足で十分かなとは思います💦すぐにサイズアウトしてしまうので😭

ママリ

うちは1歳で保育園に預けましたが、同じような感じです!
保育園用に少しいいやつ、休日散歩用に西松屋の安いやつです😂
慣れてる慣れてないに関わらず、両方とも躓きます💦

今はいてるやつはとっといた方がいいと思いますよ!
毎週末もってかえってくつ洗わなきゃだから、梅雨時とか乾かなかったら困るし!

うちは送迎時は車でなおかつ抱っこなのですが、違うとしたら玄関の下駄箱に履いてきた靴をおいて、教室にはずっと1つおきっぱなしということもある(うちの保育園はそう)ので、そういう場合は1つじゃ足りないですし!

ぐるにゃー

うちは汚してかえってくることも多かったので常に洗い替えを用意してました。
一足はそれなりのお値段の靴ですが、もう一足は安いやつにしてました😁