※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
妊娠・出産

上司からの対応に不安を感じています。

3/25に無事に赤ちゃんの姿と心拍を確認できました。この時に、『上司にポリタンク20キロは妊婦、当たり前に持ってる、診断書もらってこなければ、配慮できない』と言われたと、先生に相談しました。先生は、私が介護の仕事と言うこともあり、実際に少し腰も痛かったので『腰痛』に丸をつけてくださいました。それを26日に上司に提出しました。それで、今日、その事についてや産前はいつから入るか等の面談を上司としました。いろいろ話、訪問介護では、これからお腹が大きくなるにつれて、何かあったら対処できないだろうから、もしかしたら通所の方に異動になるかもしれないなどと言われました。上の人(役員の人)とも面談してもらうが、皆男のひとばかりだから、心ないことを言うかもしれない、でもそれはマタハラやパワハラではないから気にしないでと言われました。この時点で、遠回しに、辞めろと言われている気がしてなりません…。
読みずらい文章ですみません。

コメント

ma3

辞めろとは言っていないのでは…?
訪問介護から通所への異動を考慮したり、
マタハラなんて気はないけど心ないことを言ってしまうかもしれないけど…とあらかじめ言ってくれたり。
何なら仕事続けられるように配慮してくれているように感じましたが…

  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。別の職場でパワハラを受けてきた人生だったので、どうしてもこのような受け取りかたになってしまいました。

    今、落ち着いて読み返すと配慮されているように感じます💦

    • 3月30日
Haruki

もし、そう感じるのであれば
今後は 面談などの会話は
録音しておくといいと思います^ ^

私も携帯のアプリで
録音してました(^◇^;)

  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。パワハラを受けてきた人生だったので、どうしてもこのような受け取りかたになってしまいました。

    今、落ち着いて読み返すと配慮されているように感じています💦

    • 3月30日
はこ

配慮はされてるのかなぁとは思いますが、マタハラやパワハラではないって言えば何言ってもOKにはならないですよね😥
それは周りに言うことではないのかなって思います。
同じ内容でも言い方や態度で受け取り方って変わりますもんね💦
まこさんがそのように受け取ったらそうなりますよね💧
でも、移動して様子見てからでもいいかなとは思いますよ😣
無理しないように気をつけてくださいね。

  • はこ

    はこ

    【⠀周りに言うことではないのかな⠀】の表現が分かりにくいですよね💦
    マタハラやパワハラ発言しないよう周りに指導することではないのか?と言いたかったです💦
    分かりにくくてすみません😣

    • 3月30日
  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。パワハラを受けてきた人生だったので、どうしてもこのような受け取りかたになってしまいました。😞💦

    今の訪問介護は、長くて8時から19時までの勤務、その間に二時間休憩あるので、家で昼寝をして後半戦を頑張っている状態です。

    通所に異動になると、休憩時に家に帰れないと考えてしまいます…。

    精神的にも訪問介護の楽で助かるのですが…。

    話変わってしまいすみません😞💦

    • 3月30日
  • まこ

    まこ

    捕捉説明、ありがとうございます!😃
    それは、思いました…。こちらに、パワハラ、マタハラじゃないよと言われても…って思いました。

    • 3月30日
  • はこ

    はこ

    妊婦に対してポリタンク20キロ当たり前発言はおかしいですよ!
    診断書なくても配慮できるでしょ!って感じです😤
    私も医療系ですが、妊娠が分かった時点でオムツ交換や体位変換、トランスは極力やらないように!って厳しいくらいに言われました。
    そうもいかないので2人でやってもらったりしましたが😅

    訪問介護がどのような仕事内容かわかりませんが、訪問先で何かあった時に困るのは訪問先の方ですよね💦
    そういった事も考えると、ある程度人手がある所にいた方が安心かなぁとは思います😣
    ストレスも体に良くないので難しいですよね💧

    • 3月30日
  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。
    訪問では、今のところ人を持ち上げることはありません。買い物、料理、掃除などです。冬なので、灯油を買うため、一番重い作業のポリタンク20キロなんです…。

    確かに何かあったとき、困るのは利用者さんです…。

    • 3月30日
  • はこ

    はこ

    その内容でしたら訪問でもいけそうな気がしますが、何かあってからでは遅いですからね💦
    利用者さんも相手が妊婦だと気を遣って無理してしまう方もいますからね😣
    移動してみると案外働きやすかったりするかもしれませんよ(^^)
    でも、パワハラマタハラがひどいなと思ったら無理しないで相談された方がいいと思います💦

    • 3月30日
  • まこ

    まこ

    お返事遅れました、すみません。
    今日、上司と面談しました。診断書を出した事で『働く意思が弱い』『居場所ねぐなるよ』等と言われました。
    『これはマタハラって言うのかわからないけど』と、前置きもありました。

    • 4月17日
  • はこ

    はこ

    お疲れ様でした。
    そんなこと言われたんですか☹️!?
    ひどいですね…。
    まこさん大丈夫ですか?辛かったですね💦
    ごめんなさい、申し訳ないけどそんなとこ辞めた方がいいです。
    前置きをすれば許されると思っているのが腹立ちます。
    働く意思があるから診断書を出しているんじゃないか!
    働く意思がなかったらさっさと辞めてるよ!!
    そういう発言、古臭い考えが居場所を無くさせてるって気付けー!!
    私が言われた訳じゃないけど、本当に腹立ちました!
    ごめんなさい、興奮しちゃいました…。
    まこさんはもっと辛かったですよね。。
    辞めるってことにしたらまた揉めちゃうのかな….
    まこさんはどうされたいですか😢?

    • 4月17日
  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。
    まさか私も診断書を提出しただけで『働く意思が弱い』と言われるとは思わなかったです。
    面談した後からずっと、頭痛が止まりません。
    さっきまで、子供みたいに泣きながら友達にこの話をしていました。
    こう言われてしまっては、残るのも意味ないよなと思っています。
    働く場所は、他にもあると頑張って前向きに考えていますが……。とりあえず、旦那と話してみてから決めようと思っています。

    • 4月17日
  • はこ

    はこ

    本当に大変でしたね。
    そんな上司のことを考えるのはやめましょ!
    人に寄り添う仕事なのに、人の事を考えられないなんて本当に残念な人です。
    無責任に辞めた方がいいと言ってしまい申し訳ないです。
    でも今の段階でこんなにマタハラ発言をされてたら、復帰後も理解が得られずとても辛い思いをすると思います…。
    ある程度妥協したり我慢しなきゃいけないけど、心がすり減ってボロボロになる我慢はしちゃダメだと思います。
    生まれてくるお子さんの為にもそう思います😣
    旦那さんの理解が得られるといいですね💦
    温かいお茶でも飲んでゆっくり休んでくださいねら。

    • 4月17日
  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。
    いえいえ、私も辞めたほうが身のためかと思っているので大丈夫です。
    金銭面の問題で、辞めようかどうしようかと……旦那1人の給料では、厳しいものでの…。
    思い出しました、『復帰しても帰って来る場所ないよ』みたいな事も言われました。
    だんだん落ち着いてきたのか、今、いろいろ思い出しています…。

    • 4月17日
  • はこ

    はこ

    辞めようと思えて良かったです💦
    ブラックに勤めてると感覚おかしくなりますからね😔
    金銭面が心配ですよね…。
    辞めることでもらえる手当も変わりますし、すぐに新しい職場が見つかるかって不安もありますよね。
    本当にひどい上司ですね。そんなこと言う人がいることに驚きです。
    落ち着いてくるといろいろ思い出しちゃいますよね💦
    ここでぶちまけて少しでもスッキリしてください😢

    • 4月17日
  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。夜中に返信すみません。

    あのあと旦那と話し合い、マタハラだね、辞めてもいいよと逃げ道をくれました。
    旦那の職場で、人不足だそうでパートどう?と薦めてくれます。今、考えているところです。同じ職場で働いて、旦那に迷惑がかからないか等の心配です。
    まずは、今の職場を辞めることを上司に報告しようかと思います。

    • 4月18日
  • はこ

    はこ

    よかった!
    優しい旦那さんでよかったですね😭
    以前もパワハラを経験されたということなので、一旦旦那さんがいるところで働いた方がそういう心配はないのかな?と思います。
    辞めることに関しても揉めそうですが、そのようにしたのは向こうです。
    まこさんは何も悪いことしてないですからね!
    何か嫌なことを言われてもどんと構えましょう。
    むしろ録音して労基に訴えてやるくらいの気持ちですよ!
    本当にいい方向にいきそうで良かったです😭✨
    少しホッとしました。
    つわりとかもあって大変だと思いますが、無理をせず旦那さんや周りに甘えてくださいね。

    • 4月18日
  • まこ

    まこ

    お返事遅れました、すみません。

    今さっきも、上司から電話がきて、昨日訪問に入った利用者から苦情がきている、どうするんだ、昨日のやり取りの説明をしろと言われたので、上司から言われた対応をした、話した事を返答したと話しました。
    明日、出勤なので、その際に辞めることを伝えようと思います。
    全てこちらのせいにされるのは、もう無理です。

    辞めることは逃げることと、前の職場で言われましたが、今回も言われるんでしょうかね…。

    今は我が子の事が心配過ぎて、仕事になりません…。

    • 4月18日
  • はこ

    はこ

    お休みなのにそのような電話が来ると本当にゲンナリしちゃいますよね😣
    ついに明日お話をされるんですね!
    頑張ってください💦

    私も以前は逃げることは悪いことだと思ってました。
    でも、逃げたっていいじゃないですか!
    何も悪いことじゃないです。
    言われたってどんと構えましょう。
    逃げなきゃいけない状況にしたのは誰か考えろって感じですよ😤

    早く一段落してゆったりした気持ちでマタニティライフを過ごしたいですよね😔

    • 4月18日
  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。
    毎日、勤務表の確認があるんです。その折り返しの電話で言われました。

    昨日、産休とるか働くか、どうするかの返事、1週間以内にとのことでしたので。
    あと、昨日上司が新しい人の面接してたので、これは辞めてもいいって事よねと解釈しています。
    もう、居たくありません。

    そうですよね。まぁ、迷惑者みたいなので、辞めても困らないと思うので。明日、報告しにいってきます。

    • 4月18日
  • はこ

    はこ

    毎日あるんですか😱
    なんか休みも何もないですね💧

    そんなこともあったんですね…,
    確かにそのように解釈しちゃいますよね。
    応援しています!

    • 4月18日
  • まこ

    まこ

    毎日あります。
    手元の勤務表を見ながらのやり取りです。
    そうですね、休んだ気は、全然しません。

    がんばりますね、ありがとうございます😌

    • 4月18日
  • はこ

    はこ

    何度もすみません💦
    その後どうなったか気になったものでコメント失礼します😣
    もし気に障る様でしたら返信は無くて大丈夫です💦

    • 4月24日
  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。
    昨日、上司に5月いっぱいで辞めることを伝えてきました。
    『私もその方がいいと思う』と意味わからない返答をもらいました。
    5月いっぱいは、パート(非常勤と言われました)になるかもしれない、だって仕事でぎねろ?と言われました。
    5月いっぱいまでメンタルが持つかわかりませんが、辞めることを伝えたので、気持ちは楽です。

    • 4月25日
  • はこ

    はこ

    返信ありがとうございます💦
    辞めれそうで良かったです!
    あと1ヶ月の辛抱ですね😣
    無理をせずあと少し頑張ってください。

    • 4月25日
  • まこ

    まこ

    おはようございます。
    お返事ありがとうございます。
    毎日、上司の態度、言葉がキツいです。
    今も、勤務表の確認の電話を、今上司は空いてるからかけたんですが、ちゃんと勤務表確認してからかけれと言われました。サービス中、と。私のもらった勤務表と違う時間割みたいです。
    変わったなら、変わった勤務表を渡してもらいたいものです。
    これから労基に電話しようか、悩んでいます。

    • 4月25日
  • はこ

    はこ

    こんにちは。
    そんなひどい状態なら労基に伝えてもいいと思います😣
    やることが陰湿ですよね💧

    • 4月25日
  • まこ

    まこ

    お返事遅くなりました、すみません。
    この前、労基に電話相談しました。
    妊娠がわかってからの、パートだ何だと言い始めたから、マタハラだね、と返答くださいました。
    今回は、職場名、自分の名前をふせての相談しました。
    あと、10日程で、この職場とも離れることができると思うと、気持ちが楽で仕方ありません。

    • 5月22日
  • はこ

    はこ

    お久しぶりです(^^)
    労基にマタハラだと認めてもらえてよかったですね!
    どうこうする訳では無いけど、自分は間違っていなかったんだってホットしますよね、
    あと少しで辞めれるんですね!
    本当によかったです☺️
    お体大事になさってくださいね。

    • 5月22日
  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。お久しぶりです。
    電話する数時間前に二回、労基に足を運んだんですが、『自分の考えが間違いだったらどうしよう』と建物だけ見て帰ってきてました。笑
    電話する前も、今までママリに投稿した件等を見返してみて、返答くださった方たちの言葉に勇気をもらい電話することができました。
    ママリに投稿し、相談していなかったら、潰れていただろうと、思っています。

    今日で無事に15週に入りました。ひとまず、安心しています。

    相談にのってくださり、本当にありがとうございます。😌😢

    • 5月22日
みんと

思ってることを労働基準監督所へ行き聞いてみればいいと思いますよ‼️私も行きましたし。マタハラとは言われた本人が不快に思えば、もうマタハラらしいですよ。
もう職場を辞めてもいいと思ってるのであれば労働基準監督所から指導してもらえばいいですし、辞めたくないのであれば遠回しに労働基準監督所で相談してきたんですが、と言えば少しは良くなるかなと❗

  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。
    言われたとき、ちょっとなと引っ掛かるところはありました。
    20キロ普通だと言われたときも、パートになるのも手だぞと言われたときも、あれ?と思いました。

    上の人との面談の時、引っ掛かるところあったら、労働基準局に相談してみます!
    ありがとうございます!

    • 3月30日
まきご

私でもそう受け取ってしまうかもしれないくらいのメンタルです😭

私も介護の仕事ですが、(既に26週目から切迫早産でお休みをもらってます。)男性職員が多い特養で働いてます☺️ 男性職員の9割がとても優しく、ほんとの初期から「今が大事だから。」と介助をほぼほぼ変わってくださってましたよ☺️ 通所の方で優しい方が半分でもおられればだいぶ助かるとは思いますが、異動してみないと分からない不安もありますよね😥でも、年配の方でも今の時代優しい方の方が多いのに、上司の方はもう少し優しいものいいができないんですかね😥

  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。
    20キロ普通と言われたときも、パートになるのも手だぞと言われたときも、あれ?と思うところはありました。

    今日も、言いくるめられた感があります。

    通所は、あまり良い印象は、ありません。(通所で働いていた職員さんが教えてくれました)

    上司よ、利用者さんのほうが優しい気もします…。大事だなは自分だんはげのと言ってくれたときは泣きそうになりました。

    自分の話ばかりですみません😞💦

    • 3月30日
  • まきご

    まきご

    20キロ普通なんてどこに書いてあるんじゃい!ってなりますし、私思うこと上司にはっきり言っちゃう最悪な部下なので、おそらくみんな優しくしてくれてたのかもしれないです😂
    パートになるのも手だぞって、迷惑やしパートになれって言うてるようなもんですよねそれ🤷🏼‍♀️

    いい印象じゃないところってほんとにいい所ないですよね😥
    私の施設内もそんな感じです(笑)

    私のところは特養なので職員を心配するような利用者さんはあまりいないです😂 いても1人2人くらいですかね😂

    解決策を言えなくてすみません😭😭

    • 3月30日
  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。
    お話を聞いてくださるだけでもありがたいです。

    私は、ハッキリ言えず、自分の中で溜め込んでしまうので、言えること尊敬します😢

    • 3月30日
Hina mama💕

マタハラやパワハラかどうかは言われた側の判断だと思うので気にしないでと言われても、って感じですね😅

でも異動などを考えてくれているのであれば辞めろと思われてないと思います...

私も妊娠、出産を機に働きやすいように職種は変えてもらいました。
まぁ今までの仕事って自分じゃなくてもよかったんだな、とは感じましたけどね😅

  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。
    落ち着いて読み返してみると、私が駄々こねてるように思います。

    確かに、異動の話が出てきたときは、同じく思いました…。少し混乱しています…。😞💦

    • 3月30日
deleted user

ポリタンク持つ仕事ってなに?って思いました😂
妊婦って言っても個人差が大きいので
理解してもらうよう努めるしかないですよね。

私も障害者の訪問介護してましたが…
訪問は基本1~2人でいきますよね?
その時にもしもの事があったらまこさんだけでなく
1番は利用者さんが困ると思いますよ。。

それを踏まえたら
通所があるならそちらにまわされるのが
当たり前かなって思います!

診断書を持って行ったなら尚更、会社側には
妊婦だから配慮してください!と自分から
言ったのだから、会社側がならこちらへ
移動してくださいは当たり前のことかと…
辞めろなんて一言も言われてないし。。

これでマタハラだって騒がれるなら
利用者さんを危険にさらすのも
自己中のパワハラだってなってきますよ😅
介護職は利用者さんのことも
考えるべきだと思います。

  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。落ち着いて読み返してみると、確かにこちらのワガママとすら思ってしまいます…。

    • 3月30日
  • まこ

    まこ

    訪問は、一人で1日に6件回ります。

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それなら尚更、通所に行った方がいいと思いますよ♪
    思いがけず初期はふらついたりするので…
    6件の移動も暑くなってきたら堪えるだろうし
    男性上司は分からないなりに、配慮しようと
    努力してくれてると思います。

    あまりネガティブにならず、仕事を続けたいなら
    自己主張ばかりして騒がず…
    周りに頼って感謝しながらが最適かと思います。
    介護職はただでさえキツイのに
    妊婦さんの分、周りには重労働が増えてしまうのだから…
    周りもキツイのだから、多少嫌な気持ちするのも
    しょうがないかな、と私は思ってしまいます。
    厳しい意見ですみません。

    • 3月30日
  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね、私がワガママを言って駄々こねてる状態だと思います。

    今度の面談の時、しっかり話し合ってきます。

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ワガママでも駄々でもないですよ!
    お互い妥協するとこはして、理解しあわないと
    いけないだけかなと思います😊

    次回ゆっくりした気持ちで話せるといいですね♪
    最良のとこへ行きつきますように😊

    • 3月30日
  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます。
    そう言っていただけると、とても助かります😢

    落ち着いて話し合ってきたいと思います😌
    ありがとうございます😃

    • 3月30日
まこ

お返事ありがとうございます。今までパワハラを受けてきた人生だったので、そう受け止めてしまいました。

今、落ち着いて読み返してみると、異動あるかも、であって辞めろではないですよね……。