
コメント

はじめてのママリ
真っ只中ではないですが…。
イヤイヤ、イライラしますよね笑
悪いことをしているわけじゃないなら、「そうだねー、やだねぇー、ヤダヤダだねぇー。」って流したり、「やだやだやだやだー、お母さんもやだー!」って笑
とにかく流してました。
イヤイヤ期は全てが嫌なんだから仕方ないとこちらが開き直って接すると、少し楽かもしれませんよ(^^)

ななこ
私も毎日怒ってます😅
いらんことする、言うこと聞かない、イヤイヤばっかり。何するにも何十倍と時間がかかります💦なるべく子供に共感して、待つようにしてますが、急いでるときなんて無理ですね!😂
こんな時期だと思うようにしてますが、毎日疲れますよね💦
-
kn
ほんと、イヤイヤし始めたら何十倍も時間かかりますよね😅しかも、イヤイヤがエンドレスだとこっちのイライラもエンドレス…😂️笑 いつも夕方にはぐったりで、怒る気力も残ってない時があります😅笑
- 3月30日

フェリシティ
かなり大声で泣かれてイラッとしてしまいます😅なるべく何が嫌なのか考えて見てるんですけど、わからない時はしばらく泣かせてあとは抱きしめて「嫌だったね」と言ってます。
そうする事によって私も少し心が落ち着きます😭自分の気持ちを上手く言えないからイヤイヤ言ってるだけだと思うようにしてます😵
-
kn
ぎゅっとすると、こっちも冷静になれますよね💦でも、イヤイヤが酷い日はなかなかそんな気持ちにもなれず、反省です…😭確かに、うちも何か話しているけど、私に上手く伝わらなくてイライラしてる時が多いです💦言葉が増えてきたらイヤイヤもおさまってくれるといいなぁ…。
- 3月30日
kn
お母さんもイヤイヤは笑っちゃいました😂笑 確かに、流すことは必要ですよね💦結局は子どもが気持ちを切り替えてくれなきゃいけないので、怒られてヒートアップするより流す方が早くクールダウンできる気がします。私も開き直って修行の時期だと思うことにします。笑
はじめてのママリ
私はですが、それプラスこの子はまだ生まれてきてたった数年。
この子の何十倍も生きているのにイライラしてどうするの、大人でしょって言い聞かせてました笑
イライラするのは仕方ない、けど、生まれてきてたった数年、分からないことだらけで不安もある。
今だけよ、で乗り切りました笑
イヤイヤしてくれるのは、母を信頼してるからこそですよ(^^)
ゆるーく乗り切りましょ🎶
kn
イヤイヤは母を信頼してこそ、とても響きました。そう思うと、何だかイヤイヤしている我が子も温かい目で見れそうな気がします!笑 確かに、まだ数年で大人が期待するほどの理解と我慢ができる方が心配になっちゃいますよね💦忘れたけど、きっと私も嫌っていっぱい言いいながら大きくなったんだろうなぁ💦