
コメント

らぶ
うわ、そんな事言う旦那ドン引きです、、人の旦那様にすみません。
育児が大変な事も理解しないお前の価値のほうがないよって感じですね。それに価値なんて物は他者が決めるものではないと思います。
実家に帰れるなら帰っていいんじゃないでしょうか。頭冷やせって話です

退会ユーザー
ひどい、おる意味ないやろって、忙しい奥さん支えてあげられないお前こそおる意味あるんか?って思ってしまいました😡
-
。
ですよね、、
貴方疲れてるいっても仕事してるだけやないか…って思います😭
寝かしつけしても起こしたり、家事全て終わらせても増やしてきたり、旦那の実家関係でも行ったり来たり1日してるのにもう泣きたくなりました😭- 3月30日

りらくま
違うと思います。わたしにはまだ子供はいないので正社員で働いていますが旦那にも家のことはちゃんとしてもらいます。女性が家のことをする時代はもう終わったと思っているし今までの時代の考え方は不平等だと思います。
ましてや、小さいお子さん抱えて大変な中そんなこと言われる筋合いはないです。私だったら子供じゃないんだから自分の飯くらい自分でなんとかしろと言いますね!全部奥さんにしてもらって当たり前じゃないですよ!私の家はすべて折半です。そんなに気を落とさないでください✨見てる人は見てますよ!
-
。
ですよね。女=家の事するものっていつの考えに囚われてるのか…💧
旦那のご飯完璧にしてても、急に要らないとか言うくせに…って話です。
折半までは行かなくても負担を減らしてくれと意味も込めてあえて最低限以外しないでみます😱- 3月30日

pooon
そんなこと言うなら
まず奥さんに起こされる旦那って?ガキかよ!って思いました。すみません人様の旦那様に。
私なら謝って来るまで、旦那のことは一切しないですね!
-
。
ですよね!!今日から実家用事で帰るので家事と仕事の両立な上に完璧求められたらどんだけ大変なのか分からせようと思います🤣
- 3月30日

ゆか
子持ち👶なら朝起こせないのもお弁当作れないのも普通じゃないですか😅?
旦那さんはパパ友居ないんですか?
もっと交流を深めた方が良いように思いました
わ さんは普通だよってなるし
旦那様の事を悪く言うようですみません
-
。
ですよね😭
パパ友だらけなのですが…年齢からか
みんな奥さんに育児丸投げの人が多いので理解できないのだろうなって感じです…- 3月30日

りほ
私そんな事言われたら実家に帰ります。もちろん旦那がいない間に奥さんって家政婦じゃないですよね?
朝起きるのって社会人なら自分で起きるの当たり前なのに、起こさなくて言われる筋合いありません。
お弁当だって作らなくても問題ないけど、家計費の為に作ってるだけ。
やってもらって当然と思ってる(家政婦扱いしている)人と一緒になんていたくありません。
謝ってくるまで実家に行きます!!
その事で義実家に何か言われる事があったらハッキリ上記のことを伝えます。
今しっかりしないと職場復帰したときにまた同じこと繰り返しますよ💦
-
。
旦那は実家暮しから私と結婚したので全てされて当たり前思考なのかもしれません💧
謝ってくれるまで実家で疲労回復もかねてくつろぎにいくことにします💧
そうですよね…今きっちりとわかってもらうことにします!- 3月30日

ナル
わー人様の旦那様ですが…ドン引きですね。あり得ない🤣
社会人なんだから朝自分で起きなよ!って話ですよ!😫
夜泣きがある間は本当に寝不足続きで辛いですよね😭
夜泣きがしんどい間はお昼は自分で適当に買うからいいよと言ってくれる優しさが欲しいですよね😂
寝てる奥様起こして夜食作らせるとか…カップラーメンでも食べてろ!って話ですよね😂
私だったらその時点で喧嘩のゴング鳴りますねww
そんな理不尽な要求は絶対のみませんww
多分そんなこと言われたらお望み通り実家に帰りますので、あとはご自分でどうぞ!と売られた喧嘩は買っちゃいますね、私は…。
謝るまで絶対帰らないww
-
。
ですよね!!
なんか感覚狂って私が悪いなと思ってましたが普通自分で起きますよね🤣
本当にそうなんですよ!夜泣きも元々旦那が寝かけてる時に起こすから眠たくてグズグズして私が寝不足になってるのに…💧
旦那の親が旦那甘やかしてきたのでカップラーメン作るために動くことさえしないんですよ。
とりあえず売られた喧嘩なので実家で体力回復かねてくつろぎに行きます🤣- 3月30日

螢火
申し訳ないですが弁当くらいてめーで作れって言いますよあたしなら。
旦那さん、まぢでありえないですね。。
。
ですよね、、
その育児で寝かしつけしてやっと少し寝れるとなったら旦那が起こしたり、私を起こして夜食作らせたりなど私の疲れプラスしてるのお前なのにと腹立たしです😭
今日ちょうど用事で帰るのでお泊まりして頭冷やしてもらうことにします。。