
コメント

ねっこ
精神科に長らくかかっています。
全然おかしくないですよ😊
自分がいつもと違うなって思うなら、かかってみてください。
精神科医も人間ですから当たり外れ、合う合わないはありますが、あんこさんに合う精神科医に巡り会えるよう願っています✨

ハナ
ひとりで全部背負い込んでるんですかね😞
辛い、苦しい、旦那さんにわかってもらいたいんですよね、私もそうです😞
中々自分の時間も作れないと思いますが 実家やベビーシッターに預けて 数時間だけでも 息抜き出来ませんか😞
-
あんこ
その都度不満などは伝えていて、旦那も話は聞いてくれる方ですが、補足に書いたようなことをされると、「あーやっぱりこっちの辛さは何にも分かってないんだな。少しでも分かってくれてるなら朝帰りなんてしないよね?」と思ってしまって。。
上の子が春休みに入ってずっと家にいるので💦実家は見てくれますが、色々詮索してくるのと子どもたちを預けることに罪悪感を感じてしまいます。- 3月30日

あけりゅう
きっと寄り添ってもらいたいんですよね!ただ、話を聞いてくれるだけでもいいんですよね〜
子育ては命がけ、悩みも無数にあります、人それぞれ悩みも違いますからね!
子育てに支障が出るのであれば心療内科などで心の治療を受けてもいいのかもしれませんね。私も急に過呼吸になり心療内科にかかっていましたから!
でも1人で抱え込んでは良くなりません!
冷静に旦那さんとも話し合ってみてください
応援しています!
-
あんこ
育児で追い詰められて大泣きすることは何度かあり、旦那も話を聞いてくれていました。ですが、補足に書いたようなことをされて、「あーやっぱりこっちの辛さは何にも分かってないんだな。少しでも分かってくれてるなら朝帰りなんてしないよね?」と思ってしまって。。
私が求めすぎなのかもしれません。
今はとても冷静になれる気がせず、家を出て行きたい気持ちでいっぱいです。
今日も何してても涙が出てくるので、週明け受診してみようかなと思います。- 3月30日

ままり
あんこさんは家事に育児に追われ
いっぱいいっぱいの中
旦那さんが遊んでたり朝帰りや
自分の友達もそこにいた、なんて
わたしでも発狂してしまいます💦
悲しかったと思いますし
気持ちが不安定だと思います💦
産後鬱にもなりかねませんので
ママリやプライベートで
ストレス発散なさってください💦
-
あんこ
お気持ち分かってくださり嬉しいです😢そうなんです、怒りやら悲しいやらでもう情緒不安定です。
私が些細なことで怒ってしまったのかと思いましたが、些細なことじゃないですよね。
救われます、ありがとうございます。- 3月30日
あんこ
ありがとうございます。
高校生の時に学校に行けなくなり、一度精神科受診した経験があります。
子ども産んでからは割と大泣きすることが増えたんですが、こんなに感情のコントロールが効かないのは初めてです💦
週明けに行ってみようと思います。