
コメント

退会ユーザー
103万、130万、150万で免除となる税金などが変わります❣️
1番扶養の恩恵が受けられるのは103万以下に変わりないですよ(*ノv`)b

まなり07
103万までは扶養手当で一律の金額免除になります。それ以上になると特別扶養手当で計算して免除になる金額が変わります。

サラダチキン
150万は税での扶養ですね💦
健康保険の扶養範囲内で働くのであれば103万以下、働く場所によりけりて130万以下ですね(><)
税での特別配偶者控除は200万以下です
-
サラダチキン
150万とかの数字は扶養とってる側に関係があるだけです。
- 3月30日

werewolf
100万までなら住民税もかからない
103万までなら所得税もかからない
130万までなら社会保険に入らなくていい(旦那の保険の扶養)
160万超えると保険代を払ってもマイナスにならない
150万というのは、扶養控除(奥さんの収入が150万以下だと、旦那さんが養っているとみなされ、旦那さんの税金が安くなる)のことです。
これが150万に引き上げられましたが、結局のところ1番負担が大きいのは社会保険なので、130万までに収める人が多いと思います。
扶養控除だけ150万にあげてもあんまり意味ない気がしますね
-
werewolf
あ、あと、旦那さんの会社で扶養手当(妻にいくら、子供ひとりにいくら)もらっている場合は、基準がどこになるか確認したほうがいいです。
103万か、130万か、150万か。
月2万とかの手当が減るとマイナスが大きいと思いますよ。- 3月30日
kuuu☆
回答ありがとうございます😊
やはり103万が一番お得❓ですよね😭
働く時間増やしたので収入は増えるけど色々引かれたりするのでしょうか💦