
娘の性格について相談です。性格が悪く、周りに迷惑をかけている。幼稚園入園前で心配。病気か悩んでいます。
こんばんは♩娘の性格についてご相談です。
娘は、とにかく性格が悪いです。親の私から見て悪いので、側から見たら相当意地悪な子だと思います。
おもちゃは貸さない、だけど貸して欲しい。
全て独り占めしたい。お友達と手を繋いだと思ったら強く握って痛くする。列になり肩に手をかけて電車をするときもお友達の肩を強く握る。すぐに怒る。お友達と遊んでいてほかの子が入ってくると排除しようとする。などです。
いつも周りのママさんに謝ってばかりで、しばらく外出を控えようかと思うほどです。
子は親の鏡とも言うので私も普段から気をつけてはいるつもりですが、足りないのでしょうか??
夫婦仲も良く、義両親、両親との関係も良好です。
何がいけないのか本当に分からず、疲れてしまいました。
4月から幼稚園に通いますが、このままだと色々な子を傷つけるのではないかと不安です。
正直、イジメられれば良いと思っています。(やられる方の気持ちをわかって欲しいので。)
何か病気なのでしょうか?本当に悩んでいます。。。
- あい(9歳)
コメント

a...
健診とかでは何も言われてないんですよね?🤔周りが可愛い可愛いで対応し過ぎて少しワガママさんになったとか…でも幼稚園へ通い出せば、少しずつ変わりそうな気もしますが😭🙌

3kids.mama
そのような意地悪を
してしまってるのを
目の前で見たときは
あいさんは、お子さんに対して
どのように対応
されてるんですか?
あいさんの前でも
平気で意地悪なことしますか?😢
-
あい
コメントありがとうございます。
痛いことをしている場合は、無理矢理にでも話して言い聞かせる。
おもちゃなど貸し借りができない場合は、一度話し合いをしています。
見ていない時の方がひどいですが、私の前でもします。- 3月29日
-
あい
話してではなく離してです。すみません💦
- 3月29日

退会ユーザー
やられる方の気持ちをわかってほしいと書いてありますが、今まで一度もやられた側になったことはないのですか?
また、いつもあそぶのは同い年くらいの子なのでしょうか?年上の子や男の子とあそぶ機会はあまりなかったのでしょうか?
たしかに書かれている内容の様子だと、幼稚園での生活が心配になりますね😢
-
あい
コメントありがとうございます。
一度もない訳ではないですが、かなり気が強いので、ちょっとやられたくらいでは正直効かないと思います。
先日も男の子に顔を引っ叩かれましたがやり返そうとしたので止めました。
年上の子や男の子とも遊んでいます。
皮肉なことに、男の子と遊ぶと、可愛いなどと言われ、なんでも許してくれるので、なんでもまかり通ってしまうんです。
本当に不安で仕方ないです。- 3月29日
-
退会ユーザー
そうなんですね。
難しいですよね。
まずは幼稚園に入園したら、その心配をそのまま先生に伝えるのが一番だと思います。先生であればきっと今までいろいろなタイプの子どもたちを見てきていると思いますし、あいさんのお子さんのようなタイプの子との、いい関わり方も知っているかもしれません。
少し厳しめな対応でも大丈夫です、と伝えてみるとか。
気の強さも悪い面ばかりではないと思うので、それがいい方に向くといいですよね。- 3月29日
-
あい
ありがとうございます。本当に難しいです。
年上の子は譲ったり折れてくれる子が多くまたワガママが通る状態です。
そうですよね。入園したら真っ先に伝えてみます。
ベテラン先生に当たると嬉しいです。
お優しい言葉ありがとうございます。- 3月29日
-
退会ユーザー
きっと幼稚園にいけば、娘さんのなかで今まで当たり前に通っていたことが、なかなか思い通りにいかなくなることも経験できると思います。
うちの娘は幼稚園に1年通ったとこですが、本当に成長しました。できることも増えました。娘自身それを実感していて、とても自信になっているようです。でもそれだけじゃなくて、たぶん幼稚園の生活の中で辛い経験もしたと思います。
親は誰でも、少なからず不安や心配を抱えながら保育園や幼稚園に入園させるものです。園の方針や雰囲気にもよるとは思いますが、心配が大きければ、その分先生方とのコミュニケーションを多くとって、娘さんの成長を見守っていけたらいいんじゃないかなたって思います。
幼稚園に通い出すと、娘さんはきっとあいさんがびっくりするくらい成長すると思いますよ!子どもは本当にたくましいです。きっと大丈夫ですよ。- 3月29日
-
あい
ありがとうございます。先輩ママさんからのお優しいお言葉、本当に有難いです!!
♡836☆様のお嬢様も一年でだいぶ成長なさったんですね!!
やはり辛い経験も必要ですよね( ; ; )!
ありがとうございます。
今はまだ娘を100%信じられておりませんが、娘を信じ、親子共々頑張ろうと思います!!ありがとうございました♩- 3月30日
あい
コメントありがとうございます。
健診では何も言われたことないです。むしろ賢いと言われる方でした、、。
可愛い可愛いで育てすぎたんですかね。。後悔しています。
皆さんそう言ってくださるのですが、
正直娘は、自分より弱い子を探し、意地悪をしそうなタイプだと思います。
我が子を信じられないのも辛いです。