※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
P
子育て・グッズ

未婚で子供が生まれ、認知届提出について母親でも可能かどうか知りたいです。届出人は父親が書く欄ですか?

未婚で子供が生まれて父親に認知届を書いて貰うことになったんですが、これを提出するのは母親である私でもできるのでしょうか?市役所ではどなたでもと言われたんですがネットで調べてみると通常は父親と書かれていて二度手間になるのは嫌なので詳しい方教えてください😢
それと届出人というのは父親が書く欄ですか?

カテ違いだったらすいません🙇‍♂️

コメント

k

私も未婚です
認知届けは
私の場合は胎児認知といって生まれる前に出すものなのですが
父親の欄に本人に名前、印鑑もらって
出しに行く時は私がいきました

市役所に電話して聞いてみたらどうですか?

質問の答えになってなかったらごめんなさい

  • P

    P

    回答ありがとうございます!
    父親の欄って認知する父 という所ですよね?印鑑の場所が届出人の欄しかないのですがそこも父親の名前で印鑑もそこだけでいいのでしょうか?
    わかりづらくてすいません😢

    • 3月29日
  • k

    k

    Pさん
    私は届出人のとこの名前のところを彼に書いてもらい印鑑も押してもらいましたPさん

    • 3月29日
  • P

    P

    ありがとうございました!

    • 3月29日
りぃ

私も未婚で認知届出しました。
書き方とか、父親の印鑑を印鑑の所に押すだけでなく枠外に押さなきゃいけなかったりしたので、1回書き方を聞きに行くか電話で確認した方がいいかと思います🥺
どちらにしてもPさんが出しにいって、父親の欄の書き方、印鑑の押す場所など間違っていたら二度手間になってしまうので😭

  • P

    P

    枠外にも押さなきゃなんですね!
    市役所でもネットでも見聞きしなかったので聞けてよかったです!
    ありがとうございます🥰

    • 3月29日
  • りぃ

    りぃ

    認知の種別辺りの枠外に父親の印鑑押せば問題ないと思います\(◡̈)/
    届出人はPさんが行ったとしても、父親が書けば大丈夫です🙆‍♀️
    今自分らが書いた認知届のコピー見てるので間違いないです🐥💓

    • 3月30日
  • P

    P

    助かりますありがとうございます🥰

    • 3月30日