コメント
ぽち0908
うちは卒乳するまで無理でしたね(・_・)
卒乳したらすぐにそおなりましたけど(´・_・`)
みのっそ
うちの息子も、卒乳するまで無理でした(^-^;
ちなみに卒乳したの2歳半(^-^;
卒乳したらしたで、おっぱい触りながらじゃないと寝ませんでした…。
-
アッカ
離乳食もまだ食べてくれないので、卒乳はまだまだ先ですね(^^;;
2歳半までは大変でしたねっ!
頭が下がります(ー ー;)- 2月25日
ミズキママ
うちは、三ヶ月くらいから朝方まで寝てくれました。その頃は抱っこで寝かしつけてたんですが、腰が悪いのでだんだん辛くなり辞めてみました。
4ヶ月半ぐらいから、布団に寝かせてお尻ポンポン、足をユラユラなど体を揺らす動作で寝るようになりました。
8時まではグッスリ寝ます😊
眠気限界まで遊ばせるとすんなり寝ます(*´∇`*)
-
アッカ
8時までグッスリ寝て欲しい〜゚.+(*¨*)+.゚
夕方から床に寝転がすと不機嫌になるので、お布団で体操とかしたことなかったです!
寝る前からお布団で準備するといいんですかね⁈
試してみます♡- 2月25日
-
ミズキママ
あとは、添い寝でママがぴったりくっついてると安心して寝るみたいです。
ぴったりくっついて、トントンしてあげてください。
泣いても抱っこせず、辛抱強く夜はお布団で寝るんだょーってわからせてあげてください♥(ˆ⌣ˆԅ)- 2月25日
-
アッカ
寝るとき手がバタバタしちゃうんで、手を握っちゃうんですけど、それもダメですよね(^^;;?
本当に辛抱強くですね!
頑張ります(つД`)ノ- 2月25日
-
ミズキママ
手を握るのはいいと思います♥(ˆ⌣ˆԅ)
安心してくれますょ(*´∇`*)- 2月25日
h-akko
こんばんは。
うちの娘も6ヶ月頃から夜中何度も起きました(;´Д`A
抱っこもおっぱいも両方いっぺんにやめるのは難しいので、まずは夜間授乳をやめ、抱っこして寝かせるか、それでもダメならお茶を飲ませて落ち着かせてました。
その後起きても抱っこせずトントンするようにしました( ^ω^ )
はじめは寝るまでかなり根気がいりましたが(>_<)
1週間ぐらいでトントンですんなり寝てくれるようになりましたよ♪
-
アッカ
月初に夜間断乳して抱っこだけでやったら結構いい感じだったんですけど、突然寝てくれなくなり、今に至ってます(^^;;
お茶をあげるって発想がなかったです!
手がバタバタして起きちゃうんで、手を握ってるのもダメなんだろうなと思います(ー ー;)- 2月25日
初めてのママリ
うちは産まれて一度も長く寝てくれたことないです!
今週は、興奮したのか1時間半に一度起きました:( ;´꒳`;):
昨日は4回起きました!
夜中わーんと泣いて、添い乳して寝かしつけてます(><)
こういう子もいるという参考までに♪♪( ˊᵕˋ* )笑
-
アッカ
うちもそんな感じです(^^;;
そんなに授乳したくないんですけど、しないと寝てくれないですよね。
子供のためにも良くないかなと思って、改善したいんです(^_^)- 2月26日
アッカ
そうなんですね…
卒乳までまだまだ先なので、どんよりです(^^;;