
4ヶ月検診で医師から、体重が成長曲線下にあるので授乳回数を増やすことを提案されました。授乳回数を増やすべきか、母乳とミルクの違い、授乳方法について悩んでいます。
4ヶ月検診にて、医師より体重が成長曲線の下の方にあるから授乳回数を1回増やした方がいいかもね。と言われました。(もうすぐ5ヶ月、6345gです)
曲線内には入っているのでそこまで心配はしていませんが…
混合栄養で授乳間隔は3〜4時間で1日5回、睡眠などの息子の生活リズムが整ってきている中、寝ている息子を起こしてまで授乳して1〜2時間したところでまた授乳するのに躊躇してしまってます💦
母乳も作られてないだろうし…?
授乳1回増やすことと毎回の授乳にミルクを足すのはやはり違う事ですか?
(今は日中1回ミルクのみ&寝る前ミルクを足してます)
- ばなな(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

mami
うちの子も言われたのですが、起こすのではなく、ミルクを増やせば良いと言われましたよ💡

ばなな
赤ちゃんは胃の形が大人と違って縦?になってるから吐きやすいとのことらしいです😅
今ではゲップするとき「もっと飲みたいー!!」とギャーギャー興奮すると吐きますね〜😱
今お風呂の前にまた体重測りました!
ちょうど6600だったので洋服分200引いて6400gくらいかなーと思います!
でも正確ではないので気休めですよ😅
ばなな
コメントありがとうございます😊
やはりミルク増やすで大丈夫そうですかね〜
夜間も朝まで寝てるので起こしたくなくて😣💦
そして同じ月齢ですね!親近感✨✨
mamiさんはどのように授乳されていますか?
参考にしたいのでもし良ければ教えて頂きたいです!!💡
mami
うちの子ももう直ぐ5カ月ですよ😄
混合にしてて、母乳を片乳10分ずつにミルクを60〜80mlを足してます‼️
ですが、増やすように言われた後から、直ぐおっぱいを離すようになるし、哺乳瓶は離すしで、なかなか飲まなくて、いつも格闘してます😥
毎回吐き出すので、多くて拒否してるのか、どうなのか😅
授乳って難しいですよね😣💨
ばなな
お返事遅くなってすみません💦
うちも同じです〜😣
4ヶ月に入った頃から遊び飲み増えたし、おっぱい離すようになって時には怒って泣き叫びます😭
私まで悲しくなってくるので一層の事完ミの方が楽だなーと考えてしまいます…でも母乳も飲んでもらいたい…
悩みますね〜
授乳してて、混合はどっちも飲めて良いなと思ってましたが、今は混合が一番大変だと最近感じました!💦
mami
確かに混合が大変かもしれないですね💦
完ミは経済的に、完母は飲めてるのか、どっちにしてもメリット、デメリットありますよね😥
私は完母になりたいけど、足りないみたいなんで、このまま混合なのかなって感じです😅
とりあえず、おっぱい離さないで哺乳瓶もちゃんと飲んでくれれば…💡
飲む量や満腹感が分かったら良いですよね😁
ばなな
私は最初から母乳量が足りてないのがわかったので完母は無理だと思いました😅
今まで片乳10分ずつ吸わせてましたが、最近は5分とかで離してしまい、でもニコニコしてるからお腹いっぱいなのかな?😧
と、謎です💦
再び吸わせても離してしまうので終わりにしたり、ミルク足したりしてます😓
mami
急に短くなりますよね😳⁉️
飲めてなさそうだけど、力が付いて飲めてるのか離すの早いし😥
スケールがあったら良いんですけど、わざわざ買うのも、もったいないですよね😅
ばなな
そうなんですよね〜
いつもより早くおっぱい離して、でも母親としては心配だからミルクを足すってのを最近やり出したんですが、吐き戻しが増えてしまいました💦
やっぱり離した後泣かないのですがおっぱいで足りてるのかな😣
スケールも私も買ってません😜💦
自宅にある体重計で大人と一緒に測って自分を勇気付けてます😅
mami
うちの子も毎回のように吐き戻しますね😥
母乳の後に吐き戻し、ミルクの後にも💦
体重の増えが悪いから、足りてないんでしょうけど💨
体重計で、そこまで誤差はない感じですか⁉️
ばなな
私も吐き戻し多くて悩みました〜病院も行きましたが、結果やはり何ともなく赤ちゃんあるあるで今は前より少し落ち着いたところです💡
検診の数日前に自分で測って6200gくらいかなーと思ってたら6345gだったのでほぼほぼ合ってるかなと思いました!✨
mami
多いから吐き戻すって訳でもないんですかね⁉️
数百g違うくらいなんですね💡
それだったら、🏠の体重計でも分かりそう😄
飲めてる母乳量は細かくは分からないけど、増えてるかくらいは分かりますしね😊🎵
ばなな
すみません💦
下に返信してしまいました💦💦
mami
遅くなりました💦
お腹いっぱい=吐くって訳じゃないんですね💡
でも、どこでその違いを見分けたら良いんでしょうね😅
増えてる分には安心ですよ‼️
うちの子は来週検診なんで、その時どれだけ増えてるかです😄
ばなな
たぶんお腹いっぱいで吐く時もあります😅
その時はミルクあげすぎたのかなーと反省です💦💦
検診ドキドキですね😣
問題なく無事に成長していますように…✨✨
mami
その違いがハッキリ分かれば良いんですけどね💨
ドキドキです‼️
飲んでくれないから、増えてなさそうだし😥
また言われそうです😱💦
なしこさんの子は、よく寝ますか😄⁉️
ばなな
うちの子20時就寝0時頃までぐっすりなのですが、、、
以前は夜中は眠りながらモゾモゾ、頭ブンブン振る感じで、指しゃぶりして泣かないし起きなかったので授乳もしてませんでした😧
でも最近、5ヶ月なるちょい前からモゾモゾが激しくてこの間は夜中3回夜泣きされました😭
今日もモゾモゾ動きすぎて私が全然眠れないので3時にミルクあげました!
が、その後1時間ぐらいはぐっすり寝たようですがまたモゾモゾ…
6時に急に泣き出して起こされました…笑
夜泣きって原因解明されてないって何かで読んだので、こういうモゾモゾも仕方ないな…と思ってます😭
でも前まで朝方まで寝てくれていたし授乳してないのに慣れていたので体がまだ追いついていません😅
mami
前は、そんなにグッスリだったなんて、うらやましいです‼️
うちの子はどうにか、おくるみで少し長めに寝てくれます😅
おくるみとかしてました⁉️
ばなな
新生児〜2ヶ月くらいまでは授乳以外で起きることはあまりなかったですね〜
指しゃぶりを覚えてからそれで満足しているようで朝までって事も多かったです!
ただ指しゃぶりじゃないと寝られない子になりました😱
でも指しゃぶりで寝てくれるので寝かしつけも楽だし私自身助けてもらってるので言葉がわかるまではこのままでいいかな!って思ってます😜
親は勝手ですね😅
おくるみは3ヶ月前までしていたかなぁ〜その後引越ししたので、そういえば越してからおくるみしてないですね💦
mamiさんのお子さんはどれくらい寝ますか??
mami
指しゃぶりも良し悪しって言いますけど、それはスゴイ楽ですね‼️
うらやましいです😣💡
うちの子は寝ぐずりが激しく、眠れない子で、抱っこ紐か添い乳じゃないとダメなんです😥
なので、私が寝る準備が出来る10時頃から寝て、1度授乳に起きて、8時前後に起きます💡
今はおくるみ外す練習を始めたんで、夜中は1.2時間ごとにグズりって起きます😅
朝はゆっくり寝て欲しいので、4時に起きてからは、おくるみ巻いてるんですけど…💦
ばなな
でも5ヶ月になるちょい前から指しゃぶりが上手くできないと泣くようになってしまって少し困ってます、、
本当は指しゃぶりしないで寝て欲しいのですがね…😅
夜中の寝ぐずり大変ですね😣💦
お疲れ様です💦💦
きっとママの抱っこみたいに包まれてるのが大好きなんですね〜💕
指しゃぶりもおくるみも今のうち、、と考えれば可愛いものですが、やっぱりママもゆっくり寝たいですよね😅
お互いに頑張りましょう!!!
mami
そうですね‼️
ただでさえ手掛かるので、寝る時くらいはグッスリ寝たいものです😥
この子の個性と思って頑張らないと、こればかりは仕方ないですね💦
簡単に変わるものではないし、言って分かる訳でもないし…
本当、お互い頑張りましょう😊
子育てに正解なんてないですからね💡