
友達と同じ名前になってしまったが気にしなくていいですか?旦那はその名前がいいと言い、職場でも同じ名前の子供がいることがわかりました。気にする必要はありますか?
子供の名付けのことなのですが、友達と同じ名前になってしまったんですがそれってアリですか?
結婚した今となってはあんまり会わなくなってる友達なんですが、年賀状でやりとりはしていて友達の名前と漢字も全く一緒なんです。
ちょっと気まずいかなと思ったんですが、旦那がそれがよく、しかも漢字もその漢字がいいと言っていて画数判断もいいのでそれにしたいのですが。。
あと職場の人に名前の話してたら他部署の人の子供ちゃんもその名前だよーと言われて。。
聞かなければよかった。という感じなんですが。
それも気にしなくていいですよね?
皆さんなら気にしますか?
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
私ならナシですね〜😖
周りも避ければよかったのに〜って反応するでしょうし、逆の立場なら真似したのかなー?って思います😖
ちょっと似てるならまだしも漢字まで全て同じだと気が引けます😅

とるる
私ならつけないかな…
真似したって思われなくないので😭
仲よくてもまず似てるような名前は避けるようにしました😭
1人目の時は出産が数日違いの職場の先輩と一文字違いってことが出生届出した後にSNSで知ったことがあって、かなり焦りました😭💦
SNSですぐに私の子供と一文字違いです!!って一応コメント添えて真似してないアピールしました😂
親がいいならいいと思いますが、私がつける方や友達の立場だとお互い微妙な気持ちでずっと過ごすのも嫌です😭
-
はじめてのママリ
そうですかー。
わたしも出来るだけ被らないようにしたんですが。。
その友達もすごくいい子なのでこの名前でもいいなと思ったんです。
職場の人に言ったら幼稚園とか小学校とか違うから全然いいやろっと言われたんですが。。- 3月29日

退会ユーザー
私ならつけないです😓
私の場合ですが、周りには絶対いない名前にしました。
最初は友人の名前を旦那がこの名前が良いと言ってきましたが
一緒なの嫌だからやめて、と言いました。
-
はじめてのママリ
そうですよね。
わたしもそうしたかったんですが旦那推しでわたしもいいなと思ってしまった。。
ありがとうございます。- 3月29日

退会ユーザー
名前決めるときに家族と元カレ以外の名前は気にしなかったので
気にしないです😓
友達の子が子供同じ名前になっても
特に嫌な気持ちにはならないです。
更に言えばそんなに身近でかぶるような一般的なお名前ならなんとも思わないんじゃないでしょうか?
-
はじめてのママリ
めちゃくちゃ一般的な名前です。
ありがとうございます。- 3月29日

退会ユーザー
友達の子供なら避けますが、友達と同じは余程珍しいとかじゃなければ別に良いんじゃないですかね。
職場の友人なら別ですが、他部署の人なんか全然きにしません
-
はじめてのママリ
そうなんです!
友達の子供だったら気まずいけど友達なのでいいかな、と。
他部署の第二子の子供なのでいいかなと思ってるんです。。- 3月29日

Ⓜ︎
つけたい名前をつけたらいいと思います!
周りを気にして本当につけたい名前を却下するのは嫌です💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
そうですよね。あとで後悔するのも嫌ですよね。- 3月29日

ひよこ
会わない友達なら気にしません。
でも、年賀状のやりとりしてるとなると、漢字まで全く一緒は気が引けますね💦
他部署の方のお子さんは気にしないです!
-
はじめてのママリ
そうですよねー。。
わたしも漢字変えたかったんですが、まさかのその漢字がめちゃくちゃ画数診断が良い&旦那がいいという漢字で。。
ありがとうございます。- 3月29日

R(20)
私の大親友と娘の名前同じです笑
漢字は違いますが😂
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
悪い気はしないですよね。
ありがとうございます。- 3月29日

ぷく
別にいいと思いますよ!!
しっかり夫婦で考えた名前なんですから\(ˊᗜˋ*)/
職場だって、聞かなければ知らなかった事だし、お友達さんにはずいぶんと会ってないんですよね!?
私の姉は自分側の従姉妹の子供と同じ名前ですよ♪
それに、義姉の男の子と、義姉旦那の妹さんの女の子、産まれ1週間違いで同じ名前です!!(←集まった時は○○くん、○○ちゃんで分けてます!)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
友達には結婚式行った以来2年くらい会ってないですね。
すごい!しかも男女で一緒なんですね。- 3月29日
-
ぷく
なら余計に気にしません!!
友達通しで被るの避けてたらキリないしU^皿^U
そうなんです!
兄妹の子供、しかも性別違くても同じ名前!!それだけ素敵な名前って事だと思ってます♪♪- 3月29日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
- 3月30日

moony mama
名前決める時は、家族と親戚の名前は避けましたが、あとは気にしませんでした。
たまたま違う名前つけましたが、あと少しで友達の子供と同じ名前になるところでした😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
家族も親戚も違います。
気にしないようにします。- 3月29日

ユウ
気にしません😊
私は友人への年賀状に娘の名前載せてないので、知らせることがあるとすれば最初の年賀状のみです✋🏻
そしてごめんなさい💦私はよほど頻繁にやり取りする友人の子供しか名前覚えてませんし、漢字は更に覚えてません💦
-
はじめてのママリ
そうですよね。ありがとうございます。わたしも友人の子供の名前なんだっけってなります。
- 3月29日

はじめてのママリ🔰
名付け ピンとこない
-
はじめてのママリ🔰
すみません、検索枠と勘違いして打ち込んだらコメントしてしまったみたいです💦消し方がわからず…失礼しました!
- 11月21日
はじめてのママリ
そうなんですね〜。
旦那がそれを推しててわたしもできればそれがよかったんですが、、ほかの提案してもわりと却下という感じで。。