

のの
娘はもうすぐ二ヶ月ですが、腕枕してると長く寝てます(笑)
腕枕試してみてください!😊

ゆみ
毎日お疲れ様です✨
完母ですか?
寝る前の授乳の時にミルクも飲めるだけ足して出来るだけ満腹にしてみるのはどうでしょう?
あとは、朝は大体同じ時間にカーテン開けてリビングに移動するようにしてたらうちはだんだん昼と夜のリズムが出来てきましたよー!
もうやってらっしゃるかもしれませんが…💦
早く夜寝てくれるようになるといいですね!

真子
うちも5ヶ月ですー🍀
うちは生後1ヶ月頃からわたしが乳腺炎になったせいで添い乳をさせてたため、今は夜中に眠りが浅くなって起きそうになってもすぐ横を向いたらおっぱいに食いつけるような環境で寝かせているので起きないです。
おっぱい咥えて安心してまた眠りにつきます。
あと、もう一つ気を付けていることは、起きてから昼間、夕方、と全力で遊んであげること。
うちの子は朝の7時過ぎに起きて、夕方の6時には消灯(寝るのは7時とか?)なんですが、昼間は必ずそ抱っこ紐で抱っこして外に散歩に行きます。いろんなものを見せてあげて、風を当ててあげて、いろんな音を聞かせて、、と五感を刺激しまくって疲れさせて夜はグッスリ眠る作戦です🤣
化粧しないでゆっくり家でゴロゴロしてたいって思うけど、家でゆっくりするとやっぱ体力が余るんですよね。娘が寝ないとあとあと自分が苦しい思いするので、雨や強風じゃない限りは外に出ます。公園や散歩がてらのスーパー、なんでもいいんで2時間くらいのお散歩行きます☺️

ぴ
もうこればっかりは月齢を重ねるしかないかと🤔
ミルクにしたら満腹感がありねると言いますがうち新生児から完ミでしたがまったく寝ずですし外に出てとかもよく聞きますが毎日のようにまま友と遊んでますが寝なかったので、、、
1歳半なるかならないかで急にぶっ通しで寝るようになりましたよ!!
それまでは夜中3.4時間おきでした!
-
うさぼ
横から失礼します!
私も完ミで、ミルク量は足りているし今まで生活リズムも同じだったのに、0~2ヶ月の頃より、3ヶ月4ヶ月の時はあんまり寝てくれませんでした(*_*)
けど5ヶ月に入ったぐらいから突然また寝始めたので、月齢で変わるもんなのかなって感じていたところでした!o(^-^o)(o^-^)o- 3月29日

ママリ
毎日抱っこ紐で2,3時間近所出掛けてます(^^)買い物とかだけでもあっという間に1,2時間過ぎちゃいます✨
あとは夜中時々旦那に変わってもらうのですが(旦那&娘寝室、私リビング)、旦那の横だとあまり起きないことに気づき(少し愚図っても旦那が起きないからか、娘もそのまま直ぐに寝る?!)3日ぐらい旦那の横で寝てもらったら3ヶ月頃から最近まで朝までぐっすりコースになりました(^^)

ゆうき
わたしの娘も5ヶ月ですが、あるときを境に、9時頃にぐっすり眠るようになりました💡
とはいっても、日によって1回~3回起きるときがありますが😅
お風呂に入れる→暗くした寝室に連れていく→沿い乳
というのを毎日やってたら、お風呂に入った後は必ず爆睡するようになりました😲
早い時間にいれても寝てしまいます😱
ルーティンを作るといいんですかね…?

ぴよぴよ
個性もあるかもですよね💦😣
うちは3ヶ月ごろから夜寝てくれるようになりましたが、相変わらず昼寝は抱っこでしか寝ませんし…
オムツが濡れると泣くけど、他のことではほとんど泣かないのでおっぱいのタイミング難しかったり💦
他の方が書いていたかもですが…
夜寝る前の授乳時だけミルク+おっぱいにしています☺️他は母乳です!
あと生活リズムをつけて、お風呂は毎日決まった時間(我が家は20時〜20時半)に入れて、ルーティンにしています。
お昼寝は時間や回数にこだわらずですが、18時以降は寝ないように全力で遊んでいます😂

らら
私も五ヶ月ですが、うちの子は全く昼間寝ません😥😥その分夜寝てくれるから良いかって感じです🥺
出来るだけ外に出て刺激あげると寝つきが良いかなって感じはします🥰
コメント