
2歳の息子の寝る時間が遅くなって困っています。朝は07:20に起き、お昼寝は1〜2時間。夜は21:00に寝室に移動しても、寝るまで時間がかかります。早く寝る工夫が知りたいです。
2歳の息子の寝る時間がどんどん遅くなっています。
2歳ごろまでは21:00~21:30。先月は21:30~22:00。今は22:00過ぎないと寝てくれません😰
朝は大体07:20頃起きて、保育園通ってます。
お昼寝は1時間~2時間の間です。
18:30頃ごはん、19:30頃お風呂、そこから家のおもちゃで遊び、寝んね嫌と言われながら、21:00には寝室に移動します。
そこから一冊本を読み、部屋を真っ暗にしますがそこから寝るまでが長いです😨
今日は早めに電気を消したぞという日も、お布団のなかで歌ったり、ママに甘えてきたりで、血気22:00過ぎます。
2歳はこんなものでしょうか?
早く寝てくれる工夫などあれば教えてください。
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

かず
保育士です。
朝もう少し早く起こすのはどうですか?

MIKAN.
娘の場合、昼寝の時間が長いと夜寝る時間が遅くなることが多かったです😰
一時期は保育園行っていたのですが、2歳過ぎてからはお昼寝1時間くらいでした!2時間もお昼寝すると夜寝かすのが大変でした💧3歳になってからは、ほとんどお昼寝していません😅
お昼寝の時間を少なくしてみてはいかがでしょうか?😌親としては、21時頃には寝かしたいですよね😫なかなか寝ない時は、「ママはもう今から寝るよ〜!一緒に目つぶって寝よ!明日またいっぱい遊ぼうね〜」と話したりしています😊💖
-
はじめてのママリ
保育園のお昼寝の様子は先生方にお任せしてますが、土日はお昼寝の時間調整してみます!
お昼寝もしなくなるんですね。
ママの声かけはかわいいですね💓
今夜試してみます✨- 3月29日
-
MIKAN.
保育園の先生に言われたのですが、体力が余っていたりすると寝つきが悪いことがあるそうです( ˊᵕˋ ;)💦今日はまだまだ寝そうにないな〜と思った時は、寝る前に歌を歌ったり踊ったり、体力消耗してから寝さすようにしてます😊
何が正解か分からないですし、毎日試行錯誤ですよね( i꒳i )- 3月31日
-
はじめてのママリ
土日は私が仕事も休みということで、いつもより一時間以上起きるの遅くなりました😰
確かに体力は持て余してるんでしょうね。
保育園に行ってる分、家のおもちゃで遊びたい気持ちも分かります😂
体力消耗を気にしながら、寝かしつけしたいと思います✨- 3月31日

もん
寝室に移動して1人にさせるのは如何ですか?
意外と寝てくれますよ💜❤💙💚
-
はじめてのママリ
一人で寝てくれるんですか!!
うちは私がいなくなるとギャン泣きなので、発想もなかったです😰
今度試してみたいです😋- 3月29日
-
もん
ギャン泣きでも放置してたら諦めて泣き疲れて寝ますよ( ˙꒳˙ )
- 3月29日
-
はじめてのママリ
ネントレみたいな形ですね!
もう2歳3ヶ月なのですが、どうなのでしょうか?
もんさんのお子さんはいくつからいからその方法をしてますか?- 3月30日

はじめてのママリ
急に失礼しますm(_ _)m
ちょうどなかなか寝ない息子に頭をかかえており、こちらのお話を目にしてコメントさせていただきました。
その後お子さんはどうですか??
少しでも早く寝るようになったとか、寝る工夫がありましたか??
今息子が2歳0ヶ月で、コペンさんの月齢くらいになると少しは寝てくれるようになるのかと、お話伺いたくてすみません😫😫
-
はじめてのママリ
こんにちは。
今は早くて21:30、遅いと22:00~23:00の生活になってます。
保育園に行っているので朝は7:20には起きるのですが、昼寝が2時間~1時間半ぐらいなので、昼寝がある間はこんなもんかなと諦めの境地です😰
早く布団に入っても、結局寝ないのでもう少しリビングで遊ぼうかとなってます。
0歳の頃はそれなりに必死に過ごしてきたけど、ネントレとかするべきだったなと思ってます😣
参考にならずすいません💦- 5月18日
-
はじめてのママリ
お返事をありがとうございます🙇🙇
昼寝があるとやはり寝るのは少し遅くなるのですね💦
昼寝を早めに起こしてみます😊
その分体力もついてきたと良い方向に考えるしかないのでしょうね😅
息子も同じで早くに布団に入っても結局激しく布団の上でゴロンゴロンしてからじゃないと寝なくて、その時間がイライラで...様子見ながら引き続き寝かしつけがんばりたいと思います😵🚩
私もネントレとやらを後悔してます😅
ご丁寧にありがとうございました😊💕- 5月18日
はじめてのママリ
今日は7:00に起きてみました!
様子見ながら時間はやめてみます!