※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

麦茶やいちごは、5ヶ月頃から与えても大丈夫ですか?離乳食や飲み物、フルーツのタイミングを教えてください。

いつぐらいから、麦茶や、いちごをぺろっとさせても良いのでしょうか?
旦那が前いちごをぺろっと舐めさせていました!

離乳食は5ヶ月頃からですかね?
飲み物はいつぐらいからや、フルーツはいつぐらいからか教えてください!

コメント

km

離乳食始まるのはだいたい5ヶ月ですが苺はもう少しあとですね。
なんのために苺をためさせたんですかね?

deleted user

麦茶は1ヶ月くらいから飲ませてました!
食べ物は離乳食始まってからなので5ヶ月くらいからですね!

みみりん

麦茶は離乳食と一緒にってよく聞くから
5ヶ月くらいですかね?
売ってあるベビー麦茶とか、ペットボトルに何ヶ月からって書いてありますよ!

果物は全然まだ先だと思います💦

deleted user

麦茶はベビー用のものは1ヶ月~と書いてあるものが多いですよね!
私は離乳食のタイミングであげてました❁

フルーツも食べさせるという点では離乳食中期~だったと思います!
舐めたりは結構普通に手で掴むようになって勝手に舐めたりはしてました(笑)

なぁ

消化器の発達がまだ未熟なので5ヶ月以降が良いと思います😀生の食べ物はもっと先でないとちょっと怖い気もします😱

hmm☆mama

飲み物は1ヶ月〜飲めるものもありますよ😊
離乳食は5ヶ月または6ヶ月ぐらいからですね(^^)
果物は離乳食が軌道に乗り始めてからでも良いと思いますよ。

K

麦茶は1ヶ月から大丈夫ですよ😊✨
フルーツのジュースとかは5ヶ月くらいから大丈夫です✨
いちごそのままだったらもうちょいあとじゃないですかね??

M

1ヶ月から飲めるベビー麦茶がありましたよ!
子供の飲み物は何ヶ月からと書いてあるものを買っていました😳
今はもう一歳半なので
家でお湯を沸かして薄めの麦茶を作って飲ませてます😳✨

まるまる

麦茶はベビー用のうすいものは一応、1ヶ月〜となっているので大丈夫だとは思いますが、私は離乳食の準備として4ヶ月から少しずつあげていました。まれにアレルギーある子いますので気をつけてください。
フルーツを食べていい月齢は物によりますが、最初はどれも加熱してからあげた方がいいと思います🍓
私が生で食べさせたのは10ヶ月とかからだったかなぁ🤔

無料のアプリで月齢に応じて食べていい食材や調理法がわかるものもいろいろあるので参考になりますよ!

ゆちょ

ベビー麦茶やお白湯、ベビーポカリや果汁も1ヶ月か~飲ませられるものは販売されてますよね🎶てことは飲ませるのはOKって事ですが、あとはお母さんの判断によると思います!
私はまだ必要ないと思い 上の子の時も下の子の今も 飲み物は母乳とミルクだけです。
いちごを食べさせるのは離乳食初めてしばらくしてから、
いちごをぺろっと舐めさせるのもアレルギーの恐れがあるので、ちょっと怖いかなーと思います💦

兄弟いるとどうしても 常に手を綺麗にできず フルーツの汁がついてたり、卵がついた手で下の子を抱っこしたりしちゃいますが 強いアレルギーが無ければ大丈夫かなーって思ってますが、内心ハラハラはしてます(;_;)

はるいろ

麦茶は離乳食の始まる5ヶ月頃から!
フルーツは離乳食初期には与えなかったです☺️お母さん世代は果汁から始める方も多かったと聞きますが、まずはフルーツよりもお粥や野菜のすり潰したものから始めた方がいいのかなぁと思います😊
フルーツはもうちょっと先でもいい気が…!
私は離乳食5ヶ月頃から始めましたが、
全然食べなかったので6ヶ月頃からゆっくり始めても良かったなぁと今となっては思います💭

油淋鶏の極み

麦茶は大丈夫ですが、母乳やミルクでたりてるので、5ヶ月の離乳食が始まるタイミングがいいですよ。
いちごは酸味も強いしアレルギーもあるので、辞めてください。
旦那さんにも理解してもらわないと、はちみつを舐めさせたりしそうで怖いです。
人の旦那さんなのにごめんなさい💦
本当に心配になってしまったもので。

ゆん

生後2ヶ月の子に舐めさせるご主人怖いですね。。
もう少しきつくゆったほうがいいとおもいます。
いちごは6ヶ月あたりに加熱してあげてました。
麦茶は1ヶ月からのものを1ヶ月半からあげてました☺️